Interview.04
社員インタビュー
財務・経理分野への確かな目線で
経営の最適化に尽力
プロフィール画像

Y.U.

経営戦略本部 財務経理部
商学部 / 2019年入社

CAREER SO FAR

2019.04
入社
2019.05
本社単独決算、経費他の一般会計を担当
2021.04
債権債務管理、資金繰り等の財務を担当
2024.05
棚卸資産の保護管理、原価計算を担当

デンソーテンを選んだ理由

現在の仕事内容とやりがい

今後の目標・夢は?

休日の過ごし方

デンソーテンを選んだ理由

私はもともと車が好きで、日本の基幹産業の一つである自動車業界で働きたいと思い就職活動を始めました。その中でデンソーテンに入社を決めたのは、長い歴史の中で各時代の先端技術を取り入れ、数多くの世界初や業界初の製品を生み出してきた企業風土に魅力を感じたからです。また、グローバルな企業なので学生時代のアメリカへの留学経験を活かせるようにも感じましたし、私の地元である兵庫県に本社があることも大きな理由になりました。入社から6年が経ちましたが、AIや車の電動化などトレンドに沿った領域への事業展開を目の当たりにしたり、海外拠点の現地スタッフとの異言語によるコミュニケーションに難しさとおもしろさを感じたり、入社前にイメージした通りの刺激的な職場にとても満足しています。

デンソーテンを選んだ理由

現在の仕事内容とやりがい

入社後は財務経理部へ配属になり、現在は会社資産の保護管理や適正な財務報告を進める仕事に取り組んでいます。会社資産の保護・管理業務では、生産拠点や倉庫にある多くの製品や部品が適切に管理されているかを経理データや現場立会で確認し、財務諸表上の資産の適正さを担保しています。また、適正な財務報告に関しては、会社の売上や原価、利益を正しく計算し、適切な決算情報を社内各所へ提供しています。自分が担当する計算数値は決算情報として今後の経営判断の土台となるため、緊張感のある仕事です。法律改正などによって会計や税務に関わる制度が変革された際には、社内外の多くの関係者を巻き込みながら業務改善を促すこともあります。大変な部分も多いのですが、やり遂げた時は非常に達成感を感じます。

現在の仕事内容とやりがい

今後の目標・夢は?

今後は、経理分野でまだ経験していない税務や連結決算に関する新しい知識や情報を吸収し、スキルアップを図るとともに、それを活かして会社やチームの課題を解決できる人財を目指しています。これまでジョブローテーションを積極的に希望して会計財務について広く学んできましたが、そのような姿勢を忘れることなく、日々の環境変化から生まれる難しい問題の解決に貢献したいと思っています。また、一段高い視点から会社全体の数字を管理する仕事にも興味を持っています。例えば海外拠点の経理責任者として現地に駐在することや、国内で経営企画や事業戦略の立案に関わるような企画系の仕事。このような業務への挑戦も視野に入れて、精一杯努力していくつもりです。

今後の目標・夢は?

Holiday

経理という仕事は繁忙期と閑散期の予測がしやすい特徴があります。仕事に余裕がある時期には有給休暇を取得し、少し長めの週末を満喫しています。会社が積極的に有休取得を推奨しているので、休みを取りやすいのが嬉しいですね。特にGWやお盆、年末年始は長期連休にできるのでよく旅行に行きます。学生時代の友人と仕事を忘れてリフレッシュしたり、趣味の合う先輩社員や同僚と出かけて仲を深めたり、有意義な休日を過ごしています。

休日の過ごし方

Message

仕事では関係者に依頼や質問をする場面が多く、自分の意思を的確に伝え、相手に理解してもらい、行動につなげることの重要性を実感しました。これらのベースとなるのは、日々の生活で培われるコミュニケーション力だと思っています。ゆえに皆さんには、それぞれのコミュニティでの人との関係性を大切にしながら就職活動に取り組んでいただければと思います。結果、デンソーテンに入られた暁には一緒に頑張りましょう!

Other Interview