Questionnaire

若手社員アンケート

若手社員アンケート

若手社員のリアルな声を集めました。
入社前の期待や実際の体験、デンソーテンの魅力など、これからの働き方に役立つ情報が満載です。

Questionnaire.01

自動車業界へのプレエントリーが最も多く、次いで情報通信・IT業界となりました。現代の自動車は「走るコンピュータ」とも言われるほど、ソフトウェアが中心的な役割を果たし通信機能を備えた車載システムを搭載するなど、情報通信・IT業界を志す学生の皆さんにとっても、魅力ある業界となっているのではないでしょうか。

プレエントリーした業界は?

Questionnaire.02

デンソーテンでは「充実した福利厚生」や「協力的な社風」が多くの社員から評価されているように、安心して働ける環境を整えています。社員寮や食堂も用意しているので、新たな社会人生活も安心です!
また、「ワークライフバランスの良さ」や「研修教育制度の充実」にも好意的な意見が寄せられており、成長しながら働ける点が魅力とされています。特に、ソフトウェア分野で活躍できる人材育成を目的として、「ソフトウェア人財育成サイクル」という育成制度を実施しています。

デンソーテンのいいところは?

Questionnaire.03

入社前後で「仕事の幅の広さに驚いた」や「チームワークの大切さを実感した」といった声は内定者からも良く聞かれます。実際の業務を通じて成長ややりがいを感じている社員が多いようです。また、「風通しの良い社風」や「ワークライフバランスの充実」など、働きやすい環境も評価されています。ここでは、アンケート回答から代表的なものをご紹介します。

人物アイコン
仕事の幅の広さ AIなど新しい技術に挑戦していることを知りました。また、デンソーテンが掲げるVISION2030から「クルマの価値向上」だけではなく「生活の価値向上」も目指していることを知りました。
人物アイコン
風通しの良い社風 活動前は「堅実で技術力のある企業」というイメージが強く、少し固い雰囲気を想像していましたが、会社説明会や面接を通じて、社員の方々が親しみやすく、温かい雰囲気があることを実感しました。
人物アイコン
社会とのつながり 車の部品を開発することは使用者の命に関わる大事な仕事だと知り、製品開発に対する誠実さを知りました。
入社前後でイメージに変化はありましたか?

Questionnaire.04

多くの若手社員が「専門性を高めたい」「先輩社員から学びたい」という意欲を持っており、成長に対する強い関心が感じられます。デンソーテンでは若手社員の育成のため、約4ヶ月の実践研修やさまざまな研修を実施しています。また、3年間は指導員がつき、育成計画に基づいたOJTを受ける体制があるので安心です。また、「最先端技術に触れてみたい」という声については、デンソーテンでは自動車メーカーに近いところで最新の車載技術に携わることができます。さらに、「社会に貢献できる製品を作りたい」という想いに対しても、会社のVISION2030で掲げるように、クルマの価値向上だけでなく、生活の価値向上に取り組んでいます。

今一番やってみたいこと(仕事編)

Questionnaire.05

多くの若手社員が「趣味をもっと深く楽しみたい」や「旅行に行ってみたい」といったプライベートの充実を大切にしていることが伺えます。また、「友達との時間を大切にしたい」や「健康的な生活を送りたい」など、心身のリフレッシュや人間関係を重視する声も多く見られました。さらに「自己投資」や「資格取得に挑戦」といった意欲的な姿勢もあり、プライベートの充実が自己成長にもつながっているようです。

今一番やってみたいこと(プライベート編)

Questionnaire.06

入社当初は不安だし、わからないことが多いのは当然です。でも、デンソーテンでは、社員一人ひとりが自分の力を十分に発揮できるよう成長できる環境を整えています。
アンケートからは職場の先輩や上司は「丁寧に教えてくれる」「相談しやすい」といった意見が多く、良好なコミュニケーションが取れていることがうかがえます。また、「尊敬できる」「成長をサポートしてくれる」といった声もあり、社員の成長を支援する環境が整っています。若手からベテランまで、個々の目標に合わせた多様な研修も用意されており、入社後3年間は指導員(トレーニー制度)がつき、育成計画(キャリアプラン)に基づいたOJTを受ける体制も整備されています。

職場の先輩上司との人間関係は?

Questionnaire.07

デンソーテンでは、真面目で技術力の高い社員が多く、自動車部品という人命に関わる製品を扱っているからこそ、誠実さが大切にされているようですね。現状維持に甘んじることなく、常に挑戦し続ける姿勢が根付いているため、安定志向と技術追求のバランスが取れているのも特徴です。さらに、仕事だけでなくプライベートも充実させている社員が多く、チームワークを大切にし、協力し合う風土が育まれているようです。

ダイバーシティ推進はこちら

デンソーテン社員にはどんな人が多い?

Questionnaire.08

社員の大多数が30分以内の通勤時間で、通勤の負担が少ない環境が整っています。30分以内の通勤をしている社員が最も多く、遠距離通勤をしている社員は少数派です。このことから、社員がプライベートの時間を有意義に使える住まい環境が整っていることがわかります。さらに、社員寮や専用の駐車場、駐輪場も完備されており、電車以外にもそれぞれに応じた通勤手段が選べるため、通勤のストレスも軽減されています。ワークライフバランスを実践しやすい環境が整っているので、きっとあなたも充実した毎日を送れるでしょう。

福利厚生はこちら

ドアtoドアの通勤時間はどのくらい?

Questionnaire.09

兵庫県に本社があることもあり、兵庫県や大阪府からの社員が多いことが分かります。それでも、関西圏以外からも多くの社員が入社しており、愛知県や福岡県、石川県などの出身者も一定数います。このように、全国各地から集まった多様なバックグラウンドを持つ社員がデンソーテンでは活躍しています。

出身地(都道府県)は?

Questionnaire.10

多くの社員が1ヶ月の貯金額として「5万円以上」を確保しており、安定した金銭管理ができている様子が伺えます。比較的高い貯金額を確保している社員が多く、経済的に余裕を持って生活していることがうかがえます。

1ヶ月の貯金額は?