DENSO TEN

選手日記

選手の素顔からバレーのことまで、レッドフェニックスの日々を大公開!

2021年9月28日

バレーにトレーニングに…

コウです!

同じ部署のアミさんから回ってきました、コウです!!
兵庫県では緊急事態宣言が続いていますが、みなさん元気にお過ごしでしょうか?
世の中が厳しい中でも、私たちは練習ができています。
感謝の気持ちを忘れずに日々頑張っていきます!

お知らせでも報告していますが、10/1-4に三重県で開催される予定だった「三重とこわか国体」にふるさと選手として選ばれ、8月に地元(香川県)で国体予選がありました!
故郷選手として出場するのは2回目でした。
前回に出場した時は、四国予選負けてしまい悔しい思いをして終わったのを思い出します。
今回は私の母校の先生が監督でした!
恩師のためにも絶対に勝ちたい。そんな想いで頑張りました。
恩師のもとでまたバレーができたことはすごく嬉しかったです(´ω`*)
香川選抜の練習はあまり参加できず、試合はどうなるかと思いましたが、知っている仲間と久しぶりに6人制をして、なんだか高校時代に戻ったようで楽しかったです(*^^*)
チームでは、私が1番上の年齢でした。チームをまとめること、常に雰囲気を盛り上げることはすごく難しいことだと改めて気づき、私にとってすごくプラスになった試合でした。
四国予選での優勝は4年ぶり。本国体出場!となりましたが、新型コロナウイルスの影響で本国体がなくなり、非常に残念です(;_;)
でも、このようなご時世の中、四国予選に出場させていただいたことに感謝して、また来月のリーグ開幕に向けて9人制も頑張っていきます!!


先日、私たちのドクターをしてくださってる藤田先生が経営している“藤田スポーツクリニック”をお借りしてトレーニングをしました!
クリニックには普段使えない器具がたくさんあり、普段鍛えられない筋肉に刺激を入れられるので、トレーニング後の何日間は筋肉痛がすごかったです…(笑)
ですが、その筋肉痛の原因はそれだけではありませんっ!!
その筋肉痛のもう一つの理由が、砂浜トレーニング!

砂浜で走ったり、切り返しをしたり、ジャンプをしたり…と砂に足を取られるため、トレーニングがいつも以上にしんどく感じました。。
そして、砂浜トレーニング恒例、ヤシの木まで走り(;´∀`)
初めは良いスピード!!…と思ってると中盤になるとどんどんスピードが落ちていき…みんなで声を掛け合いながらなんとか走り切れました!!
終わった後の海岸で見た空はすごく綺麗で癒されます(*‘ω‘ *)


話は変わって、毎年バレー教室をしていた岡山の方からブドウが届きました!いつもありがとうございます(*^^*)
シャインマスカットにピオーネと、一粒が大きくてとっても美味しいです♪
美味しすぎてパクパク食べてしまうので、私は個数を決めて食べています(笑)
早くバレー教室で皆さんに会いたいです…(*’▽’)

※写真撮影時のみマスクを外しています。

少し余談ですが、私には兄がおり、9月は姪っ子ちゃんの一歳のお誕生日でした!!
誕生日プレゼントは、秋服にしました♪
昨年、練習試合をしている時に甥っ子が産まれたという報告があったのをすごく懐かしく思います…(*ノωノ)
今はコロナ禍で会えませんが、写真や動画が送られてきます!もうなんとも言えない可愛さで、疲れていても姪っ子を見ると癒されます♡
大きくなったら一緒にお買い物などできたらいいな~なんて思ってます(´艸`*)
姪っ子に負けずおばさんも頑張りたいと思います!(笑)

次は、最近ネット通販でたくさん買い物をしてるキリさんに回します。キリさんよろしくお願いします(‘ω’)ノ

2021年9月8日

新人マネージャーのアミです(^^)

アミです!

ナミからバトンを受け取りました、同い年のアミです!

