EP001 オンラインマニュアル

安全上のご注意

このページを印刷
警告
  • ナビゲーションによるルート案内時も、実際の交通規制に従って移動してください。ナビゲーションによるルート案内のみに従って移動すると実際の交通規制に反する可能性があり、交通事故の原因となります。

  • 安全のため、運転者、または歩行者は移動中に操作しないでください。移動中の操作はハンドル操作を誤ったり、転倒するなど思わぬ事故につながるおそれがあります。安全な場所に停止してから操作をしてください。なお、移動中に画面を注視しないでください。運転者、または歩行者が移動中、画面を注視することは法律で禁止されています。前方不注意となり事故の原因となります。

  • 運転者、または歩行者は移動中に音量調整などの操作をしないでください。前方不注意となり事故の原因となりますので、必ず安全な場所に停止してから行ってください。

  • 運転者、または歩行者は移動中に地点登録・メモリ設定などの操作をしないでください。前方不注意となり事故の原因となりますので、必ず安全な場所に車を停止してから行ってください。

  • 運転者、または歩行者がテレビなどを見るときは必ず安全な場所に停止し、車の場合はパーキングブレーキを使用してください。テレビは安全のため走行中は表示されません。

  • お車に取り付けてご使用になる場合、本機や配線コードをSRSエアバックの展開を妨げるような場所に設置しないでください。SRSエアバックが正常に作動しなくなったり、SRSエアバックが展開したときに本機が飛ばされるなどにより、死亡・重傷に至ることがあります。

  • SRSエアバック展開場所については、お車の取扱説明書をご覧ください。

  • お車に取り付けてご使用になる場合、配線コードは運転の邪魔にならない場所に移動する、または邪魔にならない場所で仮固定するなどしてください。運転に支障をきたし、交通事故の原因になることがあります。

警告
  • microSDメモリーカードの差し込み口に異物を入れないでください。火災や感電の原因となります。

  • 本機を分解したり、改造しないでください。事故、火災、感電の原因となります。

  • 機器内部に水や異物を入れないでください。発煙、発火、感電の原因となります。

  • 画面が映らない、音が出ないなどの故障状態で使用しないでください。事故、火災、感電の原因となります。

  • 万一、異物が入った、水がかかった、煙が出る、変な匂いがするなど異常が起こったら、直ちに使用を中止し、必ずお買い上げの販売店に相談してください。そのまま使用すると事故、火災、感電の原因となります。

  • 雷が鳴りだしたら、アンテナや本機に触れないでください。落雷により感電の危険性があります。

警告
  • 本機はDC12V/24Vアース車専用です。ただし、各種信号線の入力は12V車のみ対応しています。

  • 本機を使用するために禁止された場所に停止しないでください。

  • お車で使用中、車内に直射日光が差し込んだ場合、製品に光が反射する場合があります。十分に注意して運転頂きますようお願い致します。

  • 移動中は、絶対にヘッドホン・イヤホンを使用しないでください。周囲の音が聞こえない状態で移動すると、交通事故の原因となります。

  • お車を運転中に携帯電話を使用することは法律で禁止されています。安全のため、走行中の操作は絶対に行わないでください。

  • シガー電源コードを高温多湿の環境で使用しないでください。また、濡れた手で抜き差ししないでください。発煙、発火、感電の原因となります。

  • シガー電源が湿気を受けたりシガー電源コードが破損した場合、ご使用を中止して交換してください。お客様にて修理しないでください。事故、火災、感電の原因となります。

  • お車で使用中、シガー電源コードを差したまま車両のバッテリーを交換しないでください。火災の原因となります。

注意
  • 移動中の音量は、周囲の音が聞こえる程度で使用してください。周囲の音が聞こえない状態で移動すると、事故の原因となることがあります。

  • 電源ON時は、ボリュームに注意してください。電源ON時に突然大きな音が出て、聴力障害などの原因となることがあります。

  • 長時間使用する場合、本体の一部が温かくなります。長時間皮膚に触れたままにすると、低温やけどの原因となることがあります。

  • 音声が割れる、歪むなどの異常状態で使用しないでください。火災の原因となることがあります。

  • 極端な高温や低温でのご使用は誤作動や故障の原因となります。とくにお車で使用する場合、夏期は車内が高温になることがありますので、窓を開けるなどして温度を下げてからご使用ください。

