EP001 オンラインマニュアル

音声案内

このページを印刷

目的地案内中は、交差点、分岐点、通過点、インターチェンジ(IC)・パーキングエリア(PA)・サービスエリア(SA)の入口、出口、ジャンクション(JCT)、目的地に近づくと、自動で残りの道のりと曲がる方向を8方向(右、左、ナナメ右、ナナメ左、右ナナメ後ろ、左ナナメ後ろ、Uターン、直進)で音声案内します。音声案内はPCM音声(肉声)で案内します。

  • 分岐交差点までの距離に応じた音声案内が行われます。

  • 目的地案内中の音声案内の例

  • 一般道音声機能

  • 交差点までの残りの距離、交差点名および方向を案内します。

  • 音声案内例は、下記のようになります。

  • およそ300m先、○○、右方向です。

  • まもなく○○、右方向です。

  • 高速分岐音声案内

  • 高速道路のルート走行中は、分岐点で拡大表示を行い、音声で進行方向を案内します。

  • 音声案内例は、下記のようになります。

  • およそ1km先、○○方向、○○方面です。

  • 道路情報に関する音声案内

  • 有料道路走行時の合流や県境、一般道路の踏切の存在を音声で案内します。音声案内例は、下記のようになります。

  • この先合流があります。ご注意ください。

  • ○○県に入ります。

  • この先踏切です。ご注意ください。

  • 目的地に到着したときの音声案内の例

音声案内例は、下記のようになります。

  • 目的地に近づきました。案内を終了します。

立寄地付近に到着したときの音声案内の例

音声案内例は、下記のようになります。

  • まもなく立ち寄り地周辺です。

  • その他の音声案内

  • リフレッシュ案内

  • 本機の電源をONにした後、2時間経過すると、下記を音声で案内します。

  • そろそろ2時間になります。休憩しませんか?

  • ライト点灯案内

  • 日没時刻になると、車のライト点灯を促す音声を案内します。

  • まもなく日が暮れます。ライトの確認をしてください。

ワンポイント
  • 音声案内は目的地周辺までの案内をします。また、安全のために細街路での音声案内はされません。実際の道路状況および交通規制にしたがって走行してください。細街路については細街路での案内画面と設定のしかたを参照してください。

  • 目的地に到着する直前でルートからはずれ再探索された後、目的地に近づくと再度、音声案内されることがあります。

このページのトップへ