AVN668HD・AVN558HD オンラインマニュアル

タイトル情報の表示

走行中は安全上の配慮などから、操作できなくなる機能があります。

CDタイトルを表示する

ハードディスクに保存されたCDタイトルを表示します。

チェック

保存されたCDタイトルの表示が可能になった場合、画面にCD情報インジケータを表示します。

  1. MENU を押します。

  1. 情報メニュー画面が表示されないときは、情報 にタッチします。
  1. タイトルチェック にタッチします。

  1. 表示したいタイトルにタッチします。

  • CDタイトル表示画面を表示します。

CDタイトル画面の見方

● タイトルリスト画面

● CDタイトル表示画面

  1. 放送局側が最初に配信した日付

  1. 受信した順に、上から新しいタイトルを表示しています。

  1. CDタイトルの並び替え

  1. CDタイトルを、アーティスト、曲のタイトル、発売日で並び替えることができます。

ワンポイント
  • FM de TITLE/FM de TITLE plusで配信されたCD情報や新譜情報は内容を100%保証するものではありません。製造時期や製造場所などにより、情報に違いが生じるため、実際に再生している音楽CDやデータと内容が異なる場合や表示できない場合があります。

  • CDタイトル表示画面で表示される文字数は、アーティスト名、タイトル名、発売日合わせて半角文字では最大30文字、全角文字では最大15文字です。

CD情報インジケータの表示を設定する

CDタイトルの表示が可能になったことをお知らせするインジケータの表示ON/OFFを設定することができます。

チェック

CDタイトルを受信した場合は CDタイトルインジケータ 、新譜情報を受信した場合は 新譜情報インジケータ が表示されます。(新譜情報に関しては「→ 新譜情報を表示する」 を参照してください。)

  1. MENU を押します。

  • 情報メニュー画面が表示されないときは、情報 にタッチします。

  1. 設定 にタッチします。

  • 設定 が表示されていないときは、次ページ にタッチします。

  1. CD情報インジケータのON、またはOFFにタッチします。

  1. 設定完了にタッチします。

ワンポイント

CDタイトルを受信した場合は、インジケータ(CDタイトルインジケータ)の表示がONの場合でもインジケータが表示されてから約6秒以上経過すると表示が消えます。

新譜情報を表示する

ハードディスクに保存された新譜情報(ジャケット写真)を表示します。新譜情報は、情報画面から確認する方法と、新譜情報受信メッセージ画面から確認する方法があります。

画面の見方については「→ CDタイトル画面の見方」 を参照ください。

チェック

まだ、表示していない新譜情報があると、“NEW” を表示します。

情報メニュー画面から確認する

  1. MENU を押します。

  • 情報メニュー画面が表示されないときは、情報 にタッチします。

  1. 新譜情報にタッチします。

  1. 表示したい新譜情報にタッチします。

  • 一覧にタッチすると、配信日別のタイトルリスト画面を表示します。

  1. 表示したいタイトルにタッチします。

  1. 表示したいCDタイトルにタッチします。

  • ジャケット表示画面を表示します。(走行中は操作・表示できません。)

新譜情報受信メッセージ画面から確認する

新譜情報を受信、確認が可能になった場合、自動で新譜情報受信メッセージ画面を表示します。

  1. 見るにタッチします。

  • 新譜情報リスト画面を表示します。

ワンポイント
  • 新譜情報(ジャケット写真)には表示できる有効期限(一部)があります。

  • 有効期限の過ぎた新譜情報は該当する音楽CDを再生しても表示することができません。但し、有効期限内に一度CDを差し込むと、音楽データ再生時、新譜情報を表示することができます。

  • 新譜情報(ジャケット写真)の表示サイズは横56×縦56dotです。

  • 受信した新譜情報(ジャケット写真)が正式版でない場合や不備があった場合、表示されません。

新譜情報受信メッセージの表示を設定する

新譜情報の表示が可能になったことをお知らせするメッセージ画面の表示ON/OFFを設定することができます。

  1. MENU を押します。

  • 情報メニュー画面が表示されないときは、情報 にタッチします。

  1. 設定 にタッチします。

  • 設定 が表示されていないときは、次ページ にタッチします。

  1. 新譜情報受信メッセージの ON、またはOFFにタッチします。

  1. 設定完了にタッチします。

携帯電話で新譜情報を見る

2次元バーコード(QRコード)を携帯電話で読み取ると、新譜情報に関連する携帯サイト(FLIP MOBILE)へ接続することができます。

チェック

2次元バーコードの読み取りに対応している携帯電話でご利用いただけます。

  1. ジャケット表示画面で、 CD情報 にタッチします。

  1. 携帯電話で2次元バーコードを読み取ります。

  • 2次元バーコードの読み取り操作は、携帯電話の取扱説明書を参照してください。

  • サイズ変更 にタッチすると、バーコードの大きさを変更することができます。

ワンポイント
  • 2次元バーコードの読み取りは携帯電話各社で完全に保証されておりません。

  • また、読み取り環境や条件によって読み取りが困難になることがあります。

  • 2次元バーコードが読み取れないときは、2次元バーコードのサイズを変更する、または携帯電話および本機の画面の明るさを変えることで読み取ることができる場合があります。

  • FLIP MOBILEは株式会社メディアクリックのサービスです。

  • 携帯電話の通信料金はお客様のご負担になります。

  • QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

このページのTOPへ