2015年2月28日・3月1日
真庭市体育協会バレーボール専門部主催/真庭市出張バレーボール教室
今年で4年連続となる「真庭市バレーボール教室」。講師役として2日間ご招待していただき、出張バレーボール教室を実施しました。教室の会場となった蒜山中学校には小中学生、ママさん、延べ100名が大集合。中には親子で参加いただい方もおられました。バレーボールを通じて、子どもから大人までが一緒の空間で楽しむことができ、改めてバレーボールの魅力を感じることができました!
2015年2月28日・3月1日
今年で4年連続となる「真庭市バレーボール教室」。講師役として2日間ご招待していただき、出張バレーボール教室を実施しました。教室の会場となった蒜山中学校には小中学生、ママさん、延べ100名が大集合。中には親子で参加いただい方もおられました。バレーボールを通じて、子どもから大人までが一緒の空間で楽しむことができ、改めてバレーボールの魅力を感じることができました!
小学生低学年グループは、バレーボールを始めたばかりの子どもたちが中心です。まだ高学年のお姉さんたちと一緒に練習するのは難しい段階なので、カラダを動かすことの楽しさを学び、たくさんボールに触れることを中心に行ないました。遊びの中からもたくさんヒントを得られます!
小学生高学年グループの中には、毎年参加いただいている子どもたちもいて、背が伸びていたり、少し大人っぽくなっていたり(笑)、成長していく姿を見るのも楽しみのひとつです。もちろんバレーボールの技術もレベルアップしていました!ボールを繋ぐために、自分たちがどうカバーに入るのか?を考えながらひとつひとつの練習を一生懸命取り組みました。
中学生グループは、思春期!?ということもあり、照れや恥ずかしさは少々ありましたが、みんなバレーボールが大好きで上手くなりたい!という思いがヒシヒシと伝わってきました。生徒はもちろんのこと、顧問の中尾先生も「とても勉強になりました!」と仰っていて、選手の見本をビデオで撮られていたり、球出しの方法も学んでいただけたようです。
ママさんグループは私たちと同じ9人制なので、ポジショニングの説明を行ったり、オーバーネットをしない為のブロック練習に励みました。ウォーミングアップなどは学生と同じメニューで取り組みましたが、すぐに息が上がってしまうので(笑)所々で休憩を挟みながら、メニューをこなしました。「しんどかったけど何より楽しかった!」「この歳でもまだ上手くなりたいって思えました!」と嬉しいお言葉もいただきました。
ヒナが3月3日生まれの誕生日ということでサプライズで似顔絵付きのケーキをいただきました。小学生の子どもたちは今流行りの8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』のモノマネをしながら登場してくれました!粋な計らいに感激です!本当にありがとうございました♪