DENSO TEN

活動レポート

2014年7月26日

(公財)三木市スポーツ振興基金/三木市教育委員会主催「三木市出張バレーボール教室」

「バレーボールを身近に感じて好きになってもらい、バレーボールの振興に役立ちたい」という思いのもと、小学生からママさんまで対象に行っている「バレーボール教室」。今年も「三木市バレーボール教室」の講師役を務めさせていただきました。会場となった吉川総合公園文化体育館は、集まった小・中学生、約100名の元気あふれるプレイで、真夏の暑さ以上の熱気が溢れかえりました。

当日の様子を紹介!

練習メニュー
【午前】 ・ウォーミングアップ ・アンダー/オーバーパス(基本) ・レシーブ(正面レシーブ/3人レシーブ)
【午後】 ・午前中のおさらい ・スパイク ・ゲーム形式 ・質問コーナー
参加チーム
【中学生4チーム】 三木中学校/三木東中学校/別所中学校/星陽中学校
【小学生7チーム】 平田スポーツ少年団/志染バレーボールクラブ/豊地スポーツ少年団/口吉川スポーツ少女バレー/自由東スポーツクラブ/広野スポーツクラブ/プチウィナーズ三木(男子)
計 約100名

唯一男子チームで参加してくれたプチウィナーズ三木の子どもたち。「頑張るぞ!オー!」と大きな声で意気込んでいます。

レシーブもスパイクも基本が大事!みんな一生懸命取り組んでくれました。去年も参加してくれていた子どもたちは楽しみにしてくれていたようです。

最後の質問コーナーの時間ではそれぞれのチーム、個人の悩みについて選手が聞き、親身になって答えていました。

全員揃って集合写真をパチリ。夏休みの良い思い出になったかな?暑い中参加してくれた皆さん、ありがとうございました!これからも頑張ってね★


(中学生代表)戸田さん[三木東中学校 2年生 キャプテン]
優しく丁寧に教えてもらって、良い経験をさせてもらいました。三木東中学校バレー部のみんなは普段は明るくて元気なんですけど午前中は緊張していたので、少し元気がありませんでした。午後からだんだん調子が出てきて最後のゲームでは楽しくできました。担当してもらったミィコさんがずっと笑顔で教えてくださったので印象に残っています!
森田選手(ミィコ)のコメント
初めはお互い緊張してうまく会話ができませんでしたが、午後になるとみんな本領発揮していたね(笑)。午前中に練習したパス・レシーブに加え、午後からのスパイクでもみんな真剣に取り組んでくれて嬉しかったです。最後のゲームではチーム全員が試合に出場し、応援も全力でやって楽しかったです。これからも“全力!”で、お互いがんばりましょうね!ありがとうございましたv(≧∇≦)v

(小学生代表)永尾さん[平田スポーツ少年団 6年生 キャプテン]
去年同様、今年もわかりやすく丁寧に教えてくれました。選手のみなさんと一緒のコートに入り試合できて楽しかったです。リンさんのスパイクもすごかったし、ヒナさんのレシーブも最後まで諦めずにボールに喰らいついていく姿がかっこよかったです。チーム全員が楽しそうにしていてうらやましいです。
安福選手(リン)のコメント
なんでも最初からうまくいかないものなので、1日1日少しずつでも良いので“今日は人よりも声を出してがんばろう!”とか目標を立ててみてもいいかもしれないですね。私たちのプレーでみんなにすごい!と影響を与えられたことは良かったし、私もみんなとバレーボールができてとても楽しかったし元気をもらいました★ありがとうございました!これからもみんなで最後まで諦めない心を持ってバレーボール頑張ってね!!!

おまけ

バレー教室終了後は、6年生だけが参加できるサイン会が行われました。6年生は楽しみにしていたようで、ワクワクしている様子でした。選手もアイドル!?気分を味わえました。

今年で2回目の三木市バレーボール教室。去年参加してくれたた子どもたちは成長が見られ、また、初めて参加してくれた子どもたちは「楽しかった!」と言ってくれたので、また来年も参加させていただきたいなと思いました。子どもたちの成長はまだまだこれからです。日々の練習を無駄にせず頑張ってください。この中から未来の日本代表選手が出ることを祈っています。このような機会を与えて下さった公益財団法人 三木市スポーツ振興基金・三木市教育委員会様をはじめ、関係者の皆様、たくさんのおもてなしをありがとうございました!