こんなメッセージが表示されたときは
下記のようなメッセージが表示された場合、原因と処置を参考にもう一度確認してください。
共通操作関係
メッセージ | 原 因 | 処 置 |
---|---|---|
高温のため、動作を停止します。しばらく経ってから電源を入れなおしてください | 本機内が異常に高温のため。 | エンジンスイッチをOFF(LOCK)にして、温度が下がるまでしばらくお待ちください。 |
低温のため、動作を停止します。しばらく経ってから電源を入れなおしてください | 本機内が異常に低温のため。 | エンジンスイッチをOFF(LOCK)にして、温度が上がるまでしばらくお待ちください。 |
異常検知のため停止中です | 何らかの原因で異常を検知したため。 | しばらくそのままでお待ちください。回復しないときは、販売店にご相談ください。 |
プログラム読み込みが必要ですパネルにあるオープンボタンを押してSDカードまたはプログラム更新メディアを入れてください | 地図SDメモリーカードが挿入されていない、またはプログラムが未更新状態のため。 | 本機に同梱の地図SDメモリーカードを挿入してください。ディスク、地図SDメモリーカードを入れる・出す またはプログラム更新を実施してください。 |
プログラムが正しく読めませんSDカードまたはプログラム更新メディアをご確認ください | 何らかの原因で地図SDメモリーカード、または更新用に作成したCDが読み込めないため。 | 地図SDメモリーカード、または更新用のCDをお確かめください。 |
本製品に対応したSDカードではありません SDカードをご確認下さい | 本機に同梱された地図SDメモリーカード以外のSDメモリーカードを挿入したため。 | 本機に同梱の地図SDメモリーカードを挿入してください。ディスク、地図SDメモリーカードを入れる・出す |
プログラム読み込みを開始するためオープンボタンを押してディスプレイを閉めて下さい | 地図SDメモリーカードを挿入後、ディスプレイを閉じていないため。 |
|
地図メディアが入っていませんSDカードを入れてください | 地図データの入った地図SDメモリーカードが挿入されていないため。 | 地図データが入った地図SDメモリーカードを挿入してください。 |
データが読めません | 何らかの原因で地図SDメモリーカードが読み込めないため。 | 地図SDメモリーカードをお確かめください。 |
地図の認証エラーです | WEBでEコードを間違えて入力したため。 | 表示されているEコードとWEBで登録したEコードが合っているかお確かめください。地図データの情報を確認する |
地図メディアが正しく読めません | 地図データ以外のデータが入ったSDメモリーカードを挿入しているため。 | 本機に同梱の地図SDメモリーカードを挿入してください。ディスク、地図SDメモリーカードを入れる・出す |
セキュリティコードの認証エラーです。 取扱説明書に記載している方法で解除キーを入力して下さい。 | ESNのロック、または起動時認証を解除する場合、誤った暗証番号を5回入力したため。 | 2次元バーコードからシリアルNo.(8桁)と前回のコードNo.(6桁)を送信してください。 |
ナビゲーション関係
メッセージ | 原 因 | 処 置 |
---|---|---|
施設情報は500m図より広域の地図には表示されません | 施設(施設マーク)表示中に500mスケール図より広域な地図にしたため。 | 500mスケール図以下の詳細な地図に切り替えてください。地図の縮尺を切替える |
周辺に該当する施設がありません | 周辺の施設を検索するとき、近くに該当する施設が見つからないため。 | 場所を移動するか、ほかの施設で検索してください。近くの施設を検索して呼び出す |
ルート沿いに該当する施設がありません | ルート沿いの周辺施設を検索するとき、近くに該当する施設が見つからないため。 | ほかの施設で検索してください。近くの施設を検索して呼び出す |
自宅が登録されていません。 自宅を登録しますか?
