2日目(2/24)の様子を紹介!
〜 小学生の部 〜
- 練習メニュー
-
<午前> ウォーミングアップ/パス(オーバー、アンダー)/レシーブ(正面、3人レシーブ)
<午後> パス、レシーブおさらい/スパイク/サーブ/ゲーム形式 - 参加チーム
- 蒜山バレーボール部/草加部ジュニアバレーボールクラブ/北房バレーボールクラブ/天津バレーボール部/富原スポーツ少年団/美甘スポーツ少年団/勝山少女バレーボール部/落合スポーツ少年団/遷喬バレーボール部/計 約90名
ウォーミングアップではストレッチから念入りに行いました。 リレーでは各チームに選手がひとりずつ付き、みんなで「ガンバレー!」と応援しながら、体もポカポカになりました。
低学年の子どもたち。見よう見マネで学ぼうとしています。
高学年の子どもたちも選手のアドバイスにしっかり耳を傾け元気に取り組んでくれました。
サリのワンポイントアドバイス!!
-
小学生の部はバレーボールの基礎となるパスを重点的に行いました。オーバーパスは難しいのでまずはアンダーパスから練習しましょう!まずは構えから。腕を振らないように足で運ぶイメージでやってみましょう!
「ワンポイントレッスンNo.1 アンダーハンドパス編」をチェックして練習してください!
最後は、選手が一緒に混じってゲームを楽しみました!
<小学生の部>最後に記念撮影! 帰る時は、子どもたちが花道を作ってくれました。参加してくれたみなさん、ありがとうございました!
- [勝山少女バレーボール部] 岩本さん
- 基本の練習から教えてもらってわかりやすかったです。これからの練習でもやっていきたいです!ヒナさんのレシーブがすごかったです!
- [蒜山バレーボール部] 小谷さん
- いつもの練習より声は出ていたし楽しかったです!ジャンプサーブを打ってくれたユキさんがカッコよかったです!
- 松元選手(ユキ)のコメント
- 真庭市バレー教室は今回で2回目となり、前回出会った子どもたちも大きく成長していました!練習も熱心に取り組んでくれて、一生懸命やろうとする姿が印象に残っています。みんなもきっと練習すれば上手になること間違いなし!!これからも元気いっぱいバレーボールを頑張ってね!!応援しています★
- 田中選手(ヒナ)のコメント
- 去年に引き続き2回目の参加という子どもたちも、また初めて参加してくれた子どもたちもみんな「楽しかった」と言ってくれてすごく嬉しかったです!その『楽しい!』という気持ちを忘れず、これからもみんなで力を合わせて頑張ってね!バレーボールは基本が大事だから、バレー教室で教えてもらったことを活かして、繰り返し何度も練習してみてくださいね!ガンバレ~!