1日目の様子を紹介!
[ 中学生・高校生の部 ]
- 参加チーム
-
[レッドフェニックス担当] 中学生:第一/落合/坂本(中学校省略) 高校生:中津/中津商業(高校省略) 約70名
[イビデン担当] 中学生:阿木/福岡/付知/加子母/苗木/第二/蛭川(中学校省略) 約70名
- 練習メニュー(13:00〜16:30)
-
・エキシビジョンマッチ ・ウォーミングアップ ・パス ・正面レシーブ ・3人レシーブ ・各ポジションに分かれて練習 ・サーブ ・ゲーム形式
エキシビジョンマッチの前の私たちの練習を食い入るように見ている中高生。なかなか実業団チームの練習を間近で見ることがないので真剣な眼差しで見学していました。そんな目の前で迫力あるプレーをしている選手にバレーボールを教えてもらうのは1年に1度の機会なので、このバレーボール教室をすごく楽しみにしているそうです。もう7回目ともなると、当時中学生だった生徒も高校生のお姉さんに。バレーボールを続けてくれていることが何より嬉しいです。中津川地区の中高生はすごく積極的で、先生方も熱心な方が多いのです。
受講生の中には中学生からバレーボールを初めた生徒も多く、普段はなかなかコートに入れない子どもたちも選手と一緒にコートに入りゲームに参加。1点取ると大喜びして満面の笑みを浮かべていました。
高校生には少し高度なテクニックをアドバイスすると、吸収力が高く、すぐに実践で活かしてくれていました。何事もチャレンジして、上位目指して頑張ってください!


2日目の様子を紹介!
[ ママさんの部 ]
- 参加チーム
-
[レッドフェニックス担当] 中津川市ママさん連盟/恵那市ママさん連盟/役員(ママさん連盟) 約70名
[イビデン担当] 瑞浪市ママさん連盟/土岐市ママさん連盟/多治見市ママさん連盟 約60名
- 練習メニュー(9:00〜12:00)
-
・エキシビジョンマッチ ・ウォーミングアップ ・パス ・オーバーカット ・二段トス ・各ポジションに分かれて練習 ・ゲーム形式
ママさんは同じ9人制競技者として親近感があり、9人制特有のネットプレーや二段トスを取り入れることで毎回喜ばれています。エキシビジョンマッチではナイスプレーが出ると、「おぉ〜すごい」と拍手が鳴り止みません。選手も気分が上がりきっと嬉しいはず(笑)。ママさんバレーは指導者が少なく、我流で練習に取り組んでいる方が多く「プレー1つ1つについて分かりやすく説明して下さり、今後の練習に生かしていこうと思います。」「長年のバレー歴でクセがついていましたが、改めて基本が学べてよかったです。」と学ぶ姿勢が非常に印象的でした。
最後のゲームでは、選手が一緒にコートに入ることでよりハイレベルなラリーが続き、ボルテージも最高潮に。本気で悔しがったり、嬉しさを表現されていました。普段のストレスを発散できたでしょうか!? 教室で学んだことを活かして今後の練習や試合でも活かしていけるように頑張ってください!