  • 本機の中に金属や水が入ったり、強い衝撃が加わると故障の原因となりますのでご注意ください。

  • 付属のシガー電源コード以外はご使用にならないでください。他のシガー電源コードをお使いになると故障の原因となります。

  • 湿気の多い場所や極端に高温、または低温の場所に置かないでください。

  • 直射日光や紫外線の強い場所に長時間置かないでください。

  • 本機の上に物を置いたり、落とさないようご注意ください。また、本機を落としたり強い衝撃を与えないでください。

  • 本機が急激な温度変化を受けないようご注意ください。急な温度変化により本体内部に結露が生じ、損傷する恐れがあります。結露が生じた場合、完全に乾かしてからご使用ください。

  • 本機をズボンのポケットなどに入れて持ち歩く場合、本機の上に座らないようご注意ください。

  • シガー電源を使用して充電している場合、長時間エンジンを停止したままにしないでください。お車のバッテリーが上がる恐れがあります。

  • クレードル接続端子には触れないようにしてください。また、濡れた手や金属物などで触らないでください。故障の原因となります。

  • 本機および付属品を保管する場所については、特にお子様や動物のいるご家庭ではご注意ください。

  • 本機は人命救助用ではありません。本機を事故、けが、財産の損害の原因となるような方法でご使用にならないでください。

  • バックアイカメラの入力端子には、バックアイカメラ接続端子以外のものを絶対に入れないでください。故障の原因となります。

  • 本機は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。本機は、家庭環境で使用することを目的にしていますが、この製品がラジオやテレビジョン受信機に近傍して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。本書に従って正しくお使いください。

ワンポイント
  • 地図データを使用したことにより発生したお客様本人および第三者のいかなる損害にも、弊社はその責任を負いかねます。

  • 地図データの誤字・脱字・位置ずれ等表記又は内容に関する誤りに対して、取り替え・代金の返却はいたしかねます。

  • 地図データに含まれる機能がお客様の特定目的に適合することを、弊社は保証するものではありません。

  • お車で使用する場合、走行中操作できないタッチスイッチは走行状態になると色がトーンダウンし、操作できません。

  • お車で使用する場合、悪路走行中などの振動の激しい場合は、内蔵フラッシュメモリーのデータを読み取れなくなり正常に作動しないことがあります。振動が静まり、しばらくすると正常にもどります。

  • 本機をお買いあげ後、初めてご使用になるときや長期間ご使用にならなかった場合などは、現在地を正しく表示しないことがありますが、しばらくするとGPSの測位によって表示位置などが修正されます。

  • 本機は精密機器であり、静電気、電気的なノイズ、振動等により記録されたデータが消失する場合があります。お買いあげ後、お客様が内蔵フラッシュメモリーに記録されるデータにつきましては、データ消失の場合にそなえて、別にメモをとるなどして保管してください。

  • なお、以下のような場合、保証はいたしかねますので、予めご了承ください。

  1. 本機の故障、誤作動、または不具合等により、あるいは本機が電気的なノイズの影響等を受けたことにより、お客様が記録された内蔵フラッシュメモリー内のデータ等が変化・消失した場合。

  1. お客様、または第三者が本機の使用を誤ったことにより、内蔵フラッシュメモリー内の地図データや基本プログラム、お客様が内蔵フラッシュメモリーに記録されたデータ等が変化・消失した場合。

  1. 本機の故障・修理に際し、お客様が記録された内蔵フラッシュメモリー内のデータ等が変化・消失した場合。

  • なお、本機をご使用されたときは、上記の内容を承認されたものとみなさせていただきます。

  • 本機は他の電装品からの電気的ノイズに対して影響を受けにくい構造になっておりますが、強力なノイズを発生する電装品があり、本機のそばで使用された場合、画面の乱れ、雑音等の誤作動をすることがあります。その場合は、原因と思われる電装品の使用をやめてください。

  • 本システムではエラーコード等の情報を記録しています。(株)デンソーテンでは、取得したデータは当社ナビの品質向上の為に利用する事があります。

このページのトップへ