デンソーテン
高校生向け採用サイト

ABOUT US

デンソーテンについて

デンソーテングループでは、
世界で約1万人もの仲間が働いています!
未来のモビリティ社会を創るグローバル企業。
100年を超える歴史と革新。
AIやビッグデータを活用し、
事故のない安心安全な社会に貢献。

  • 創立

    ※デンソーテンは1920年創立の川西機械製作所の流れを汲んでいます

  • 海外売上比率
  • ノーベル賞

    ※デンソーテンは1949年設立の神戸工業株式会社の流れを汲んでいます。同社に後のノーベル賞受賞者2名が在籍していました。

  • 世界初・日本初
  • 年間休暇

    2024年度実績

  • 平均長期休暇日数

INTERVIEW

先輩社員インタビュー

※登場する社員の所属部署については、
取材当時の部署を記載しております。

WORKS

デンソーテンのしごと

デンソーテングループは、人や環境にやさしい車載用電子機器やサービスを通じて、「環境」「安心」の分野で社会に貢献しています。 カーボンニュートラルな社会の実現に向けて、そして交通事故がなく誰もが安心して移動を楽しめる社会を目指し、わたしたちは挑戦し続けています。

環境

◯ モノづくり
◯ モビリティ製品
◯ エネルギー利用

安心

◯ 交通事故ゼロ
◯ 快適空間
◯ 働く人の支援

LIFE

デンソーテンでのくらし

社員一人ひとりが、
イキイキとやりがいを持って仕事に取り組み、
安心できる社会人ライフを送れるように、
デンソーテンでは様々な制度、
福利厚生を整備しています。

人材育成制度

  • 導入教育

    □ 会社/仕事の理解
    □ 品質教育・モノづくり教育
    □ 製作所長・部長・先輩との懇談会
    □ キャリアデザイン研修
    □ グループワーク(働くことについて考える)
    □ 安全基礎研修(交通安全・労働安全)
    □ 製造実習
    □ 安全衛生導入教育

  • 技術教育

    □ 専門/周辺の基礎知識の習得
    技術者の仕事の流れ、製品、特許、技術標準、回路・機構設計、言語の習得 □ 設計基礎技術の体験教育
    □ 製品組付けの練習

福利厚生制度

  • 施設

    独身の社員には安価で借りることができる寮が用意され、通勤圏外の社員にも配慮しています。

  • 食堂

    メニューは豊富に取り揃えられ、季節限定メニューも 度々登場します。値段もワンコイン程度と、とてもリーズナブルです。

  • 駐車/駐輪場

    社員用に設けられた専用駐車場を完備。車やバイク、自転車通勤の社員も多くいます。

  • 体育館

    会社の敷地内に体育館がありクラブ活動だけでなく、社内イベントにも利用しています。

  • クラブ活動

    ※神戸本社のクラブ活動を記載しています。

    当社には実業団で輝かしい成績をおさめるバレーボールをはじめ、さまざまなクラブ活動があります。

    ◯ バレーボール
    ◯ バスケットボール
    ◯ 軟式野球
    ◯ 卓球
    ◯ バドミントン
    ◯ サッカー

    ◯ テニス(硬式、軟式)
    ◯ 剣道
    ◯ 華道
    ◯ 茶道
    ◯ 囲碁

  • イベント

    ※神戸本社のイベントを記載しています。

    親睦を深めるため、年に数回さまざまな行事が行われます。業務以外での一面を見ることができ毎回大盛り上がりです。

    ◯ サマーアミューズメント
    ◯ 創立記念行事
    ◯ ソフトボール大会
    ◯ ソフトバレー大会
    ◯ ドッチビー大会
    ◯ ボーリング大会 etc

選択型福利厚生制度

毎年付与される福利厚生ポイントを使用し、子育て・介護・健康・自己啓発などさまざまなカテゴリーから自らメニューを選択して、そのポイントを使い補助を受けることができます。また契約会社の約4万件のサービス(例えば保育施設の入会金その他、スポーツ、グルメ、旅行などのサービス)を法人会員価格で利用することができます。

MESSAGE

保護者・先生の皆さまへ

デンソーテンは、世界的な自動車部品メーカーであるデンソーのグループ企業として、車載マルチメディアシステムやEV向け充電制御システムをはじめ、AIによる画像認識技術など自動運転の実現に不可欠な制御/情報通信機器を手がける、総合カーエレクトロニクスメーカーです。

