Interview.07
社員インタビュー
確かな製品納入と
ビジネス拡大に向かって
お客さまへの営業活動に日々奮闘
プロフィール画像

Y.M.

営業本部 OEM営業部
外国語学部 / 2018年入社

CAREER SO FAR

2018.04
入社
2018.07
本社で海外現地法人(アジア、インド、豪州)のサポート業務を担当
(見積作成、出荷管理)
2019.04
本社で国内自動車メーカーA社向け製品を担当
(商談受注活動、見積作成、出荷管理)
2020.10
群馬県に転勤、国内自動車メーカーB社向け製品を担当
(商談受注活動、見積作成、価格交渉、出荷管理)
2024.04
静岡県に転勤、国内自動車メーカーC社向け製品を担当
(見積作成、価格交渉、出荷管理)

デンソーテンを選んだ理由

現在の仕事内容とやりがい

今後の目標・夢は?

休日の過ごし方

デンソーテンを選んだ理由

私は就職活動中、次の3点を軸に企業選択を行いました。1点目はメーカーであること。私たちの生活に欠かせない製品を作る仕事には大きなやりがいがあると考えました。2点目は、関西に本社があること。関西出身なので、住み慣れた地域で働きたいと思いました。3点目は福利厚生が充実していること。将来の結婚や出産を考え、休暇の取りやすさや産休・育休制度が整っているかどうかを重視しました。デンソーテンはこの3点を兼ね備えていた上に、自動車という日本の重要産業に関わる企業だったので、入社すれば社会への自分の貢献度も高められると感じました。さらにデンソーテンは『えるぼし』という女性活躍推進企業に認定されていて、とても働きやすい環境があるようにも思い入社を決めました。

デンソーテンを選んだ理由

現在の仕事内容とやりがい

現在、営業担当として自動車メーカーと自社をつなぐ窓口役を務めています。具体的には見積書の作成から価格交渉、製品開発状況の連絡、出荷調整など、お客さまへ製品を納めるまでの対応のすべてに携わります。時にお客さまの要望と社内でできることに差異が出る場合があります。そのような際に間に立ち、課題解決を取り回すのも営業の仕事。お互いのメリットを生み出す最大限可能な解決策に導けると大きなやりがいを感じます。また、自社の売上アップにつながる価格交渉が成功した際の喜びも特別なものがあります。何より、お客さまと直接会ってさまざまな会話をしながらビジネスを前に進めていけるのが営業の醍醐味。お客さまから「私に頼めば何とかなる、何とかしてくれる」と思っていただくために、日々密な関係性を構築できるよう努力しています。

現在の仕事内容とやりがい

今後の目標・夢は?

電気自動車の普及拡大など自動車業界が一大転換期に差し掛かっている中で、お客さまである自動車メーカーが求めることをいち早くキャッチし、それを実現するためにどうすればよいかを社内を巻き込んで確実に検討・提案できる力を伸ばしていきたいと考えています。その上でデンソーテンの売上げ向上を目指しつつ、お客さまとビジネスを今以上に引っ張っていける営業担当者になることが今後の目標です。加えて、結婚や出産など女性ならではのライフイベントもしっかりと乗り越え、できるだけ長く活躍し続けたいと思っています。

今後の目標・夢は?

Holiday

休日はドライブに出かけたり、社会人になってから始めたゴルフを会社の上司や先輩社員と楽しんだりしています。デンソーテンはオンとオフをしっかり分けられる職場環境なので、休日は遊びを思い切り楽しみ、平日は業務に集中するようなメリハリのある生活ができています。連休になると国内や海外へ旅行に行くことも再々で、コロナ禍の前はイタリアやスイスを観光しました。今年のGWはエジプトに行く予定を立てています。

休日の過ごし方

Message

短い就職活動期間に自分がやりたい仕事を見つけることはなかなか難しいと思いますが、まずは自分の軸をしっかり考え、進むべき道を決めてほしいと思います。その中でデンソーテンという会社の考え方、働き方、製品、地域性などを知っていただき、少しでも当てはまるところや気になるところがあればぜひエントリーしてください。女性も十分に活躍できるフィールドがたくさんあることは間違いないですよ。

Other Interview