現場で活躍するキャリア入社の
社員119名の本音を、
アンケート形式でご紹介します。
前職はどのような業界で働いていましたか?

前職業界
多様な業界から転職された方々が活躍されていることがアンケート結果から見て取れます。
デンソーテンではさまざまな業界からの入社を受け入れています。近年特に、ソフトウェア関連の人財獲得に力を入れており、活躍している方も多いので、ご興味をお持ちいただけましたら、まずはご応募ください。
転職時の会社選びのポイントはどのようなポイントでしたか?

仕事・事業内容
-
技術レベルの高い車載機器メーカーで、未経験者の採用がある会社を探していました。
-
世の中になくてはならない製品に携わりたいと考えていました。
-
自動車製品の制御ソフトの開発に上流から携われるメーカー、サプライヤーです。
勤務地
-
給与レベルなど安心して働ける会社であることはもちろん、勤務地が地元神戸であることが私にとって重要なポイントでした。
経験を活かせる
-
前職の経験を活かし、新しいことに挑戦できる、自身が成長できる会社かどうかを見ていました。
報酬
-
社員に投資する会社かどうかを総合的に見ていました。キャリアやスキルに応じた給与面、福利厚生や教育研修などの制度面、子育て支援などの働く環境の整備を進めているかを重要視していました。
働く環境
-
女性が年齢を重ねても柔軟に働き続けられる職場であること、残業時間や休日出勤を前職より減らせる会社をポイントにしていました。
会社選びのポイント
前職業界や仕事内容、経験があるかどうかで会社選びをしている方が多いことがわかります。
デンソーテンでは今、働く環境の改善に力を入れており、入社後、安心して長く働いてもらえるよう各種制度の改善を行っています。
これまでの業界や経験だけではなく、職場環境・制度面でもデンソーテンを選んでもらえると嬉しいです。
デンソーテンに入社を決めた理由を教えてください。

仕事・業務内容
-
数多くの自動車関連製品を製造していることや、製品に近い部分で仕事ができる環境、自動車以外の分野にも幅広く展開していることに魅力を感じ入社を決めました。
-
社会を豊かにする事業を数多く展開しており、社会貢献ができる会社と考え、転職を決意しました。
働く環境
-
働き方の自由度が高く、テレワークなどの制度も整っており、自分自身のワークライフバランスをしっかり保ちながら働けそうだと感じたことが転職理由です。
-
普段仕事をする中で、人間関係が良いことはもちろんですが、休暇がしっかりとれること、産休育休の高い取得実績があることなどを考慮し、デンソーテンに入社を決めました。
経験を活かせる
-
自動車業界での組込ソフト開発の経験を生かせる会社であったことと、自身の知識経験が生かせるポジションの募集があったため入社を決めました。
社風・雰囲気
-
最大の決め手は「採用選考時の面接官として会った上司の元で働きたい」でした。メンバーも優れた方が多く、一緒に働きたいと思い入社しました。
入社した理由
大変革期にある自動車業界で、自身のさらなる成長の場を求めて入社される方や、子育てとの両立などライフワークバランスを重視している会社の姿勢に、安心感を持ち入社を決めた方など様々です。
他には、関西に本社がある会社という点も、重要な要素と言えるかも知れません。
転職して良かったことは何ですか?(複数選択可)

転職して良かったこと
「給与が上がった」という転職では重要な要素もさることながら、「テレワーク・フレックスなど柔軟な働き方が可能になった」など働く環境や、「キャリアアップできる・できた」など、自身の成長に繋がることをポイントにあげる方が多くいました。
入社前に想像していた当社と、入社後に実際に働いてみて
ギャップに感じた部分などがあればお教えください。
受入れ体制
-
入社を決断する前に、気になる点を質問・相談できる機会を作ってもらえていたので、ほぼイメージ通りでした。
-
OJTにおいては、先輩から丁寧な支援や指導が受けられ、スムーズに業務に入ることができました。
キャリア・スキルアップ
-
前職では学んでこなかったスキルをイチから教えてもらうことができ、仕事の幅が広がりました。
働く環境
-
意見が言いやすい環境であること、自分の裁量を超える部分は上司に対応してもらえるため、仕事がスムーズに進められると感じました。
-
思っていた以上にテレワークが浸透していました。テレワークを活用している人がとても多いです。
-
勤務制度やオフィスの職場環境、福利厚生など、新しいものを積極的に取り入れ、働きやすさが年々向上しています。もっとアピールしても良いと思います。
入社前・入社後のギャップ
入社前に、お互い納得するまでしっかり擦り合わせを行いますので、入社後もギャップなくスムーズに業務に入ってもらえているようです。
柔軟な働き方や各種制度の整備については、皆さんが思っていた以上に導入・浸透が進んでいたようで、満足度が高くなっています。