ルートに関する注意事項
ルート探索の仕様
- ルート探索をすると、自動的にルート/ 音声案内が設定されます。曜日、時間規制については、交通規制情報はルート探索した時刻のものが反映されます。例えば、「午前中通行可」の道路でも時間の経過により、その現場を「午後」に通行すると、設定されたルートが通れないなど交通規制に反する場合があります。移動するときは必ず実際の交通標識に従ってください。 
- 探索されたルートは道路種別や交通規制などを考慮して、本機が求めた目的地に至る道順の一例です。必ずしも最適になるとは限りません。 
- 本州〜北海道、本州〜四国、本州〜九州のルートも設定できます(本州〜北海道などのフェリーが運行されている場合には、航路を使うルートが探索されます)。 
- 長距離のルート探索を行う場合は、探索に時間がかかります。 
- フェリー航路に関してはルート探索の補助手段であるため、長距離航路は対象となりません。 
- フェリー航路については、すべてのフェリー航路が収録されているわけではありません。 
ルート探索のしかた
- 現在の進行方向と逆向きのルートが設定されることがあります。 
- 河川や駅の反対側を誘導するルートになることがあります。そのようなときは、目的地を使用したい道路の近くに設定してください。 
- 有料道路回避では、他の適切なルートがない場合は回避されないことがあります。 
- 場所によってはルート探索できないことがあります。そのようなときは、目的地および出発地付近の「大きな交差点」付近に追加目的地を設定してみてください。 
- 一部の大型施設(遊園地、ショッピングモールなど)以外の施設は、位置情報が真位置で収録されているため、施設の裏側へ案内することがあります。 
ルートの道塗りについて
- 道路形状によっては、道塗りの下から道路がはみ出して見える場合があります。 
- 出発地、目的地、追加目的地の前後では道塗りされない場合があります。 
音声案内について
有料道路のインターチェンジ出口を目的地として設定すると、「高速出口施設」と「料金所」は音声案内されないことがあります。
ルート確認画面での有料道路料金について
- 料金表データは2011年3月調査で2011年10月1日時点の軽自動車・中型自動車・普通自動車の料金を取得します。 
- 特殊な料金体系の有料道路では、正しい料金が表示されない場合があります。 
- 料金非対応路線を含むルートの場合は、その道路の料金は合計料金に含まれません。 
- 料金計算ができないルートの場合は、「****」と表示されます。 
- 一般有料道路に関しては、一部路線のみ対応しています。 
- 有料道路上およびランプ上からルートを探索したときや、有料道路上に目的地や出発地を設定したときは、有料道路を使う区間を判断できないため、料金が正しく計算されません。 
- 一部実際と異なる料金が表示されたり、誘導されたりすることがあります。このような場合は、実際の料金に従ってください。 
- 有料料金は改定される場合がありますので、あくまで目安としてお使いください。 
オートリルートについて
- リルートする場合、ルートをはずれた地点を出発地とするルート探索を行います。 
- 目的地、追加目的地付近の時間規制がある場合は、規制を無視するルートを引く場合があります。 
 
           
        

