Interview.02
社員インタビュー
営業職から開発者への
大転身を成功できた
職場環境に感謝
K.S.

K.S.

HMIソリューション事業本部 ソフト基盤開発部
経営学部 ビジネス法学科 / 2022年入社

CAREER SO FAR

大学卒業後、中古車オークション企業で法人向け営業に携わった後に、事務用品販売会社に転職。飛び込み営業等に忙殺される日々の中でワークライフバランスを見つめ直し、IT系アウトソーシング企業に再度転職。デンソーテンへの派遣社員を約4年間勤めた後、正社員となった。

INTERVIEW.01

現在の仕事内容を教えてください

ディスプレイオーディオ新製品の
ソフトウェア開発を担当

デンソーテンへはIT関連の派遣社員として入社し、当初は国内自動車向けカーナビゲーションの保守業務に携わりました。異業種からの転職だったこともあり、ユーザーからの製品評価ログの一次解析など基礎的な業務から徐々にレベルアップする機会をもらい、安心して仕事を開始することができました。その後、慣れるに従って開発業務も任せてもらえるようになり、縁があって正社員となりました。現在は海外メーカーの自動車に搭載するDA(ディスプレイオーディオ)のソフトウェア開発をメインに担当しています。DAは車のメーターやスマートフォンなど他の製品と連動する多数の機能を搭載していたり、海外拠点と頻繁にやり取りするなど、関わるものや人が多い分だけ開発課題も多くなります。しかし、前職の営業時代に培った経験を活かしていろいろな関係者を巻き込み、着実に開発を進めていく毎日に十分な手ごたえを感じています。

INTERVIEW.02

デンソーテンを選んだ理由を教えてください

個人プレーではない
チームで協力し合う仕事が
最大の魅力に

前職では、アポイントなしで顧客先を訪問する、いわゆる「飛び込み営業」を行っていました。仕事は基本的に個人プレーで、契約が取れない場合は朝から晩まで訪問先を歩き回り、月が変われば成績がリセットされ再出発する毎日でした。しかし、もっと自分のスキルを積み上げて高めていきたいと思うようになり、異業種への転職を求めてIT系アウトソーシング企業に登録しました。派遣先としてデンソーテンを選んだのは、新卒で働いた会社で馴染みのあった自動車関係だったことと、チーム全体で助け合いながらプロジェクトを進めていくという仕事内容に惹かれたからです。実際に入社した後もその点にギャップを感じたことはなく、メンバーの誰かが困ったときには周りがしっかりと手助けをする、前職ではなかった風景の中で満足の日々を過ごしています。

INTERVIEW.03

転職して変わったことはありますか?

幅広い業務と快適な職場で
やりがいが格段に増した

転職して大きく変わったのは仕事に対する責任感とやりがいです。特に正社員になってからは、初年度から新規プロジェクトの立ち上げでタイへ行ったり、インドの顧客先を訪問したりなど人生初の海外出張も経験させてもらい、業務の幅が一気に広がりました。現在は新製品開発のプロジェクトリーダーを務めており、仕事へのやる気は高まるばかり。文系出身でも開発業務にチャレンジでき、成長できる環境はデンソーテンの大きな特徴だと思っています。もう一つ感じるのは、働き方の変化です。テレワークやフレックス制度があるので、それらを有効活用することで快適に働くことができます。例えばテレワークで通勤の負担が少なくなり、フレックス制度で家族との時間を作ることもできるため、前職時代を思い出すたびに今の環境を嬉しく思います。

INTERVIEW.04

今後どんなことに挑戦していきたいですか?

マネジメント力を磨きつつ
グローバルに活躍できる人財を目指す

若手ながら現在プロジェクトリーダーを任されている私は、顧客対応はもちろん、人を巻き込む力が重要であることを痛感しています。まだ自分で仕事を抱え込んでしまう場面も多々あり、上司の厚いサポートを得ながら慣れない業務を何とかこなしている状況です。そんな私が今目標にしているのは、マネジメント力の向上です。前述した通り、DA新製品の開発は関わる製品や人が非常に多いため、それら多様な要素をいかにスムーズに動かし、管理できるかどうかがプロジェクト成功の鍵になるからです。まずはこのプロジェクトを必ず完遂して、先々は国内外を問わずグローバルな視点で製品開発ができる人財になりたいと考えています。

求職者へメッセージ

テレワークやフレックス制度などの労働環境が整っており、プライベートの時間を取りやすいと思います。
年14日以上の有給休暇取得が推奨されており、上司からも「遠慮なく休暇を活用してほしい」という後押しがあります。
社員には温かい気質の人が多く、上司とも普段から冗談を言い合える関係性です。
私のような経歴でも最前線で心地よく仕事ができているので、意欲があればどなたでも活躍できると思います!

先輩社員インタビュー