2015年8月8-9日
萩市近郷 出張バレーボール教室[特集2ページ/拡大レポート!]
萩市バレーボール協会が主催となる「萩市近郷バレーボール教室」。講師役として2日間ご招待していただき、出張バレー教室を実施しました。この教室は去年にも企画されていましたが、台風の影響で中止になり1年越しの開催となり私たちもすごく楽しみにしていました。地元の小・中・高・大学生、ママさん、総勢約220名の参加者の皆さんと触れ合い楽しい時間を過ごしました。
2015年8月8-9日
萩市バレーボール協会が主催となる「萩市近郷バレーボール教室」。講師役として2日間ご招待していただき、出張バレー教室を実施しました。この教室は去年にも企画されていましたが、台風の影響で中止になり1年越しの開催となり私たちもすごく楽しみにしていました。地元の小・中・高・大学生、ママさん、総勢約220名の参加者の皆さんと触れ合い楽しい時間を過ごしました。
〜 中学生の部 〜
選手が各チームにつき、レシーブやスパイクの基礎を重点的に指導しました。イキイキした姿が印象的でした。
ゲームが始まる前には、円陣を組んで「さぁがんばるぞ!」と声を掛け合い気持ちを高めていました。
<中学生の部>最後に記念撮影!担当の選手と“つながる”ことができたでしょうか?半日でしたが充実した時間を過ごせました。教室で学んだことを活かしてこれからも頑張ってください!
〜 小学生の部 〜
低学年の子どもたちのレシーブ練習は、おへその近くでのボールをキャッチすることから始めましょう!高学年になると、自分たちでオーバーの形もチェックできるようになってくるんですね。
子どもたちのトスを選手がアターック!どんなトスでも打ってくれる選手に興奮気味の様子
<小学生の部>笑顔と元気がいっぱい! みんなでハイチーズ。
『大島』という島から船で来てくださった大島中学校の皆さん。中学生の部(午前中)には間に合わないということだったので、小学生の部に交じって受講していただきました。