Interview.09
社員インタビュー
より安全で快適な車社会の
創造を目標に
全社的な設備投資の最適化へ奔走
プロフィール画像

Y.N.

経営戦略本部 経営企画部
政策創造学部 / 2023年入社

CAREER SO FAR

2023.04
入社
2023.05
グループ会社損益管理を担当
2023.10
設備投資計画の策定/進捗管理を担当

デンソーテンを選んだ理由

現在の仕事内容とやりがい

今後の目標・夢は?

休日の過ごし方

デンソーテンを選んだ理由

地方都市で育った私は自動車が生活の必需品であり、その信頼性と快適性が生活の質に直結することを実感していました。デンソーテンは先進技術を駆使し、ドライバーや乗客が安心して利用できるさまざまな車載機器を開発しています。そんな企業の一員となり、安全で快適に移動できる社会の実現に貢献したいと強く思ったのが入社を決めた一番の理由です。また就職活動で出会った先輩社員の温かな人柄にも大きな魅力を感じました。特に面接の際に感じた親しみやすい雰囲気は、私がこの会社で成長し、長く働き続けたいと思う決めてとなりました。実際、入社後は温厚な上司と先輩社員に囲まれ、楽しく仕事ができています。デンソーテンには技術だけでなく人も大切にする風土があり、その中で働けることにとても満足しています。

デンソーテンを選んだ理由

現在の仕事内容とやりがい

現在、会社のビジョン達成および競争力強化を目的とする設備投資計画の策定と、進捗管理を行う仕事に携わっています。少し詳しく言うと、関係部門や海外拠点と密に連携して必要な設備投資の内容や効果、リスクを把握し、グループ全体で無駄のない効果的な予算配分を調整していくような業務です。また会社の持続的な成長に向けて、経営戦略に基づき生産重点領域へ集中的にリソーセス投入を図ることもあります。この仕事のやりがいは、会社全体の成長と発展に直接的に貢献できる点にあります。多くの関係部門を巻き込んで全社の生産面の改善活動を推進し、実際に成果が現れていく様子を体感できることはこの仕事ならではの魅力だと思います。さらに、職場や職位など立場が異なる多くの人と関わることで、多様な知識を身につけられるのも魅力の一つです。

現在の仕事内容とやりがい

今後の目標・夢は?

私の将来的な目標は、経営に直接関わって会社の持続的な成長を実現することです。そのため、海外駐在も経験するなどして、これまで以上に幅広い知識と情報収集に努め、グローバルな視点を磨きたいと考えています。さらに、現在携わっている企画職としての能力向上にも努め、自ら主導して全社を巻き込んだ、よりハイレベルな改善活動を具現化することも目標の一つに置いています。この先、自分の取り組みが自社の成長だけでなく、安全で快適なモビリティ社会の実現にも貢献したと自信を持って言える日まで努力を続けるつもりです。

今後の目標・夢は?

Holiday

休日は友人や家族など大切な人とともに時間を過ごし、しっかりとリフレッシュすることができています。映画やサッカー観戦も好きで、特に映画館での鑑賞は日常のストレスを忘れさせてくれる貴重な時間です。また会社は年間14日以上の有給休暇の取得を推奨しているので、仕事とプライベートを十分に両立できる環境だと思います。GWやお盆、年末年始は長期連休となるため、旅行に行きやすいのも嬉しく思っています。

休日の過ごし方

Message

まずはたくさんの企業の中からデンソーテンを見つけていただきありがとうございます。私のこれまでの経験からお話すると、当社は若手のうちからさまざまなチャレンジができます。またたくさんの壁にぶつかっていく中で、自分自身の成長も確かに実感できます。その大きな要因は、上司や先輩の手厚いサポートがあるからです。そうした温かい人たちが集まるデンソーテンで、皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

Other Interview