新卒者や若手社員の不安を軽減するため、新人研修やOJTを通じて社会人としての基礎教育を提供するとともに、社員寮や各種制度を整備し、仕事とプライベートの両立を支援しています。また、キャリアプランや昇進の機会も提供し、社員が安心して長く働ける環境を整えています。
そして、デンソーテンでは、社員の健康増進を経営課題の一つと位置づけ、2018年に「健康宣言」を発表し、心身両面の健康施策の充実に取り組んでいます。結果として、経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2024 大規模法人部門 ~ホワイト500~」に6年連続で認定されています。他にも、女性の活躍推進の活動が認められ、厚生労働省から、「えるぼし」最高評価の認定も受けています。

大切なお子様や生徒の方々が社会で活躍し幸せな人生を送っていただけるように、常にアップデートを繰り返し、より良い環境を整えてお迎えします。

Q&A

デンソーテンQ&A

デンソーテンで働くために、特別な資格は必要ですか?

入社にあたって特定の資格は必要ありません。工業系の学科を卒業することが必須ではありません。配属された職場で上司や先輩の指導の下、実作業を通して技術・技能を身に付けていきます。

お休みは取りやすいですか?

高校卒社員の年間の年次有給休暇の平均取得日数は約15日です。 業務を調整しながらになりますが、計画的な休暇が取りやすいです。

寮には入らなくてはいけませんか?

製作所の近くに住んでいる社員は自宅から通勤しています。遠方出身者は原則寮に入っています。寮に入ると生活費が抑えられ、生活リズムもつかみやすくなります。新入社員で製作所の近くに住んでいない方には、寮がおすすめです。
※神戸本社勤務の方については、入寮条件の適用外となります。

配属先はどのように決まりますか?

基本的には会社に一任いただきます。本人の希望や適性を考慮し、採用面接の結果も踏まえて決定します。

勤務地はどこですか?

神戸本社、中津川製作所、小山製作所で勤務することになります。キャリアを積むと海外に赴任する可能性もございます。

休憩時間に昼食はどこで食べますか?

本社・製作所ともに食堂がございます。売店もございますので、そちらで購入も可能です。
※中津川製作所と小山製作所には売店はございませんが、軽食(おにぎり・パン等)の無人販売機がございます。 食堂及び休憩室で飲食いただけます。
また、地元のパン屋さんの構内出店もあります。(中津川1回/週、小山1回/月)

休日出勤はありますか?

業務状況により、休日出勤となることもあります。

結婚、出産後も継続して働けますか?

もちろん働けます。結婚、出産後も活躍している社員は多くいます。それをサポートするための制度もあり、利用されています。

EMPLOYEE’s VOICES

社員の声

入社を決めた、一番のポイントは?

身近な先輩や先生の話を聞いたところ、福利厚生ポイント(選択型福利厚生制度)があると知り、年間休日も多く安心して長く働けそうだと思い入社を決めました。

入社前・入社後のギャップはありましたか?

入社前は学校と違って周りが年長者ばかりになるのでやっていけるか心配だったのですが、入社後は上司が優しく接してくれ、安心して働けています。

プライベートも楽しめていますか?
(休みは取りやすいですか?)

休暇は取れています。「年12回(月1回ペース)は休暇を取ろう」と上司からも声がけがあり、会社全体で休暇は取得しやすいよう配慮されていると思います。私は車が趣味なのでいろんなところに休暇を利用してドライブしています。

会社の制度や働き方など、
気に入っているポイントは?

