AVN7400 オンラインマニュアル

交差点案内

このページを印刷

走行中、交差点が近づくと、交差点の案内が行われます。目的地案内中は分岐する交差点が近づく(約300m以内)と、交差点拡大図が自動的に表示されます。

表示の方法については、拡大図の切り替えを参照してください。

分岐しない交差点について

分岐する交差点(交差点拡大図)について

  1. レーン(車線)表示

  1. 通過・分岐する交差点の車線が表示されます。

  • 走行を推奨する車線が青色で表示されます。

  1. 交差点名称表示

  1. 通過・分岐する交差点の名称が表示されます。

  1. 残距離表示

  1. 交差点までの距離が表示されます。

  1. (交差点に近づくとともに 残距離 が短くなります。)

  1. 案内ポイント

  1. 交差点案内が表示されます。

ワンポイント
  • 案内ポイントの種類により、表示される画面は異なります。

  • 交差点拡大図 (赤)…交差点拡大図が表示されます。

  • 案内ポイント…信号機がある交差点の名称・レーンが表示されます。

  • レーン (灰)…レーンが表示されます。

  • 次のようなときは、交差点案内が行われないことがあります。

  • 目的地案内開始直後

  • 目的地周辺

  • 交差点拡大図が表示されているとき、交差点名称・レーンは分岐する交差点のものが表示され、分岐する交差点より手前の交差点案内は行われません。

3Dイラスト拡大図について

都市高速のIC入口などでは、立体的な案内画面が表示されます。

3Dイラスト拡大図

立体交差点拡大図について

立体交差点情報のある交差点では、立体的な案内画面を表示させることができます。

立体交差点拡大図

難交差点拡大図について

複雑な形状の交差点では、立体的な案内画面が表示されます。

難交差点拡大図

3D交差点拡大図について

交差点拡大図を3D表示させることができます。

3D交差点拡大図

側道案内拡大図について

本線から側道、または側道から本線を通るルートが探索されている場合、側道の手前(約300m以内)では、側道案内拡大図が自動的に表示されます。

側道案内拡大図

このページのトップへ