Development

人材育成

人材育成

デンソーテングループは、社員一人ひとりが自分の力を十分に発揮できるよう、成長できる環境を提供しています。
求める人材は「自主自立型人財」で、自分で考え、提案し、行動できる人です。そのために、若手からベテランまで、個々の目標に合わせた多様な研修を行っています。
知識や技術を学ぶだけでなく、社員が成長し続け、後輩を育てることも大切にしています。

Software Human Resources

デンソーテングループでは、特にソフトウェア分野で活躍できる人材を育成するため、「ソフトウェア人財育成サイクル」を実施しています。まず、配属前に基礎知識を学ぶ「リカレントプログラム」、次に仕事と活躍の場を結びつける「アサインプロセス」、配属後は「バディ制度」で上位者が寄り添いながら実践スキルを身につけます。最後に、「スキル診断」で成長を確認し、育成を進めています。

Three pillars of capacity development

デンソーテングループでは、社員が成長できるように「自己啓発」「OJT」「Off-JT」の3つの方法を組み合わせています。自己啓発では研修を通じてやる気や向上心を育み、OJTで実際の仕事を通じて必要な技術を学びます。さらに、Off-JTでは仕事を離れて仲間と交流しながら新しいスキルや広い視野を身につけます。これらを通じて、社員の能力を高めています。

能力開発の3つの柱

Training for young employees

新入社員研修

新入社員研修

社会人としての基本姿勢を学び、仕事の進め方や業務に必要な知識・スキルを習得します。ビジネスマナーやOA操作、技術系では設計の基礎演習などを、入社後1~2ヶ月間行います。

工場実習

工場実習

“モノづくり”をおこなう企業として、開発した製品がどのように出荷されていくのかなど実際の現場を体験し、スピード感や品質に対する意識づくりをおこなっています。

トレーニー研修

トレーニー研修

若手社員の育成のため、約4ヶ月の実践研修やさまざまな研修を実施しています。また、3年間は指導員がつき、育成計画に基づいたOJTを受ける体制を整えています。

Career advancement support

TENアカデミー

当社が求める自主自立型人財の「自らを磨き続ける」ための施策のひとつとして、社員が効果的に自己啓発に取組めるよう、さまざまな講座を開講しています。

専門別研修(技術教育など)

専門能力向上のため、専門技能の習得や品質の重要性を理解するための研修を全社で実施しています。また、デンソーグループのeラーニングシステム(200以上の技術講座)も利用可能です。

キャリアデザイン研修

入社3年目、35歳、45歳、55歳など年代ごとに、キャリアを振り返り、職業人生を主体的に考える機会を提供しています。また、在籍するキャリアコンサルタントに相談することもできます。

Global Human Resource Development

海外トレーニー制度

職場から推薦を受けた若手社員を対象に、6ヵ月~2年間現地法人にて幅広い業務を学び、海外業務遂行能力の強化や将来の海外駐在員の早期育成を図っています。

海外赴任前研修

海外駐在員としての役割期待の理解とともに、海外でビジネスをおこなうために必要な異文化知識・ノウハウを学びます。また必要に応じて語学研修も実施しています。

全社TOEIC

自身の英語力を把握し、自ら学べる場としてTOEIC受験の機会を年に2回提供しています。今後の能力開発や目標設定に役立てることが可能です。

Recommend Contents