通話中画面で操作する
通話中は通話中画面が表示され、次の操作をすることができます。
受話音量の調整
通話の終了
10キー入力
送話音のミュート
通話の転送

通話中画面
通話中はオーディオ機能を使うことができません。
通話中に地図画面など他の画面を表示することができます。情報メニュー画面で
にタッチする、または
を押すと、もとの画面にもどります。
単独で通話中の携帯電話が本機にBluetooth接続されると、通話中画面が表示されます。この場合、そのままで通話が維持されるか、ハンズフリーでの通話になるかは、機種によって異なります。
ハンズフリーで通話中にエンジンスイッチをOFF(LOCK)にする、またはエンジンをかけると、機種によって、通話が切断される場合と、通話が携帯電話で継続される場合があります。なお、通話が携帯電話で継続される場合は、携帯電話の操作が必要になることがあります。この場合、エンジンスイッチがACC、またはONであれば、通話を転送することでハンズフリーでの通話に切り替えられます。通話を転送する
受話音量を調整する
通話中画面で、 、または
にタッチすると、受話音量を調整することができます。
通話を終了する
通話中画面で にタッチすると、通話を終了します。携帯電話本体で電話を切った場合も、通話は終了します。通話が終了すると、ハンズフリー画面が解除されます。
10キー入力する
通話中画面で、 にタッチすると、トーン入力画面が表示され、10キー入力できるようになります。

トーン入力画面
送話音をミュート(消音)する
通話中画面で にタッチすると、お客様の音声を通話相手に聞こえなくすることができます。(この場合でも、通話相手の声はお客様に聞こえます。)
再度 にタッチすると、ミュートが解除されます。
通話を転送する
Bluetooth携帯電話では、本機と携帯電話の間で、通話を転送することができます。
ハンズフリーでの通話から携帯電話本体での通話、または携帯電話本体での通話からハンズフリーでの通話に切り替えられます。
画面で操作する
通話中画面、または応答保留中画面で、 にタッチします。
走行中は、ハンズフリーでの通話から携帯電話本体での通話に切り替えることはできません。
画面で通話転送の操作をした場合、転送に失敗して音声が聞こえなくなることがあります。
携帯電話本体で操作する
発信中、通話中、着信中、応答保留中に通話を転送することができます。
携帯電話本体での通話からハンズフリーでの通話に切り替えると、ハンズフリー画面が表示され、タッチスイッチでの操作ができます。
携帯電話の機種により、転送方法や動作が異なります。携帯電話の操作については、携帯電話に添付の取扱説明書でご確認ください。