DENSO TEN

選手日記

選手の素顔からバレーのことまで、レッドフェニックスの日々を大公開!

2019年2月26日

苦手なお菓子作りに挑戦!結果は果たして・・・

ルイです!

パーマをあてて、くるくるクルミからバトンをもらいましたルイです(o´▽`o)v

さて試合がない今の時期、選手は身体をビシバシ鍛えております!
会社の近くに砂浜があるので、最近はその砂浜で走ってトレーニングをしています。

私も選手と一緒に砂浜で走ってみたのですが、砂浜の上では思うように走れずフラフラです…
やっぱり日頃鍛えている選手はすごいな…と実感させられました( ´Д`)y
いやぁ~ビーチバレー選手って尊敬しちゃいますw
その他にはウエイトトレーニングやサーキットトレーニングで追い込んでいます!

私は傍から「頑張れ!」と応援していますw

そして、2月14日はバレンタインデー★
ということでお菓子づくりに挑戦しました!
実は私、お菓子づくりが大の苦手でして・・・
今まで色々と挑戦してきたのですが、チーズケーキ作るのに4時間かかるし、生チョコ作ったのに1週間くらい固まらないし、ポンデリングを作ったつもりがサーターアンダギーみたいになるし・・・散々な結果です・・・(¯―¯٥)
と、いう事で今年はヒナに教えてもらいながらお菓子づくりに挑戦しました(*゚∀゚*)
お酒が好きな私はウイスキー入りの生チョコに挑戦★

何とか成功しました!味は美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡
また気が向いたら作ろうかなぁ~と思います。。。

話しは変わりまして、先日レッドフェニックス の写真撮影会がありました☆
今回は初めてスタジオでの撮影♪プロのカメラマンさんに良い空気感を作っていただきました。
新人も参加してチームの中に溶け込めたのか楽しそうな雰囲気で、良い写真がたくさん撮れました(*^^*)

撮影の裏方さんは何回も写りを見てチェック。

ステキな宣材写真が揃うのも、こうやって陰で支えてくださるみなさんのお陰です。毎度ありがとうございますm(_ _)m
みなさん19年度版のツール類を楽しみにしていてくださいっ(*≧∀≦)ノ゙私たちも楽しみです♪

もうすぐ3月に入ります。いよいよシーズンイン。今年は若手メンバーが中心のチームですが、とにかくよく喋る喋る…すごく元気なチームです。私も若手に負けないぐらいパワー全開で頑張っていこうと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

それでは次は私にチョコ作りを教えてくれたヒナに回します。ヒナ、よろしくー(^^)

2019年2月12日

2月だ!牡蠣だ!牡蠣女出陣!

クルミです!

こんにちは!今年大吉を2回引いたアミさんからバトンを受け取りました。
パーマをあてて名前も頭もくるくるになったクルミです(笑)
そしてなんと、私も今年2回大吉を引きましたー(*≧∀≦*)ノ━━━!!!チーム皆でおみくじを引くとき、2回目だったアミさんと私は「大吉引いたからもう引きたくない・・・」と言いつつ・・・大吉を引いた瞬間無言でハイタッチ!!(笑)しっかり運を引き寄せたいと思います♪

2月になりました!早いですね。。。
2月!そう!牡蠣の季節です♪牡蠣女にはたまりません!
職場に牡蠣が大好きな方が居るので先日牡蠣会をしました。兵庫県の赤穂市坂越というところに牡蠣の調達へ行き、その方のおうちにお邪魔して牡蠣PARTY!焼き牡蠣、アヒージョ、炊き込みご飯 etc...たくさん作りました(b´ω`d)♪

贅沢でおいしくて楽しい時間でした(*≧∀≦)ノ゙
いつも応援してくれる職場の方に仕事以外でも可愛がってもらって、本当に幸せです・・・(涙)
牡蠣は体にすごくいいんですよっ!ぜひ、おいしい牡蠣を召し上がれ~っ!

さて皆さん「ボッチャ」という競技を知っていますか?
ボッチャとは、2020年の東京パラリンピックの正式種目にもなった、重度の障害を持った方のために考案されたスポーツです。ルールは目標球の白ボールに赤・青それぞれ6球ずつボールをなげたり転がしたり、他のボールに当てたりしていかに近づけられるかを競います。
その「ボッチャ大会」が職場対抗で行われました!もちろん、バレー部はみんなバラバラの部署に配属されているので敵同士!同僚の方と力を合わせて!

見ていると簡単なように見えるのです。
ところがどっこい、すっごい難しい。奥が深い。みんな苦戦していました(笑)
私のチームはなんとグループ予選を通過し、決勝トーナメントへ出場!
結果はなんと。。2位!バレー部では一番良い順位を修めました。
1位はOGのチャキさん率いるチームの皆さんでした。おめでとうございます!
2位の私たちは食事券6千円GET(o´∀`o)ノワァーィ♪職場の方とまた楽しい時間を過ごしたいと思います★

もうそろそろ花粉の季節ですね・・皆さんはもう花粉症対策していますか?
確か耳鼻科でアレルギー検査をしたことがありますが、どれにも引っかからず、私は花粉症対策はしなくても大丈夫のようです(o´▽`o)v
花粉もスギ、ヒノキだけでなく、たくさんの種類があるので気になる方は耳鼻科に行って検査を受けてみてください。
花粉の話をしたので花粉つながりで~毎年花粉に苦しんでいる、ルイマネージャーに回します!ルイさんよろしくお願いします∩`・◇・)ハイッ!!