私の場合は食堂です。 食堂はボリュームがあって美味しいですし、毎日メニューが変わるので飽きずに食事ができています。毎日のことなので楽しみの一つになっています。

1日のスケジュール

基本勤務
交替勤務の一例
  • 8:15
    出社
  • 8:20
    体操・朝礼
  • 8:25
    組立工程

    ・ ネジ締め
    ・パネル貼り付け など

  • 11:45
    お昼休憩
  • 12:30
    検査工程

    ・マニュアル検査
    ・製品外観検査 など

  • 16:50
    清掃・終礼
  • 17:00
    退社

RECRUITING INFORMATION

採用情報

募集要項・待遇

神戸本社(技能職)
募集要項・待遇「技能職/信頼性評価担当」
・当社開発品である車載用ECU製品の評価業務(ノイズ試験・環境試験)ならびに試験準備、試験実施、試験結果報告書作成
・試験設備(恒温槽やノイズ試験機等)の操作及び、点検業務
雇用形態正社員
雇用期間雇用期間の定めなし
試用期間あり(3か月)労働条件同条件
応募条件高等学校を2025年3月卒業見込みの方
勤務地 本社
(兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号)
※将来的に以下に期間を決めた転勤出向の可能性あり
中津川テクノセンター
(岐阜県中津川市茄子川1683番地1963)
就業時間9:00~18:00(フレックスタイム勤務、交替勤務あり)
※業務繁忙期では一部・時間シフト勤務あり
定時間4Hシフト
稀に夜勤あり(実績15日/年程度)
諸手当時間外・通勤ほか
初任給2025年7月1日以降に公開いたします。
休日完全週休2日制(土・日・祝日)、夏季・年末年始・GW(いずれも約10日)、有給休暇、
慶弔休暇、積立休暇、リフレッシュ休暇等
※会社カレンダーによる
加入保険雇用・労災・健康・財形・厚生年金保険ほか
福利厚生選択型福利厚生制度、企業年金、持株会、財形貯蓄、独身寮、食堂、保養所など
教育制度新入社員教育、階層別研修、管理者研修、e-learning、社内講座など
採用実績高校兵庫県立兵庫工業高等学校
兵庫県立姫路商業高等学校
兵庫県立東播工業高等学校
神戸市立神港橘高等学校
応募方法高校卒業予定者の採用活動は、各校の進路指導部を通して申込受付を行っております。
進路ご担当の先生を通してご応募ください。
中津川製作所(技能職)
募集要項・待遇製造業務
・自動車用電子機器の組み立て、検査、修理、
・実装機のオペレーター
・製造ライン保守
雇用形態正社員
雇用期間雇用期間の定めなし
試用期間あり(3か月)労働条件同条件
応募条件高等学校を2025年3月卒業見込みの方
勤務地中津川製作所
(岐阜県中津川市苗木2110番地)
就業時間8:15~17:00
配属部署により、以下の交替勤務の可能性あり
・連続2直型(1週間交替)
 6:00~14:45(早番)/ 14:45~23:30(遅番)
・昼夜型3班2直型(4勤3休)
 8:15~19:15(昼勤) / 21:15~8:15(夜勤)
※会社カレンダーにもとづき、週40H労働となるよう勤務日、休日を調整します。
諸手当時間外・通勤ほか
初任給2025年7月1日以降に公開いたします。
休日完全週休2日制(土・日・祝日)、夏季・年末年始・GW(いずれも約10日)、有給休暇、慶弔休暇、積立休暇、リフレッシュ休暇等※
有給休暇は入社後4月21日に20日間付与します。
※会社カレンダーによる
加入保険雇用・労災・健康・財形・厚生年金保険ほか
福利厚生選択型福利厚生制度、企業年金、持株会、財形貯蓄、独身寮、食堂、保養所など
教育制度新入社員教育、階層別研修、管理者研修、e-learning、社内講座など
採用実績高校 岐阜県立中津川工業高等学校
岐阜県立中津商業高等学校
岐阜県立恵那農業高等学校
岐阜県立坂下高等学校
岐阜県立多治見工業高等学校
長野県蘇南高等学校
応募方法高校卒業予定者の採用活動は、各校の進路指導部を通して申込受付を行っております。
進路ご担当の先生を通してご応募ください。
小山製作所(技能職)
募集要項・待遇製造業務
・カーナビゲーション、自動車用電子機器の組み立て
・検査
・実装機オペレーター
・製造ライン保守
・部品や製造の入出庫 など
雇用形態正社員
雇用期間雇用期間の定めなし
試用期間あり(3か月)労働条件同条件
応募条件高等学校を2025年3月卒業見込みの方
勤務地小山製作所
(栃木県小山市西黒田91番地)
就業時間8:15~17:00
配属部署により、以下の交替勤務の可能性あり
・昼夜型3班2直型(4勤3休)
 8:15~19:15(昼勤:休憩60分) / 21:15~8:15(夜勤:休憩60分)
・昼夜型2班2交替
 8:15~17:00(昼勤:休憩45分) / 19:15~4:00(夜勤:休憩45分)
・連続2直型2交替
 6:00~14:45(早番:休憩45分) / 15:45~0:30(遅番:休憩45分)
※会社カレンダーにもとづき、週40H労働となるよう勤務日、休日を調整します。
諸手当時間外・通勤ほか
初任給2025年7月1日以降に公開いたします。
休日完全週休2日制(土・日・祝日)、夏季・年末年始・GW(いずれも約10日)、有給休暇、慶弔休暇、積立休暇、リフレッシュ休暇等※
有給休暇は入社後4月21日に20日間付与します。
※会社カレンダーによる
加入保険雇用・労災・健康・財形・厚生年金保険ほか
福利厚生選択型福利厚生制度、企業年金、持株会、財形貯蓄、独身寮、食堂、保養所など
教育制度新入社員教育、階層別研修、管理者研修、e-learning、社内講座など
採用実績高校栃木県立栃木工業高等学校
茨城県立総和工業高等学校
栃木県立小山北桜高等学校
羽黒高等学校
茨城県立下館工業高等学校
栃木県立小山南高等学校
栃木県立栃木商業高等学校
作新学院高等学校
青藍泰斗高等学校
栃木県立上三川高等学校
栃木県立宇都宮工業高等学校
茨城県立結城第一高等学校
栃木県立小山城南高等学校
茨城県立八千代高等学校
応募方法高校卒業予定者の採用活動は、各校の進路指導部を通して申込受付を行っております。
進路ご担当の先生を通してご応募ください。
製作所(総合職)
募集要項・待遇 ※入社初年度は、デンソー工業学園にて、高等専門課程訓練を受けていただきます。
2年目以降は、各製作所にて、以下業務等に従事いただきます。

