DENSO TEN

活動レポート

2024年6月15-16日

新生レッドフェニックス、まずは全勝で滑り出し上々!

2024年6月15日と16日に「第10回V9チャンプリーグ」レギュラーラウンド広島大会が猫田記念体育館にて開催されました。10回目という節目を迎えたアニバーサリー大会ということもあり、初戦から気合の入った白熱した試合が期待できます。本大会において未だ頂点を獲ったことのないレッドフェニックスも「今年こそは!」と王者の座を狙い、大会に臨みます。新人の児玉選手、中谷選手、別宗選手も加わり、編成も大胆に変更。新生レッドフェニックスの今シーズンの戦いが始まります!

第10回V9チャンプリーグ2024 広島大会(レギュラーラウンド)

日程
2024年6月15ー16日
会場
猫田記念体育館(広島県)
参加チーム
●デンソーテン レッドフェニックス
●パナソニック ブルーベルズ
●マツダ クロス・ナイン
●イビデン レグルス
●鹿児島銀行 レジオンウィングス
●パナソニック津 アドバンス
●東京東信用金庫 ブルーラビッツ
●東京女子体育大学
V9チャンプリーグとは
V9チャンプリーグは、9人制バレーボールの実業団大会である「櫻田記念」と9人制バレーボールのトップチームが競う「トップリーグ」を融合した大会です。レギュラーラウンドで8チーム総当たり戦を行い、その結果を反映したファイナルトーナメントで優勝を賭けて戦います。今シーズンは広島、大阪、鹿児島、帯広大会をレギュラーラウンドとし、ファイナルトーナメントは東京で開催予定です。
VS 鹿児島銀行 レジオンウィングス
レッドフェニックス今大会初の対戦相手は鹿児島銀行レジオンウィングス(鹿児島)。セッターに児玉選手、ライトアタッカーに中谷選手と積極的に新人を起用してのフォーメーションで試合が始まります。
まずは鹿児島銀行がオーバーネットを誘って1点を先制するも、すかさず吉田選手のパワーあるスパイクで同点に。安定感のある兵頭、藤井、渡邉選手が次々と決め、7-3と抜け出します。鹿児島銀行がタイムを取りますが、レッドフェニックスの攻勢は止まりません。
昨年までセッターとして活躍していた平田選手が今年からはオールラウンダーとしてレシーブを主軸にしながらも、前衛の選手がサーブに下がると前でトス、スパイクを打つ姿が見られるのも今年の注目点のひとつ。13-8と点差を保ちながら勝負は後半に。吉田選手のサービスエースが立て続けに決まり、18-8とします。最後は渡邉選手のブロックで21-12で1セット目を取りました。
続く2セット目、やはり鹿児島銀行が先取し、すぐさま同点へ。児玉選手のサービスエースで2-1とします。若干攻めあぐねて連続得点できず、鹿児島銀行が先攻するかたちで中盤までシーソーゲームが続きます。抜け出したのはやはりレッドフェニックス。吉田選手の強力なスパイクで流れを引き戻し、11-10と逆転に成功します。渡邉選手、吉田選手のサイドからの攻撃が次々と決まり、15-10と差を広げます。最後は鹿児島銀行のコンビミスにより21-18で、レッドフェニックスがストレートで勝ちました。

アタッカー/吉田選手
開幕戦をいいかたちでスタートすることができて良かったです。チームの細かい部分はまだできてないところが課題として上がってるので、しっかり詰めて、優勝できるように頑張ります。自分のプレーとしては、練習してきたサーブの成果がでて良かったです。
今年こそは絶対優勝できるように全員で「やって楽しい観て楽しい」バレーでしっかり勝ちきりたいので、応援よろしくおねがいします!

竹口GMの解説付き!試合の模様はこちらから

デンソーテン レッドフェニックス VS 鹿児島銀行 レジオンウィングス

VS 東京女子体育大学
2戦目の相手は大学生ながら昨年からV9チャンプリーグファーストリーグに出場している東京女子体育大学。まずは藤井選手のブロックポイントで1点目を先取します。続いて中谷選手の3枚ブロックを抜く力強いストレート、藤井選手の速攻、吉田選手のスパイクで4-0と連続得点。上々の立ち上がりで流れを掴んだレッドフェニックス、11-1とさらに引き離します。15-4で東京女子体育大学がタイムを取りますが、レッドフェニックスの攻勢は止まらず。最後は渡邉選手が決めて21-4で1セットを取ります。
続く2セット目、1点目は東京女子体育大学。すかさず中谷選手が返します。昨年からサーブに力を入れているレッドフェニックス、今度は兵頭選手がサービスエースを取り流れを掴んで7-2と抜け出します。児玉選手のサービスエース、吉田選手の強いスパイクで13-4とさらにリード。ここでメンバーチェンジを行い、前衛はほぼフルチェンジ。レシーブが乱れるも、佐々木選手のスーパーカバーからラリーが続行し、最後は田中選手が決めて19-8とします。最後は佐々木選手の2本連続サービスエースで21-8で勝利。ストレートでくだし、2連勝で広島大会を終えました。

キャプテン/佐々木選手
2試合しっかりと勝ちきれていいスタートが切れたので、次の試合にもつなげたいと思います。チームのムードも、今日もみんな元気にコートを走り回っていたのでいい雰囲気だと思います。サーブはチームで時間をかけて練習していたので、今日も自分を含めて成果が出せて良かったです。
まだまだこれからチームとしても強くなっていけるよう、しっかり練習に取り組んでいきたいと思いますので、これからも応援よろしくおねがいします!

竹口GMの解説付き!試合の模様はこちらから

デンソーテン レッドフェニックス VS 東京女子体育大学

V9チャンプリーグ、次は鹿児島大会へ。
レッドフェニックスは開幕2戦をストレートで勝ち進んで好発進。勝負は次回の鹿児島大会へと続きます。今シーズンはまだ始まったばかり、これから各チームともに調整を図り、激戦、混戦が予想されます。今年こそは絶対に優勝したい、「目指す頂点はただ一つ、日本一の栄冠のみ。one team . one goal .one champion」というスローガンのもと、鹿児島大会に臨みます。ぜひ、熱い応援のほど、よろしくお願いします!
藤本監督
まずは2勝で広島大会を終えられて良かったです。今大会は吉田・渡邉のレフトのラインが機能していたのが良かったです。とはいえ、優勝を目指すにはまだまだこれから。チームの完成度としては甘い部分があり、課題も山積みです。さらに精度を上げて鹿児島大会、帯広大会に勝利を続けていけるよう、神戸に帰って調整したいと思います。
今回のチャンプリーグは遠方での開催が多く、現地での応援はなかなかむずかしいと思いますが、離れていても皆さんの声が選手の励みになります。引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。
次回開催予定

V9チャンプリーグ レギュラーラウンド2
6月29-30日 鹿児島大会(吉田文化体育センター)
7月13-15日 帯広大会(よつ葉アリーナ十勝)