AVN118M オンラインマニュアル

地図の呼び出し方法

目的地の設定・自宅の登録・お気に入り地点の登録のときには、設定・登録する場所を、さまざまな方法により呼び出し、表示させることができます。

地図の呼び出し方法を選ぶまでの手順については、各項目を参照してください。

  • 目的地の設定のとき

● 1ページ目

● 2ページ目

  • お気に入り地点の登録のとき

● 1ページ目

● 2ページ目

上の画面は、目的地設定・お気に入り地点登録のときの画面を代表として記載しています。

表示された画面で、地図の呼び出し方法にタッチして項目を選択します。

項目
(タッチスイッチ)

機 能

目的地の設定のとき

お気に入り地点登録のとき

50音で探す

50音から登録

施設の名称を入力することで、その施設周辺の地図を表示させることができます。「→ 50音で地図を呼び出す

住所で探す

住所から登録

住所を入力することで、その地点(または地域)の地図を表示させることができます。「→ 住所で地図を呼び出す

お気に入りで探す

お気に入りから登録

お気に入り地点周辺の地図を表示させることができます。「→ お気に入り地点で地図を呼び出す」[お気に入り地点が登録されているときのみ。お気に入り地点については、「→ 地点の登録とは」を参照してください。]

履歴で探す

履歴から登録

過去に設定された目的地、または前回の出発地から、その地点周辺の地図を表示させることができます。「→ 履歴で地図を呼び出す」[目的地履歴が登録されているときのみ。目的地履歴については、「→ 目的地履歴について」を参照してください。]

電話番号で探す

電話番号から登録

電話番号を入力することで、その番号の施設周辺の地図を表示させることができます。また、その番号が使用されている地域の地図を表示させることができます。「→ 電話番号で地図を呼び出す

施設/ジャンルで探す

施設/ジャンルから登録

現在地、目的地などの周辺施設を選ぶことで、その施設/ジャンルがある地図を表示させることができます。「→ 施設/ジャンルで地図を呼び出す

マップコードで探す

マップコードから登録

マップコードを入力することで、その場所を特定し、地図を表示させることができます。「→ マップコードで地図を呼び出す

先ほどの地図で探す

先ほどの地図から登録

最後に表示していた地図を表示させることができます。「→ 最後に表示していた地図を呼び出す

ケータイリンクで探す

ケータイリンクから登録

E-iSERVから携帯電話にダウンロードした施設などの位置情報を、赤外線通信を使用して本機に読み込むことができます。読み込みが終わると該当する地図を表示させることができます。「→ ケータイリンクで地図を呼び出す

このページのTOPへ