Interview.10
社員インタビュー
自社の最適なモノづくりを
差配する生産管理。
グローバルに活躍の場を広げ、
生産管理のエキスパート
として会社を牽引
プロフィール画像

Y.S.

生産本部 生産企画部(中国の生産拠点へ出向中)
教育学部 / 2018年入社

CAREER SO FAR

2018.04
入社
2019.04
本社にて国内外全工場の生産量管理を担当
2021.04
小山製作所にて新機種/量産製品の生産管理を担当
2024.04
本社にて海外工場への部品社給管理を担当
2024.09
海外トレーニー制度を利用し、中国現地法人の生産管理部へ赴任

デンソーテンを選んだ理由

現在の仕事内容とやりがい

今後の目標・夢は?

休日の過ごし方

デンソーテンを選んだ理由

私がデンソーテンを志望した理由は次の3点です。第1に、生活に身近な自動車に関わる仕事に強く惹かれました。自動車は世界の交通インフラとして欠かせないものであり、デンソーテンが提供する技術や製品はその安全性や快適性を向上させる重要な役割を果たしています。このような企業で働けば、しっかり自分が社会に貢献できると考えました。第2に、グローバルな事業展開に大きな魅力を感じました。デンソーテンは世界中に拠点を有し、各国で活躍できる機会があります。異なる文化や価値観を持つ人々と協力し合うことで、自分自身の視野を広げつつ成長できると考えました。最後が、私の出身地である神戸に本社があったことです。神戸は美しい自然環境と豊かな文化を持つ都市であり、充実した生活を送ることができると感じました。

デンソーテンを選んだ理由

現在の仕事内容とやりがい

入社以来、生産計画の立案から製品出荷に至るプロセスを管理する生産管理を担当しています。生産管理はメーカーの中では非常に重要な職務で、製品の品質・納期の確保とお客さまへの安定供給を目指すことがミッションです。製造現場の効率化やコスト削減も図りながら、会社の利益向上に直接貢献できる点が大きな魅力です。同時に工場や品質管理、営業など多くの部門と連携する必要があるため、コミュニケーション力や調整力が求められます。自分が持つそうした力を最大限発揮して自ら先頭に立ち、若手ながら関連部門を牽引しつつさまざまなプロジェクトを動かしてくことに日々やりがいを感じています。現在は海外トレーニー制度で中国の現地法人に赴任しており、現地の優秀な仲間たちと業務に取り組んでいて、日本とは異なる考え方や文化を体験している最中です。中国では工場内外で技術革新がすごいスピードで進んでいるので、その変化を肌で感じて多くの刺激を受けています。

現在の仕事内容とやりがい

今後の目標・夢は?

現在の業務と中国赴任経験を通じてグローバルな視点を磨き、国際的なプロジェクトに積極的に参加することを目標にしています。世界中に拠点を持つデンソーテンでは多様な文化や価値観を持つ人々と密に協力し合えるので、その環境を活かして自分自身のビジネス知識とスキルを広げていきたいと考えています。さらに今、自動車業界は大変革期といわれています。その中でデンソーテンが提供する最新の技術や製品に深く関わり、より広く社会に貢献することを夢に描いています。これらの目標や夢の実現のためには今まで以上の知識や努力が必須になりますが、確実に自己研鑽を積み重ねて、いずれは自動車産業や社会の発展になくてはならない人財になりたいと思っています。

今後の目標・夢は?

Holiday

休日は仕事から離れ、学生時代に力を入れていたサッカーやフットサルなどで身体を動かして日頃の疲れをリセットしています。また、食べることも大好きなのでおいしいものを探しによく出かけます。特に今は中国駐在中のため、上海をはじめとする他地域への観光など駐在員ならではの楽しみもたくさんあります。会社もしっかり休暇を取得できるよう配慮してくれているので、プライベートも思い切り楽しめています。

休日の過ごし方

Message

デンソーテンはグローバルな視野で日本の主要産業の仕事に携わることができる会社です。自動車関連で国内トップ企業の活動を知り、その中身に触れることもできます。そのような環境に身を置くことは、必ず自分自身の財産になると思います。そして私たちは多様な文化や価値観を尊重し、ともに成長できる仲間を求めています。少しでも当社に興味を持っていただけたなら、ぜひエントリーしてみてください。

Other Interview