画面の調整・設定
画面を見やすくするため、ライト(車幅灯、尾灯、番号灯)の点灯・消灯により〈昼画表示〉と〈夜画表示〉に切り替わります。
取り付ける車種により、ライトの点灯、消灯を本機が検出できない場合があります。その場合は、手動で〈昼画表示〉と〈夜画表示〉を切り替えてください。
ライト消灯時 <昼画表示>

ライト点灯時 <夜画表示>

画質調整画面を表示する
画質調整画面は、マルチ画面、ナビゲーション画面、オーディオ操作画面、または映像画面のときに表示させることができます。
を1秒以上押します。
調整が終了したら、
にタッチします。
調整については、「→ 画質の調整」を参照してください。
約20秒以上操作しなかったときは、自動で設定し表示していた画面にもどります。

夜画・昼画表示に切り替える
昼画(夜画)表示のときに
(
)にタッチします。
タッチするごとに、夜画表示と昼画表示が切り替わります。

本機の電源を入れると、パネルスイッチは常時点灯します。
画面を消す
画質調整画面で、
にタッチします。
再度、画面を表示させるには
を押します。
画質の調整
昼画・夜画それぞれ独立して調整することができます。

● ナビゲーション画面およびオーディオ操作画面時
コントラスト
強くするときは
、弱くするときは
にタッチします。
明るさ
明るくするときは
、暗くするときは
にタッチします。
ライト消灯時の初期設定は最大値(一番明るい状態)になっています。