・生産設備設計業務
当社生産ラインの生産準備、電気設計、製作、検証など
または
・工程内品質改善業務
品質改善業務、新製品の初期流通計画、進捗管理
雇用形態正社員
雇用期間雇用期間の定めなし
試用期間あり(3か月)労働条件同条件
応募条件高等学校を2025年3月卒業見込みの方
勤務地 初年度|デンソー工業学園
(愛知県安城市高棚町新道1)
2年目以降|各製作所
(中津川製作所:岐阜県中津川市苗木2110番地)
(小山製作所:栃木県小山市西黒田91)
就業時間 初年度(デンソー工業学園) 8:40~17:40(休憩:60分)
2年目以降(各製作所) 8:15~17:00(休憩:45分)
諸手当時間外・通勤ほか
初任給2025年7月1日以降に公開いたします。
休日完全週休2日制(土・日・祝日)、夏季・年末年始・GW(いずれも約10日)、有給休暇、慶弔休暇、積立休暇、リフレッシュ休暇等※
有給休暇は入社後4月21日に20日間付与します。
※会社カレンダーによる
加入保険雇用・労災・健康・財形・厚生年金保険ほか
福利厚生選択型福利厚生制度、企業年金、持株会、財形貯蓄、独身寮、食堂、保養所など
教育制度新入社員教育、階層別研修、管理者研修、e-learning、社内講座など
採用実績高校 岐阜県立中津川工業高等学校
栃木県立栃木工業高等学校
茨城県立下館工業高等学校
応募方法高校卒業予定者の採用活動は、各校の進路指導部を通して申込受付を行っております。
進路ご担当の先生を通してご応募ください。

WORK LOCATION

勤務地紹介

神戸本社

KOBE HEADQUARTERS

神戸本社の紹介

経営戦略や研究開発部門、コーポレート部門などさまざまな部門で4,000人近い社員が働いています。構内には、最高200km/hの速度で実車を走行させることができるシャーシダイナモと、-30℃~50℃まで室温を変化させられる環境試験装置を備えた車両実験室や最高回転数が15,000rpmのモーターベンチなどがあり、環境負荷低減に貢献する製品開発を進めています。
また、車室内の音響やホームオーディオシステムの製品開発に活かすため、音響開発センターにはレコーディングスタジオも備えています。

働く環境

中津川製作所

NAKATSUGAWA PLANT

中津川製作所の紹介

エンジン制御ECUやハイブリッド制御ECU、パワーマネジメントECUなど、燃費の向上や排出ガスの低減を実現させる制御システムを生産しています。 内製技術による設備の小型化や、多品種混流の生産ラインなど長年にわたるモノづくりの強みがあります。

働く環境

小山製作所

OYAMA PLANT

小山製作所の紹介

カーナビゲーション・ディスプレイオーディオなど、クルマに欠かせない車載マルチメディアシステムの製造を担い、世界中のドライバーの安心・快適を支えています。そして、デンソーテンのグローバルマザー工場として、メキシコ・タイ・中国などの海外工場の見本になる運営を行っています。

働く環境