初期設定を変更する
ご使用になる地域が変わった場合など、状況に合わせて設定を変更することができます。
初期設定画面の表示
初期設定画面から、各種機能設定ができます。
TV操作画面で
にタッチします。
初期設定の
にタッチします。
初期設定画面が表示されます。

初期設定画面から次の機能を設定することができます。
ホームプリセット設定ホームプリセットの設定
居住地域設定居住地域の設定

初期設定画面
居住地域の設定
地上デジタルTV放送の番組やデータ放送で地域情報を受信するために、居住地域を設定する必要があります。引越しされたときは必ず設定してください。
初期設定画面で、地域設定の
にタッチします。
郵便番号7桁を入力します。
数字を1文字ずつタッチして入力します。
間違えた(または入力されている)ときは、
にタッチすると1番号ずつ消去されます。

にタッチします。
お住まいの地方にタッチします。
東京都島部(伊豆・小笠原諸島)と鹿児島県島部(南西諸島の鹿児島県域)にお住まいの方は、
を選択してください。

お住まいの都道府県にタッチします。

にタッチします。
ホームプリセットの設定
ご使用になる地域で受信できる放送局(チャンネル)を自動で受信して、プリセットスイッチに記憶させることができます。ホームプリセットの設定には、新たに記憶させる初期スキャンと、現在記憶されているプリセットスイッチに新たに受信できる放送局(チャンネル)を追加させる追加スキャンの2種類があります。
初期スキャンでの記憶
現在プリセットスイッチに記憶されている放送局を全て破棄して新たに放送局を記憶させます。
初期設定画面で、ホームプリセット設定の
にタッチします。
にタッチします。

お住まいの地方にタッチします。

お住まいの都道府県にタッチします。

にタッチします。
ホームプリセット設定画面が表示されて、自動で放送局の受信が始まります。
にタッチすると放送局の受信を中止します。

にタッチします。
最大36局まで受信し、受信した放送局のうち12局がプリセットスイッチに表示されます。

にタッチします。
プリセットスイッチに表示された放送局の内容で記憶されます。

プリセットスイッチに表示されていない放送局を記憶したい、またはプリセットスイッチの順番を変更したい場合は、プリセットスイッチの編集プリセットスイッチの編集が必要です。
追加スキャンでの記憶
現在プリセットスイッチに記憶されている放送局はそのままで、放送局を自動で受信します。新たに受信できる放送局を追加することができます。
初期設定画面で、ホームプリセット設定の
にタッチします。
を“ピッ”と音がするまでタッチします。
ホームプリセット設定画面が表示されて、自動で放送局の受信が始まります。

にタッチすると放送局の受信を中止します。

にタッチします。
すでにプリセットスイッチに記憶されている放送局も含めて最大36局まで受信し、受信した放送局のうち12局がプリセットスイッチに表示されます。
プリセットスイッチに空きがある場合は、受信感度がよい放送局がプリセットスイッチに表示されます。

にタッチします。
プリセットスイッチに表示された放送局の内容で記憶されます。

プリセットスイッチに表示されていない放送局を記憶したい、またはプリセットスイッチの順番を変更したい場合は、プリセットスイッチの編集プリセットスイッチの編集が必要です。
プリセットスイッチの編集
プリセットスイッチの順番を入れ替えたり、プリセットスイッチに表示されていない放送局をプリセットスイッチに記憶することができます。
放送局を変更するプリセットスイッチにタッチします。

、または
にタッチして放送局を選択します。
、または
にタッチするごとに放送局が切り替わります。
他に変更したいプリセットスイッチがある場合は、
、
の手順を繰り返します。
にタッチします。
プリセットスイッチに登録されます。