電話番号で地図を呼び出す
電話番号がわかっている場合、電話番号を入力すると、登録されている施設や個人宅(ピンポイント検索)の場合は、周辺の地図をそれ以外はその局番を使用している周辺の地図を呼び出すことができます。また、メモリ地点に電話番号が設定してある場合メモリ地点の電話番号を入力するは、メモリ地点や特別メモリ地点が呼び出せます。
数字を1番号ずつタッチして入力します。
市外局番から入力します。
市内局番までで検索する場合は、6桁(一部地域は5桁)入力した後、
にタッチします。
間違えたときは
にタッチすると、1番号ずつ消去されます。

にタッチします。
入力した番号から検索された地図が表示されます。
入力した番号に該当する施設があるときは、その施設付近の地図が表示されます。
表示された地図については呼び出した地図の操作を参照してください。
入力した番号に該当する施設がないとき、市内局番まで入力したときは、入力した市外・市内局番が使用されている地域の地図が表示されます。
にタッチすると住所を検索することができます。住所一覧から検索する
同じ電話番号で複数の地点があるときは、施設名称を選ぶ
の画面が表示されます。
地図データに収録された「個人宅」の電話番号を入力した場合、名字を入力する
の画面が表示されます。
(個人宅ピンポイント検索)
表示させる施設名称にタッチします。
入力した番号から検索された地図が表示されます。
表示された地図については呼び出した地図の操作を参照してください。

個人宅の名称(名字)を1文字ずつタッチして入力します。

にタッチします。
入力した名称(名字)から検索された地図が表示されます。
表示された地図については呼び出した地図の操作を参照してください。
局番が変更になった場合は検索できません。また、一部地域では検索できない場合があります。検索できない場合は、他の方法で地図を呼び出してください。
施設によっては、表示された地点が必ずしも正確な所在地となっているとは限りません。また、以下のようなケースで一般情報誌などとは異なった検索が行われることがあります。
デパートの美術館、アミューズメントパークなどでは、問い合わせ先の場所と所在地が離れていることがあります。このとき、電話番号を入力すると、問い合わせ先の所在地の地図が表示されます。
一般情報誌などではホールなどの電話番号として、管理会社の電話番号を記載していることがあります。このとき、電話番号を入力すると、ホール名ではなく、管理会社名が検索され、その管理会社の所在地周辺の地図が表示されます。
地図に表示される住所は、隣接する地名が表示されることがあります。
収録されていない電話番号(全桁)を入力して表示させた地図の地点は、目的地の設定などをした時点で自動的に記憶されます。次回、同じ番号を入力すると記憶された地図が表示されます。
収録されていない電話番号を入力して表示し、目的地・メモリ地点などに設定した地点は、最大100カ所まで記憶されます。100カ所をこえたときは、古いものから自動的に消去されます。
「個人宅電話番号・名称データ」は、日本ソフト販売株式会社の「BellemaxR」のデータを使用しています。