| 自宅が登録されていないときに、 |
|
該当するデータが見つかりませんでした 電話番号を変えて再検索して下さい | 電話番号で地図を呼び出すとき、入力した番号が登録されていないなどの原因で、地図が呼び出せなかったため。 | 電話番号を再度入力しなおしても地図が呼び出せないときは、ほかの方法で地図を呼び出してください。 |
該当するデータが見つかりませんでした マップコードを変えて再検索して下さい | マップコードで地図を呼び出すとき、入力した番号が登録されていないなどの原因で、地図が呼び出せなかったため。 | マップコードを再度入力しなおしても地図が呼び出せないときは、ほかの方法で地図を呼び出してください。 |
目的地履歴がありません | 履歴で地図を呼び出すとき、過去に目的地を設定していないことが原因で、地図を呼び出せなかったため。 | 目的地を設定すると目的地履歴に登録されます。目的地履歴が登録されていないときは、ほかの方法で地図を呼び出してください。地図の呼び出し方法 |
この縮尺では位置が特定できません 詳細な地図に切り替えます | 500mスケール図より広域の地図で目的地、お気に入り地点などを設定・登録しようとしたため。(ワンタッチメモリ地点登録のときを除く) | 目的地、お気に入り地点などの設定・登録は500mスケール図以下で行ってください。 |
ルート探索に失敗しました | 直線距離5000kmをこえる目的地を設定したため。 | 目的地は、直線距離5000km以内に設定してください。 |
登録できる目的地の最大数を超えています 目的地を減らして下さい | 登録可能な数(5ヶ所)を超えたため。 | 不要な目的地を消去してから追加してください。設定した目的地を取り消す |
お気に入り地点がありません | お気に入り地点を未登録のときに、 | お気に入り地点を登録してからお使いください。お気に入り地点の登録とは |
これ以上登録できません 消去してからお使い下さい | お気に入り地点を登録した数が200カ所のときに、さらに登録しようとしたため。 | 不要なお気に入り地点を消去してから登録してください。お気に入り地点を消去する |
VICSの文字(図形)情報を受信中です | VICSメニューを受信していないため。 | しばらくしてもメッセージを表示する場合、選局しなおしてください。VICS提供放送局を選ぶ |
○○○○は500m図より広域の地図には表示されません | VICS情報や施設情報を表示設定にしているときに、500mスケール図より広域な地図にしたため。 | 500mスケール図以下の地図に切り替えてください。地図の縮尺を切替える |
VICSの文字(図形)情報を受信していません | FM多重放送を行っている放送局を選局していない、または情報を受信していないため。 | 選局しなおしてVICSの情報を受信してください。VICS提供放送局を選ぶ |
走行中は自動送りできません 停車してから自動送りを再開します | 自動送り機能を走行中にしたため。 | 停車してからご使用ください。 |
走行中は操作できません | E-iSERVヘアクセスするための2次元バーコードのサイズ変更を走行中にしたため。 | 停車してからご使用ください。 |
オーディオ・ビジュアル関係
メッセージ | 原因 | 処置 |
---|---|---|
ディスクエラーです ディスクをお確かめください | ディスクが汚れている、または裏返しになっているため。 | ディスクが汚れているときはクリーニングしてください。 裏返しのときは正しく入れてください。 |
異常検知でディスク再生停止中です※1 | なんらかの原因でプレーヤーが動かないため。 | イジェクト操作を行ってください。 |
高温のためディスク再生停止中です | プレーヤー内の温度が異常に高いため。 | しばらくお待ちください。 |
走行中は音声をお楽しみください | 走行中に地デジ、またはVTRを見ようとしたため。 | 車を安全な場所に停車させてパーキングブレーキをかけてからお楽しみください。 |
入力番号が正しくありません | DVDに対応していない言語コードを入力したため。 | DVDに対応している言語コードを確認してください。 |
暗証番号が正しく入力されなかったため。 | 正しい暗証番号を入力してください。 | |
再生できるファイルがありません | CD-R/RWに再生可能な音楽データが収録されていないため。 | 再生可能な音楽データが記録されているCD-R/RWを入れてください。 |
