AVN-Z01・AVN-V01 オンラインマニュアル

EQ(イコライザ)の調整

このページを印刷

イコライザカーブを選択する

あらかじめ設定されているイコライザカーブを選択し、お好みの音質に設定できます。

  1. SOUND画面SOUND画面の表示EQ にタッチします。

  1. EQ1EQ5FLAT のいずれかにタッチすると、表のような音質モードになります。

スイッチ

イコライザカーブ

EQ1

高域を強調したパターン

EQ2

低域高域を強調したパターン

EQ3

低域を強調したパターン

EQ4

低域高域を少し強調したパターン

EQ5

ボーカル帯域を強調したパターン

FLAT

EQ補正なし

  1. 戻る にタッチします。

イコライザカーブの調整、記憶

あらかじめ設定されているイコライザカーブを調整し、記憶させることができます。本機は、7バンドのパラメトリックイコライザで、中心周波数や周波数レベル、Qカーブ(帯域幅)を調整することができます。

  1. SETTINGS にタッチします。

  1. 調整したいバンドの周波数にタッチします。

  • グラフに直接タッチしても、中心周波数や周波数レベルを調整することはできません。手順 の操作で調整してください。

  1. 左 、または 右 にタッチして、お好みの中心周波数に切り替えます。

  • 各バンドの中心周波数は次のように切り替わります。

バンド

中心周波数(Hz)

1

63↔80↔100

2

125↔160↔200

3

250↔315↔400↔500

4

630↔800↔1k↔1.25k

5

1.6k↔2k↔2.5k↔3.15k

6

4k↔5k↔6.3k↔8k

7

10k↔12.5k↔16k

  1. 上 、または 下 にタッチして、周波数レベルを調整します。

  • タッチし続けると連続的に変化しますが、センター値で停止するので、再度 上 、または 下 にタッチしてください。

  1. Q1Q2Q3 のいずれかにタッチして、Qカーブパターンを選択します。

  • 各バンドごとにQカーブパターンを選択することができます。

スイッチ

Qカーブパターン

Q1

緩い(帯域幅:広い)

Q2

中間(帯域幅:中間)

Q3

鋭い(帯域幅:狭い)

  1. 各バンドごとに の操作を繰り返します。

  1. 戻る にタッチします。

  1. 記憶させたいスイッチ EQ1EQ5 のいずれかに“ピーッ”と音がするまでタッチします。

  • イコライザの調整値が記憶されます。

  1. 戻る にタッチします。

ワンポイント
  • 周波数レベルは-10〜+10の21段階です。

  • 隣りあうバンドの中心周波数の値が近い場合、周波数レベルが-10〜 +10の範囲を超えた値になることがあります。

  • 外部入力機器(iPod、ポータブルオーディオ機器、VTR機器など)を接続する場合、外部入力機器のEQ設定レベルを高くしていると音が割れることがあります。この場合は、EQ設定レベルを低くしてください。

イコライザの調整値の呼び出し

記憶したイコライザの調整値を呼び出します。

  1. 記憶したスイッチ EQ1EQ5 のいずれかにタッチします。

  • イコライザの調整値が呼び出されます。

EQカーブをリセットする

現在、記憶されているイコライザの調整値を初期値にもどすことができます。

  1. FLAT を“ピーッ”と音がするまでタッチします。

  • 記憶した EQ1EQ5 の調整値が初期値にリセットされます。

このページのトップへ