1日目の様子を紹介
[ 小学生の部 ]
- 参加チーム
-
榕城スポーツ少年団/榕城男子バレー同好会/下西スポーツ少年団/現和スポーツ少年団/伊関スポーツ少年団/その他 約55名
- 練習メニュー
-
・9人制デモストレーション披露 ・ウォーミングアップ ・パス ・正面レシーブ ・3人レシーブ ・スパイク ・サーブ ・ゲーム形式
パスや正面レシーブの基本練習をじっくり行い、その後3人レシーブ、スパイク、サーブと実践に近づけていきました。バレーが楽しい!上手になりたい!という想いがすごく伝わってきて、みるみるうちに上達していきました。子どもたちのキラキラした笑顔がとても印象的でした。とにかく素直で、一生懸命頑張ってくれたかわいい子どもたち。アドバイスした事を忘れずにこれからも練習を頑張ってくださいね。


[ 社会人の部 ]
- 参加チーム
-
Vigorous/Y.Y.C/UNITY/海洋/RING-AC/榕球愛/その他 約25名
- 練習メニュー
-
・9人制デモストレーション披露 ・ウォーミングアップ ・パス ・正面レシーブ(オーバーカット/アンダーカット) ・ブロック ・サーブカット ・二段トス ・スパイク ・コンビ ・ゲーム形式
お昼休憩の時間に選手が練習をしていたのですが、途中から受講者の皆さんと交代・・・教室が始まる前から監督の厳しい!?レシーブ練習が行われました。アドバイスを真剣に聞きながら必死にボールにくらいついていました。教室が始まる前からヘロヘロな方も(笑)
社会人の皆さんはこの教室を大切な時間!と本当に熱心に取り組んで下さいました。最後は選手も混じり混合チームでゲームを行い、とても盛り上がりました!始まる前から最後まで内容の濃い教室になりました。


2日目の様子を紹介
[ 中学生の部 ]
- 参加チーム
-
中種子/種子島(男女)/その他 (中学校省略) 約30名
- 練習メニュー
-
・9人制デモストレーション披露 ・ウォーミングアップ ・パス ・正面レシーブ ・3人レシーブ ・スパイク ・トス練習 ・サーブ ・ゲーム形式
最初は少し恥ずかしいのか、静かな感じでしたが、教室が始まるとみんな元気いっぱいで積極的に取り組んでくれました!特に男子中学生は声を出して盛り上げてくれました。4年後、鹿児島県で国体が開催されるようなのでこの中から鹿児島県代表が選出されることを願っています。これから種子島のバレーボール界を引っ張っていく気持ちで頑張ってください!応援しています。