iPodとの通信に失敗しました | iPodからの応答がないため。 | Dockコネクタを再接続してください。iPodを接続する/取りはずす |
iPodのファームウェアバージョンをご確認ください | iPodのソフトウェアバージョンが対応していないため。 | 最新のソフトウェアをApple社のWebサイトからダウンロードしてください。 |
iPodとの接続が検知できないため。 | 販売店にご相談ください、もしくはiPodをご確認ください。 | |
再生できるデータがありません | iPodに再生可能な音楽データが記録されていないため。 | iPod内のデータを確認してください。データが記録されている場合はiPodをリセットしてください。 |
再生できるファイルがありません | USBメモリに再生可能な音楽データが収録されていないため。 | 再生可能な音楽データをご確認ください。再生可能なMP3/WMAファイル |
対応していないフォーマットのため再生できません | USBメモリに収録されている音楽ファイルが、本機に対応していない規格であるため。 | 再生可能な音楽データをご確認ください。再生可能なMP3/WMAファイル |
接続状態をお確かめ下さい | USBメモリとUSB接続ケーブルがきちんと接続されていないため。 | USBメモリとUSB接続ケーブルの接続状況を確認してください。 |
異常検知で停止中です※2 しばらくお待ちください | 何らかの原因で再生が停止したため。 | USBメモリを再接続してください。 |
放送を受信できません | 地上デジタルTV放送の受信エリア外にいるため。 | 地上デジタルTV放送を受信できるエリアに移動するか、受信可能なチャンネルに切り替えてください。 |
放送を休止中です | 地上デジタルTV放送をしていない局を選択しているため。 | 地上デジタルTV放送をしている他の局を選択してください。 |
データを受信中です | 番組表、または番組詳細画面の放送データを受信しているため。 | しばらくそのままでお待ちください。 |
データを受信できません | 番組表、または番組詳細画面の放送データを受信できないため。 | サービスエリア内でも環境により受信できない場合がありますので、受信できる場所に移動してください。 |
受信可能なチャンネルがありませんでした | チャンネル設定時に受信できるチャンネルがなかったため。 | チャンネルを受信できるエリアに移動してください。 |
緊急放送を受信しました 緊急放送画面に切り替えます | 緊急放送を受信したため。 | 緊急放送画面が表示されたときは、安全な場所に停車してご覧ください。放送が終了すると、自動的にもとのサービスにもどります。 |
データ放送を表示できませんでした |
データ放送を正常に受信できなかったため。 |
もう一度、操作し直してください。 |
正常に動作しませんでした 正しく装着されていないか、故障しています ご確認ください | ICカード情報を確認するで異常を検出したため。カードの読み取り不良が考えられます。 | mini B-CAS カードの抜き差しを行ってください。抜き差しにて読み取れない場合は、お買い上げの販売店にご相談いただくか、カードを交換してください。 |
ICカードが正常に動作しませんでしたB-CASカードをお確かめ下さい****(エラーコード) |
mini B-CAS カードとの通信で異常を検出したため。カードの読み取り不良が考えられます。 | mini B-CAS カードの抜き差しを行ってください。抜き差しにて読み取れない場合は、お買い上げの販売店にご相談いただくか、カードを交換してください。 |
mini B-CASカードを挿入していないため。 | mini B-CASカードを挿入してください。 | |
使用できないmini B-CASカードが挿入されているため。(エラーコード: A1FF、A102) | mini B-CASカードを確認してください。 | |
mini B-CASカードを交換する必要があるため。(エラーコード: 6400) | mini B-CASカードを交換してください。 | |
mini B-CASカード内のセキュリティ情報が改ざんされているおそれがあるため。(エラーコード: A104) | ||
有効な条件を満たしていないmini B-CASカードが挿入されているため。(エラーコード: EC01、EC02) |
イジェクト操作をしても動作しないときは、販売店にご相談ください。
再接続しても動作しないときは、販売店にご相談ください。