DENSO TEN

活動レポート

2011年8月27日

兵庫県代表チーム 知的障害者の部(男子) バレーボール教室

兵庫県高等特別支援学校の井幡先生より当サイトを通じて「秋にある全国障害者スポーツ大会(山口県)での優勝を目標に、技術的な指導はもちろんのこと、チームとしての基本的な心構えなどをぜひ指導していただきたい」とメールをいただき、今回のバレーボール教室が実現しました!当日は非常に暑くなりましたが、皆さん元気よく力を振り絞って頑張りました。

練習メニュー
・ウォーミングアップ
・パス練習
・レシーブ練習(2人レシーブ、3人レシーブ)
・マンツーマン指導(アンダーレシーブ、オーバーレシーブ)
・スパイク練習
・ゲーム形式

 なんとっ!この知的障害者の部兵庫県代表チームは、去年行われた『全国障害者スポーツ大会ゆめ半島千葉大会』でも見事優勝され、大会3連覇を達成された実績のあるチーム。

 現在は兵庫県高等特別支援学校男子バレー部6名、その他OBなど合わせて11名で活動をされていて、当日はメンバー全員が参加しました。

 私たちも『国民体育大会ゆめ半島千葉国体』に兵庫県代表として出場し優勝することができ、このように一緒にバレーボールができるのも何かの縁だなと感じました。

当日の様子を紹介!

午前は竹口監督がボール出しをしてレシーブ練習。ひとつひとつ細かく丁寧に指導。積極的に質問してくる方もいました!

午後からは選手がマンツーマンでアドバイスしながら、アンダーレシーブとオーバーレシーブを実施。大きな声で「来いっ!」とボールを呼んでいました。

最後は6対6でゲームを行いました。ボールがコートに落ちると、悔しい表情も見えました。

最後は少し疲れ気味!?でしたが、暑い中1日お疲れさまでした。10月に行われる『全国障害者スポーツ大会おいでませ山口大会』では精一杯力を出し切って、楽しんで来てください。今後の更なる活躍を期待しています!


松元選手(ユキ)のコメント
私たちは昼からの参加だったのですが、体育館に行くとすでに『来いっ!』とか『もう一本!』という活気ある声が響いてました。午後の練習でもその元気良さは続いていて、必死でボールを追いかけて頑張っていた姿がとても印象的でした。これからも兵庫県を一緒に盛り上げていきましょう!応援しています!
中北選手(チャキ)のコメント
練習を見ていると上手くなりたい!という気持ちがすごい伝わって来て、嬉しい気持ちになりました。年齢層が幅広いチームで私より年上の選手が多かったのですが、元気で前向きなプレーをたくさん見ることができ、私自身とても良い勉強になりました! 次の全国大会でも優勝に向けて頑張って下さい!

櫛部キャプテン
今日はありがとうございました。このような機会はとても珍しいので勉強になりました。バレーの技術、特にオーバーレシーブを教えてもらって自分の中で新しい発見がありました!より一層バレーは奥が深いなぁ!と思い、もっとバレーがしたくなりました。時間がもっとあればなぁ・・・ぜひまた教えてください!
北山さん [ 兵庫県高等特別支援学校 男子バレー部キャプテン ]
声が出ているチームは強いイメージがあります。富士通テンの皆さんはすごい声を出していたので、さすがだなと思いました。最後のゲームは楽しかったけど、負けてとても悔しかったです。今日教えてもらった事を活かして、次につなげたいですね。ありがとうございました!