8月の異常な大雨が過ぎ去り、また暑さが戻ってきましたね…。
早く過ごしやすい季節になってほしいです。
まだまだ暑い日が続くと思うので、皆さん熱中症にならないように、しっかり対策して過ごしましょうね(・ω・)ノ

私事ですが、2020年で現役選手を引退し、今シーズンからマネージャーという新しい立ち位置でチームに携わっています。
小学4年生から始めたバレーボールですが、マネージャーをするのは初めての経験です。
今までやった事の無い仕事ばかりで、戸惑いの毎日…(;^ω^)
経験してみて気づく事もたくさんあって、ひとつは今までのマネージャーさんは本当にすごいな…という事です。選手がバレーボールに集中できる環境を作る事を第一に考えて、色んな事を犠牲にしながらも、チームの為に動いてくれていたと思うと、本当にありがたい事ですし、すごく尊敬しますっ!!
マネージャーがいてこそのチームだなと、経験してみて改めて実感します。
私も歴代のマネージャーさんに追いつけるよう、チームをサポートできるように頑張ります(`・ω・´)

そして、私は入社して以来、初めて髪の毛をショートカットにしました(笑)

↑3月

↑7月※写真撮影時のみマスクを外しています。

4ヶ月でだいぶ伸びましたよね!(笑)
ずっと髪の毛を結んでいたので、後ろに髪の毛がない事になかなか慣れませんでした(^^;
髪が短いとシャンプーもドライヤーもすごく楽ですね♪
でも、寝癖がつきやすいため毎朝お手入れが大変です…。もうしばらくショートを楽しみたいと思います(*^^)v

話は変わりますが、東京オリンピック、感動しました(;▽;)
私の中で特に印象に残っているのは、女子バスケ、卓球、スケートボードです!
日本バスケ界史上初の決勝進出を決めた準々決勝、最後の最後で逆転勝利を掴んだあの試合は本当にシビれました(°д°)!
最後まで諦めない気持ちと、高さだけでなく、技やスピード、チームワークで勝利を掴んだ姿に胸が熱くなりました。
メンバーの中でも、同じデンソーグループの高田選手、赤穂選手がチームの中心選手として活躍されていました。
チームの皆さんの血のにじむ努力をされた結果が、銀メダルに繋がったんだと思います。本当におめでとうございます(´ω`*)
卓球は男女ともに、本当に強いなと…!!
伊藤選手のメンタルの強さ、水谷選手のここ一番の勝負強さが光っていたように思います。
そして、スケートボード競技は初めて見たのですが、どの選手も凄すぎる…と開いた口がふさがりませんでした (笑)
競技会場もラフな雰囲気で、選手同士お互いのプレーを讃え合ったりと、見ていて心温まる場面がたくさんありました!
ストリートとパークの2つを見たのですが、どちらも画面に釘付けでした…(*’▽’)
日本人選手がたくさんメダルを獲得されていて、本当にすごいなと感動しました。
新型コロナウイルスが世界中で広まる中、オリンピックが開催される事に賛否両論あったと思いますが、色んな競技を応援する事ができ、たくさんの勇気、感動をもらいました☆
やっぱり、スポーツって良いですね(*´▽`*)

そして、オリンピック閉幕後、パラリンピックが開幕しました。
私はまだリアルタイムで一部しか見れていないのですが、バレー教室や、会社活動の一環で体験した事のある、シッティングバレーボールや、ボッチャもパラリンピック競技にあるので、見てみたいと思います!!

実際に体験した際に、シッティングバレーは素早く動いてボールを繋ぐのが難しい印象でした。(お尻が非常に痛いです・・・)
ボッチャは的を狙って投げる力加減も難しいですし、相手のボールより的に近づけるためにどう投げるか、すごく考えながら体験した記憶があります。
パラリンピックを見る時は、どんなふうに動いてボールを繋いでいるのか、どんな心境で1球1球投げているのか気になるところですね(=゚ω゚)ノ
とそんな中、ボッチャの杉村選手がパラリンピック日本勢史上初の金メダルを獲得したニュースを見ました!
すごいです!!おめでとうございます(*´ω`*) 早速見てみよ~。

スポーツについて長々と熱く語ってしまったので、そろそろ次の人にバトンをまわしたいと思います!(笑)

それでは次は、同じ部署の後輩コウに回したいと思います!
コウよろしく〜(‘ω’)ノ