HMI Solution 事業
車載マルチメディアシステムやディスプレイオーディオ、車載通信機器等により、人に寄り添い心地良い移動を提供することで、安心・安全・快適なモビリティ社会の実現に貢献します。

ディスプレイオーディオ
スマートフォンと連携することで、普段使い慣れているアプリケーションで音楽再生やメッセージの送受信などを、高精細な大画面で操作できます。また、無線通信でソフトウェアのアップデートを自動で行い、使いやすさやセキュリティなどを最新の状態にしてお使いいただけます。

新世代サウンドシステム
驚きと感動を全ての人に全ての時間で提供することを目指し、当社独自のデジタル信号処理技術を搭載した8chフルデジタルClass-Dアンプと10個のスピーカーから成るハイレゾ対応のサウンドシステムを開発しました。車室内特有の音の乱れを補正し、心地よい響きを付与することで、リスニングルームのような音空間を再現しています。


ホームオーディオ
正確な音の再生を追求するホームオーディオシステムは、様々なアーテイストの音楽制作に採用され、国内外のオーディオ専門誌でも最高評価を受賞しています。また、ホームオーディオで培った様々なノウハウや技術は車の音開発にも活かされています。

保険契約者向け緊急通報サービス
(通信型ドライブレコーダー、クラウドサービス)
2005年から手掛けていたドライブレコーダーをはじめ法人車両向けテレマティクスサービス、タクシー配車システムなどの技術を活用し、保険会社が保険契約者に提供する緊急通報サービスをシステム(通信型ドライブレコーダー、クラウドサービス)として提供しています。

法人向け安全運転管理テレマティクスサービス
(通信型ドライブレコーダー)
「安全運転管理テレマティクスサービス」は、社有車や営業車を管理している企業において、安全運転の「計画」「記録」「解析」から「教育・学習」までトータルでサポートします。

クラウド型タクシー配車システム
GPSで得た車両位置情報などを、タブレットのLTE回線を利用しクラウドセンターで集中管理。配車受付時には、お客様に最適な車両をすばやく自動検索し、配車指示をタブレットに送信。スピーディーな配車で、顧客サービスの向上に貢献します。

Electronics&Electrification事業
電動化・自動運転化が進む次世代自動車向けに、制御系技術を活用した基幹製品(ECU)を提供し、カーボンニュートラルの実現と安全・安心な移動に貢献することを目指します。

電気自動車向けECU
エネルギーを効率的に制御し活用することで、電気自動車の実用性向上につながります。電気自動車向けECUはさまざまな運転状態に応じて、安全かつ最も車両の効率が良くなるよう統合制御を行います。
電池監視ECU
電池の状態をモニタリングするための電池監視ECUは、高効率でエネルギー密度の高いリチウムイオン電池を安全かつ有効に使うために、バッテリー残量推定や異常検知などを行います。車両の状態を正確に詳しく把握することで、エネルギーを最大限に活用します。

充電通信ECU
国ごとに規格の異なる充電スタンドと通信を行うECUです。 充電インレットからのハッキングに対し高いセキュリティを担保することで、ユーザーの安全性を確保しています。 また、当社は世界の様々な充電スタンドと高い互換性のある製品を開発しています。

充電統合ECU
充電通信ECUを介して充電スタンドと通信を行い、バッテリー残量に対して最適な充電を制御するECUです。 普通充電と急速充電に対応することでユーザーの利便性向上につながっています。 さらに、ECUの小型化により、車両の軽量化にも貢献しています。

新領域
個々の品質の高さはもとより、各事業領域で長年培ったノウハウと最新技術を組み合わせることで様々な可能性を拓いていく。それがデンソーテンの製品・サービスの魅力です。自動車業界で注目されるMaaS分野をはじめとして、新たな事業領域の開拓も始まっています。

エッジAI
ドライブレコーダーのような車載機器に搭載される低消費電力・低コストなAIチップ上でリアルタイムで処理が可能な、軽量・高性能エッジAIアルゴリズムを開発しています。

超小型EV向け車両統合制御電子機器
車両の電源・駆動力・ボディ制御を1つのECUに集約し、統合制御しています。

街の移動と消費を促す回遊性向上サービス
街を散策することでお得なクーポンを獲得できるアプリ・サービスを開発しました。行政と連携しながら、市民を対象にした実証実験を実施しています。移動する付加価値を高めることで人の流れ(回遊)を促し、街の活性化に繋がるサービスの実現を目指しています。
