DENSO TEN

活動レポート

2015年8月8-9日

萩市近郷 出張バレーボール教室[特集2ページ/拡大レポート!]

萩市バレーボール協会が主催となる「萩市近郷バレーボール教室」。講師役として2日間ご招待していただき、出張バレー教室を実施しました。この教室は去年にも企画されていましたが、台風の影響で中止になり1年越しの開催となり私たちもすごく楽しみにしていました。地元の小・中・高・大学生、ママさん、総勢約220名の参加者の皆さんと触れ合い楽しい時間を過ごしました。

テーマ
“つながり”を持って、“つながり”を伝えよう!

1日目(8/8午前)の様子を紹介!

〜 中学生の部 〜

練習メニュー
ウォーミングアップ/パス(アンダー/オーバー)/3人レシーブ/スパイク/ゲーム形式
参加チーム
須佐/大井/萩西/阿武/萩東(中学校省略)/計 約70名

選手が各チームにつき、レシーブやスパイクの基礎を重点的に指導しました。イキイキした姿が印象的でした。

ゲームが始まる前には、円陣を組んで「さぁがんばるぞ!」と声を掛け合い気持ちを高めていました。

<中学生の部>最後に記念撮影!担当の選手と“つながる”ことができたでしょうか?半日でしたが充実した時間を過ごせました。教室で学んだことを活かしてこれからも頑張ってください!

[大井中学校 2年生] 古谷さん
“つなぐ”をテーマにして、選手の皆さんと一緒にバレーをして“つながり”を意識して取り組むことができました。失敗しても選手の皆さんが明るく励ましてくれたので、いつもの練習より楽しくできました。試合では勝ちたいので教えてもらったことを活かして頑張っていこうと思います。
古屋選手(キュウ)のコメント
午前中のみという短い時間でしたが、私もすごく楽しい時間を過ごせました。私の中学時代よりみんな上手くて「凄いなー」と関心する場面も度々(笑)そして短い時間ながら、みんなめきめきと上達していったように思います(^^)/
初めは表情も硬かったですが、最後にはみんなかわいい笑顔になっていました。次回会う頃にはお互いにバレーもその他も成長し合えたらいいなと思います。本当に良い出会いと、楽しい時間をありがとうございました!!頑張りましょー!!!!

1日目(8/8午後)の様子を紹介!

〜 小学生の部 〜

練習メニュー
ウォーミングアップ/パス(アンダー/オーバー)/正面レシーブ/スパイク/コンビ練習/ゲーム形式
参加チーム
JVC椿/田万川スポーツ少年団/白水女子スポーツ少年団/奈古スポーツ少年団/大島中学校/計 約45名

低学年の子どもたちのレシーブ練習は、おへその近くでのボールをキャッチすることから始めましょう!高学年になると、自分たちでオーバーの形もチェックできるようになってくるんですね。

子どもたちのトスを選手がアターック!どんなトスでも打ってくれる選手に興奮気味の様子

<小学生の部>笑顔と元気がいっぱい! みんなでハイチーズ。

『大島』という島から船で来てくださった大島中学校の皆さん。中学生の部(午前中)には間に合わないということだったので、小学生の部に交じって受講していただきました。

[田万川スポーツ少年団 6年] 品川さん
お姉さんたちはおもしろくて、バレーが上手で一緒にやっていると上手になった気がしました。スパイクが力強くてかっこよかったので、私もどんなトスでも打てる選手になりたいです!中学でもバレーを続けたいです。
北村選手(レイ)のコメント
教室が始まる前から「一緒に練習してください」とパスをしたり、レシーブ練習をやりましたね!教室が始まるとアップの時から大盛り上がり!!最初から最後まで元気に取り組んでくれて、キラキラした笑顔が印象に残っています。最後のゲームでは自然と熱くなり、1点取るたびに大喜びし、一緒に頑張ったみんなと勝ちたい!と、本気で試合をしてしまいました(笑)私にとっても楽しい時間でした。ありがとう!!これからもお互い頑張りましょう!!