DENSO TEN

活動レポート

2015年7月25日

(公財)三木市スポーツ振興基金/三木市教育委員会 主催 〜 三木市出張バレーボール教室 〜

講師役としてご招待していただいている「三木市バレーボール教室」も今年で3回目。例年どおり吉川総合公園文化体育館に出張し、小学校1年生から中学生まで約100名に参加していただきました。以前参加してくれていた子どもたちがみんな成長していて選手たちもビックリ!楽しみにしてくれていた子どもたちも多く、活気あふれるバレー教室になりました。

■会場:三木市 吉川総合公園文化体育館

当日の様子を紹介!

テーマ
『今年一番の熱い日にしよう!』
参加チーム
小学生6チーム(小学校名省略):平田/豊地/口吉川/自由東/広野/プチウィナーズ三木
中学生5チーム(中学校名省略):三木/三木東/志染/自由が丘/星陽
計 約100名
練習メニュー(10:00〜16:00)
・ウォーミングアップ ・パス ・強打レシーブ ・3人レシーブ ・スパイク ・サーブカット ・サーブ ・ゲーム形式

[ ウォーミングアップ ]
まずは各学校、チームに分かれてウォーミングアップ。担当の選手が効果的な体勢を指摘します。大きく体を動かしながらダイナミックストレッチをしたり、鬼ごっこをしたり、ボールを使ってリレーをしたり。ゲーム形式で楽しく体を動かすことで緊張もほぐれて、自然と体もあたたまります。アップが終わる頃には選手とも打ち解けてみんな笑顔に(^^♪

[ 午前の練習 ]
最初はバレーの基本となるパス練習から始まり、強打レシーブ、三人レシーブの練習。実演しながらの説明パートでは、子どもたちはもちろん、指導者の方も熱心に聞いてくださっていたのが印象的でした。チームに分かれての練習では担当選手が一人ひとりのフォームを直したり、アドバイスをしました。

[ 午後の練習 ]
お昼休憩を挟んだ午後からは再びウォーミングアップをして、スパイクのコンビ練習。小学生ながらにバックトスを見事に上げた子どもにはみんなで大きな拍手。その後に続く、サーブカット、サーブ練習では選手の力強いサーブに歓声も。なかでも今回唯一の男子小学生チーム、プチウィナーズ三木は竹口監督の直接指導でめきめき上達していました。

[ ゲーム形式 ]
最後は今日やったことをおさらいしながら、小学生と中学生に分かれて選手も交えて、それぞれゲームを行いました。バレーボールはやっぱりゲームが一番楽しい!子どもたちもイキイキとした表情で最後まで楽しくプレーをしていました。今日一日の練習の成果は発揮できたかな。

[ 閉会式&サイン会 ]
ゲーム終了後、それぞれのチームでバレーに関する質疑応答をして教室は終了。みんな楽しかった!また参加したい!と言ってくれて嬉しかったです。また、閉会式が終わった後には小学6年生を対象にサイン会を実施しました。前回参加した子が6年生になっていて「今年はサインが貰えるから楽しみにしていました!」と嬉しい言葉をいただきました。

小南さん [星陽中学校2年生 キャプテン]
お母さんが昔、富士通テンでセッターをしていたので、チームの皆さんと会えることを楽しみにしていました!選手の皆さんは本当に元気で、どんなときも声が大きくて、声出しの重要さを改めて感じました。将来は私もプロのバレー選手になりたいと思っているので、富士通テンの選手の皆さんに負けないくらい頑張りたいと思います。
村上選手(フウ)のコメント
今年で3回目でしたが、毎年参加してくれるチームがたくさん居ました。やはり最初は少し緊張ぎみでしたが、後半になると選手と一緒に楽しんでくれていたと思います(^^♪今回の教室のテーマである、今年一番の熱い日になったでしょうか?(笑)サブテーマとしてレシーブやスパイクなどの「コツ」を掴もう!としていましたが、今まで分からなかったことがわかりました!などの声が聞けたのでよかったです。
木下さん [広野小学校5年生 キャプテン]
前回も参加しましたが、今年もとても楽しかったです!今日はアタックを打たれたときのレシーブの仕方について詳しく教えてもらったのですが、教え方が上手でわかりやすかったです。バレーは2年生から始めて、今一番楽しいのもバレーです。中学、高校に入ってもバレーを続けたいと思います。今日はどうもありがとうございました!
大久保選手(シン)のコメント
今回のバレー教室では広野小学校を担当しましたが、少ない時間の中で一生懸命バレーボールと向き合ってくれて私自身も教え甲斐がありました。少しずつ上達しているなと肌で感じたのではないでしょうか!?このバレー教室をきっかけに今までよりもバレーボールが好きになり、これからもずっと続けてほしいです。とても仲良しなチームなのでそれをバレーボールにつなげて試合に勝ってほしいと思います。今日はお疲れ様でした!がんばれ~!
井上さん [三木市バレーボール協会 会長]
少子化で人数自体は減ってしまったものの、三木市では古くからバレーボールに力を入れています。現在も小学生から社会人、ママさんまで幅広い層がバレーに親しんでいます。富士通テンさんには3年前から子どもたちを対象に指導をお願いしていますが、年々内容もパワーアップしていて、子どもたちも楽しみにしています。機会があれば、ママさんや社会人を対象にした練習会も行ってみたいですね。