シティドライブモード画面
高速道路走行中(東名高速道路、名神高速道路など)、自動的に画面を左右に2分割して右側にシティドライブモード画面を表示します。また、目的地案内中は都市高速、有料道路でも自動でシティドライブモード画面が表示されます。

道路名称表示
走行中、または選んだ施設(SA・PA・IC)のある道路名称が表示されます。
施設名称表示
施設(SA・PA・IC)の名称が表示されます。
距離表示
現在地からの距離が表示されます。
通過予想時刻表示
選んだ施設(SA・PA・IC)の通過予想時刻が表示されます。
VICSマーク・表示
VICS情報が受信されたとき、表示されます。地図に表示されるVICS表示マークについて、VICS表示についてはVICS情報表示の設定、VICS情報の表示を参照してください。)
設備マーク表示
選んだ施設[サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)]にある設備が最大7つまで表示されます。(ガソリンスタンドは常に先頭に表示されます。設備が多い場合、表示されないマークもあります。)
シティドライブモード画面を操作する
・
、または施設(SA・PA・IC)名称にタッチします。
選んだ施設(SA・PA・IC)に切り替わります。
施設(SA・PA・IC)を選んだとき、
にタッチすると、現在地からのシティドライブモード画面にもどります。

シティドライブモード画面を解除する
にタッチします。
にタッチします。
にタッチします。
再度、シティドライブモード画面を表示するときは、この画面で、
にタッチします。

設備マーク表示
マーク | 内容 |
---|---|
![]() | レストラン |
![]() | ドラッグストア |
![]() | 仮眠施設 |
![]() | お風呂 |
![]() | キャッシュコーナー |
![]() | ハイウェイ情報ターミナル |
![]() | 郵便局・ポスト |
![]() | FAX |
![]() | ショッピングコーナー |
![]() | 休憩所 |
![]() | スナックコーナー |
![]() | トイレ |
![]() | ハイウェイオアシス |
![]() | スマートインターチェンジ |
ガソリンスタンドは、ロゴマークが表示されます。
目的地案内をしていないときの施設名称表示は、最大10カ所までになります。
反対車線の施設情報は表示されません。
通過予想時刻※は設定した平均車速平均車速を設定するから計算しているため、走行条件などにより、多少の誤差が生じることがあります。
通過予想時刻(
)には、VICS情報および渋滞統計データは考慮されません。
サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)にはいるなど、高速道路の本線からはずれたときは、シティドライブモードが解除されることがあります。
目的地案内中、出口インターチェンジ(IC)、分岐するジャンクション(JCT)、サービスエリア(SA)、またはパーキングエリア(PA)の手前では、高速分岐模式図高速分岐案内(ジャンクションレーンアシスト)が自動的に表示され、シティドライブモードが解除されます。(高速分岐模式図自動表示が
に設定されているときは切り替わりません。)ジャンクション(JCT)、サービスエリア(SA)、またはパーキングエリア(PA)のときは、高速分岐模式図が終了すると、自動的にシティドライブモードにもどります。
ターンリスト図ターンリスト図案内は、同時に表示することができません。