Be Kobe Fun! (街の移動と消費を促す回遊性向上サービス)実証実験
KOBEを回遊してポイントゲット
KOBEスマートシティ推進コンソーシアム 街の賑わい創出プロジェクトでは、神戸らしい多様な街並み・雰囲気を満喫しながら街の回遊を楽しみ、
神戸の新たな魅力の発見と移動と消費を支援する取り組みを進めています。その一環として、10月1日から安心・快適な移動の価値を創造し消費行動の
活性化を促す回遊性向上サービス「Be Kobe Fun!」の実証実験を、 神戸市中央区の三宮、元町、神戸駅前・ハーバーランド、ウォーターフロント、
北野を含む市街エリアで実施しています。スマホ専用アプリを通じて、街を散策しポイント獲得・お得なクーポンに交換できます。アプリはどなたでも無料で利用可能です。
Be Kobe Fun! (街の移動と消費を促す回遊性向上サービス)実証実験について
アプリユーザーは神戸の街を訪れ巡ることでポイントが貯まり、貯まったポイントは商品割引クーポンなどと交換が可能です。個人の趣味・嗜好にあわせたイベント・スポット・店舗等の
情報をアプリから提案することにより神戸の街の回遊性向上・活性化を目指します。実証実験の協力店舗様・施設様は、店舗・施設向けダッシュボード機能を通じて、
来街者の回遊状況や属性などを把握しながら、商品割引クーポン、ノベルティなどを設定します。そのお得な情報をアプリ上でユーザーに発信することで、来街者に直接アプローチし来店を促進することができます
【実証実験の内容】
期間:2023年10月1日(日)~2025年3月31日(月)
実施エリア:兵庫県神戸市中央区(三宮、元町、神戸駅前、ハーバーランド、ウォーターフロント、北野など)
参加方法:一般ユーザー(一般市民・消費者、観光客・来街者)は下記のQRコードより、スマートフォンアプリ Be Kobe Fun!をダウンロードし、利用者登録を行うことで参加できます。
回遊性向上サービス「Be Kobe Fun!」アプリダウンロード用QRコード
-
- iOS APP store Android APP store
協力店舗としての参加について
実証実験にご協力頂けるサービス対象エリア内の店舗様・施設様は、以下のQRコードから登録申請頂くか、下記事務局までにメール頂くようお願いします。
【協力店舗のできること・メリット】
・誘客支援ツールに店舗情報をご登録頂くと、アプリユーザーに店舗情報を配信できます。さらに、ポイント交換クーポン・ノベルティを登録頂くことで、アプリを通じた集客につながります。
・誘客支援ツールで、来客情報分析を行うことができます。
【店舗様に ご協力いただきたい内容】
・誘客支援ツールで店舗情報の登録(回遊支援アプリ「Be Kobe Fun!」に配信されます)
・クーポン・ノベルティ等の誘客インセンティブのご提供と、顧客支援ツールへの情報入力
・誘客支援ツールの来客情報分析画面の試用とアンケートへのご協力
【協力店舗としての参加】
-
- 協力店舗登録申請用QRコード
- 協力店舗登録申請用URL
- https://forms.gle/gnBE5TArvA5658fXA
【お問い合わせ先】
KOBEスマートシティ推進コンソーシアム 賑わい創出プロジェクト
実証実験事務局(問い合わせ窓口):株式会社デンソーテン
メールアドレス:grm-tnip-bekobefun@jpgr.denso.com
KOBEスマートシティ推進コンソーシアム
街の賑わい創出プロジェクト Be Kobe Fun! (街の移動と消費を促す回遊性向上サービス)について
神戸は海と山に育まれ、国際化の歴史を彩る街並みや都心三宮や、みなと神戸を満喫できるウォーターフロントなど、まさに多様な街並みと、
そこに住む様々な人が魅力の街です。しかし地理的には、北の六甲山、南の大阪湾に挟まれ、東西に長く延びる神戸の街は、南北の移動は坂が多く、さらに線路や道路で分断されています。
そのため、神戸都心の来街者は、平均的な滞在時間が1時間未満と短くなっており、街の回遊性向上と賑わい・消費の活性化が大きな課題となっています。これらの課題への対応として神戸都心エリアでは、
都心・三宮再整備、バスターミナル整備、ウォーターフロント開発、さらに神戸空港の国際空港化など、街のハード面の開発が計画されています。一方、市民や観光客が
安心して街を楽しみ移動と消費行動を活性化させるための、ソフト面の充実も必要だと考え、今回の取り組みを開始しました。
神戸スマートシティ推進コンソーシアム
https://www.city.kobe.lg.jp/a93584/smartcity/konso-siamu.html