G500シリーズは販売終了しました。導入いただいているお客様は引き続サポートを実施しております。

構成品

イメージセンサー:1/2.7インチカラー
CMOS(画素数:100万画素)
画角:110° (水平)×70° (垂直)
サイズ:26(W)×26(H)×40(D)mm
(突起部、取付け金具含まず)

- 車載機器 基本機能
-
- W記録(イベント/常時)
- 多重トリガ対応
- 最長約76時間記録
- 位置記録(GPS標準搭載)
- ※最大5カメラ接続
- ※赤外線カメラ接続
- 電源オフタイマー
- バックアップ電源
- 音声ガイダンス
- 音声録音
- 取付20方向対応
- 道路種別切換スイッチ
- LED・ブザー状況通知
- 汎用入力記録4系統
※オプション品が別途必要です
- 車載機器 仕様
-
型式指定番号 TD II-64(DRD-5020のみ)
電源 DC12/24V 記録媒体 専用SDHC / SDXCカード 8GB / 16GB / 32GB / 64GB 記録情報 車間距離、車線との距離、車速、エンジン回転数、位置(緯度・経度)、G値(前後・左右・上下)、汎用入力状態 本体外形寸法 150(W)×25(H)×125(D)o - オプション品 ●ETC車載器は指定機種となります。 詳しくは販売店にお問い合わせください。
-
-
追加用カメラ CMR-4011
2台目から5台目までの追加用カメラ。
1/4インチカラーCMOS (画素数:31万画素)
サイズ:23(W)×20(H)×24(D)mm
※取付け金具含まず -
マイク MIC-4011
ドライブレコーダー本体から離れた場所での音声録音が可能。
サイズ:22(W)×16(H)×42(D)mm
赤外線カメラキット CMR-4012
夜間や暗い車内もクリアに記録。
● 赤外線対応カメラ
1/4インチカラーCMOS
(画素数:31万画素)
サイズ:27(W)×22(H)×24(D)mm
※取付け金具含まず● 赤外線ライトユニット
サイズ:34(W)×41(H)×12(D)mm
6ボタン操作器 SPU-110
運行実績の入力により自動で運転日報作成が
可能。サイズ:60(W)×44(H)×18(D)mm
※アプリケーションソフトが別途必要です通信ユニット DCM-503G
サイズ:50(W)×70(H)×16(D)mm
-
拡張ケーブル ACY-269
3台以上のカメラやオプション品接続時に使用。
-
ETC連携ケーブル ACY-264
ETC車載器接続時に使用。
-
システム概要
ユーザー様のご要望とご予算に併せた運用方法をお選びいただけます。
車載機 | 事務所システム | 特長 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
運行/デジタコデータを自動で収集 動態/車両位置をリアルタイムで把握 事故発生時の映像を事務所へ送信 ※映像回収にはSDカードの読み込みが必要です。 |
![]() |
![]() |
手軽に複数拠点のデータを一元管理 月額費用を抑えた運用 |
![]() |
![]() |
月額費用が発生しない従来型運用 ※保守・サポート費用除く。 |
アプリケーションソフト概要
分類 | 名称 | 特長 |
---|---|---|
基本ソフト | ドライブレコーダー管理ソフト | イベント・常時記録映像の再生・管理 AVIファイルへの変換 |
追加ソフト | エコ安全運転支援ソフト | 運行/ 違反情報 / デジタコデータの様々な分析と安全運転や運行管理の支援 ● 運転日報自動作成 ● 拘束時間管理 ● 安全運転診断 ● 車両別 / 乗務員別稼動実績 ● ふらつき(車線逸脱)/車間距離の分析 ● ヒヤリハット画像の自動抽出 |
デジタコ利用者ソフト | 法定3要素の表示と出力 | |
OBVIOUSビューア | PCでの簡易画像再生 |
現場のニーズに合わせたソフトの組み合わせ
その他基本機能
より詳細な記録を実現
音声録音機能標準搭載
音声録音機能としてマイクを本体に内蔵。ドライバーの声や接触音を画像と同時に記録できます。ドライバーの運転状況などをより詳細に検証できます。
また、別売のマイクを接続すればドライブレコーダー本体から離れた場所での音声録音が可能です。
不要データを極力記録しない
独自アルゴリズム
記録トリガに独自アルゴリズムを採用。高速道路の継ぎ目や車両の振動での画像記録を低減します。

●このWEBサイトに記載の規格及び外観・画面は改良の予告なく変更することがあります。