録音方式の設定
MUSIC JUKEの録音方式を切り替えることができます。
MUSIC JUKE操作画面で
、
の順にタッチします。
MUSIC JUKE設定画面が表示されます。

MUSIC JUKE操作画面

MUSIC JUKE設定画面
MUSICJUKE設定画面から下記の設定を切り替えることができます。
項目 | 機能 | ページ |
---|---|---|
デジタル録音モード | デジタル録音時のAUTO、SELECTの設定 | |
オートトラックマーク | 録音したトラック(曲)の区切り設定 | |
録音ビットレート | 録音時の音質切り替え | |
表示並び替え | プレイリスト・トラックの表示・再生順の並び替え |
デジタル録音モードを設定する
デジタル録音する場合に、CDの差し込みと同時に録音を開始する 、または
を1秒以上押し、録音したいトラック(曲)を選択する
に切り替えることができます。
MUSIC JUKE操作画面で
、
の順にタッチします。
デジタル録音モードの
、または
にタッチします。

オートトラックマークを設定する
アナログ録音方式で録音する場合に、トラック(曲など)とトラックの間(区切り位置)を設定します。
曲と曲の間にある無音部分を区切り位置として、トラックを設定する。
CD以外のソースを録音する場合は、録音を終了した時点でトラックを設定する。
録音開始から録音終了までを1トラックとして設定する。
MUSIC JUKE操作画面で、
、
の順にタッチします。
オートトラックマークの
、または
にタッチします。

オートトラックマークがONの場合でもトラックを分割できないことがあります。
録音ビットレートを設定する
アナログ録音方式で録音するときの音質を選ぶことができます。録音ビットレートの数字が大きくなるほど、音質は良くなりますが、データの容量も大きくなります。デジタル録音時は、132kに固定されます。
MUSIC JUKE操作画面で、
、
の順にタッチします。
録音ビットレートの
、
、または
にタッチします。
