2015年7月25日
(公財)三木市スポーツ振興基金/三木市教育委員会 主催 〜 三木市出張バレーボール教室 〜
講師役としてご招待していただいている「三木市バレーボール教室」も今年で3回目。例年どおり吉川総合公園文化体育館に出張し、小学校1年生から中学生まで約100名に参加していただきました。以前参加してくれていた子どもたちがみんな成長していて選手たちもビックリ!楽しみにしてくれていた子どもたちも多く、活気あふれるバレー教室になりました。
■会場:三木市 吉川総合公園文化体育館
2015年7月25日
講師役としてご招待していただいている「三木市バレーボール教室」も今年で3回目。例年どおり吉川総合公園文化体育館に出張し、小学校1年生から中学生まで約100名に参加していただきました。以前参加してくれていた子どもたちがみんな成長していて選手たちもビックリ!楽しみにしてくれていた子どもたちも多く、活気あふれるバレー教室になりました。
■会場:三木市 吉川総合公園文化体育館
[ ウォーミングアップ ]
まずは各学校、チームに分かれてウォーミングアップ。担当の選手が効果的な体勢を指摘します。大きく体を動かしながらダイナミックストレッチをしたり、鬼ごっこをしたり、ボールを使ってリレーをしたり。ゲーム形式で楽しく体を動かすことで緊張もほぐれて、自然と体もあたたまります。アップが終わる頃には選手とも打ち解けてみんな笑顔に(^^♪
[ 午前の練習 ]
最初はバレーの基本となるパス練習から始まり、強打レシーブ、三人レシーブの練習。実演しながらの説明パートでは、子どもたちはもちろん、指導者の方も熱心に聞いてくださっていたのが印象的でした。チームに分かれての練習では担当選手が一人ひとりのフォームを直したり、アドバイスをしました。
[ 午後の練習 ]
お昼休憩を挟んだ午後からは再びウォーミングアップをして、スパイクのコンビ練習。小学生ながらにバックトスを見事に上げた子どもにはみんなで大きな拍手。その後に続く、サーブカット、サーブ練習では選手の力強いサーブに歓声も。なかでも今回唯一の男子小学生チーム、プチウィナーズ三木は竹口監督の直接指導でめきめき上達していました。
[ ゲーム形式 ]
最後は今日やったことをおさらいしながら、小学生と中学生に分かれて選手も交えて、それぞれゲームを行いました。バレーボールはやっぱりゲームが一番楽しい!子どもたちもイキイキとした表情で最後まで楽しくプレーをしていました。今日一日の練習の成果は発揮できたかな。
[ 閉会式&サイン会 ]
ゲーム終了後、それぞれのチームでバレーに関する質疑応答をして教室は終了。みんな楽しかった!また参加したい!と言ってくれて嬉しかったです。また、閉会式が終わった後には小学6年生を対象にサイン会を実施しました。前回参加した子が6年生になっていて「今年はサインが貰えるから楽しみにしていました!」と嬉しい言葉をいただきました。