Bluetoothユニットの操作
Bluetoothユニットの使用周波数帯では、電子レンジ等の産業・化学・医療用機器のほか、工場製造ライン等で使用されている移動体識別用の構内無線局(免許を要する無線局)および特定小電力無線局(免許を要しない無線局)並びにアマチュア無線局(免許を要する無線局)が運用されています。(上記3種の無線局を以下「他の無線局」と略します。)
Bluetoothユニットを使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。万一Bluetoothユニットから「他の無線局」に対して有害な電波干渉事例が発生した場合は、速やかに場所を変更して電波干渉を回避してください。
Bluetoothユニットの使用周波数は2.4GHz帯です。
変調方式としてFH-SS変調方式を採用しています。
想定与干渉距離は10m以下です。
Bluetoothユニットは全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域を回避可能です。
Bluetoothユニットは、電波法および電気通信事業法の基準に適合しています。製品に貼り付けてあるシールはその証明です。シールをはがさないでください。
Bluetoothユニットを分解・改造すると、法律により罰せられることがあります。
別売のBluetoothユニットを接続した場合は、本機で以下の機能を使用することができます。
Bluetooth携帯電話※で検索した位置情報を本機に転送して地図を呼び出すBluetooth通信で地図を呼び出す
Bluetooth携帯電話※を直接操作しないで使用するハンズフリー機能ご使用になる前に
Bluetooth無線技術を搭載した機器(携帯電話など)に収録されている音楽の再生Bluetooth AUDIOの使い方
動作確認済の携帯電話の機種については、ECLIPSEホームページを確認してください。
Bluetoothワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Incが所有する商標であり、株式会社デンソーテンはこれら商標を使用する許可を受けています。他のトレードマークおよび商号は、各所有者が所有する財産です。