目的地の追加
目的地を設定したあと、さらに追加して最大5ヵ所まで目的地を設定することができます。
以下のようなときに、追加して目的地を設定します。
設定した目的地と現在地の間で、立ち寄る地点を設定するとき。
設定した目的地を立ち寄る地点に変更し、新しく目的地を設定するとき。

800mスケール図以下の詳細な地図で、目的地の設定をすることができます。
にタッチします。
目的地・通過目的地の
にタッチします。

地図の呼び出し方法を選び、目的地を設定する地点の地図を表示させます。
「→ 地図の呼び出し方法」、「→ 呼び出した地図の操作」を参照してください。

にタッチします。
の位置に目的地が
マークで表示されます。

にタッチしたとき、高速道路や橋、トンネルなどの付近では、目的地を設定する道路の種類を選ぶ画面が表示されることがあります。
、または
にタッチして、目的地を設定する道路の種類を選びます。

設定する区間の
にタッチします。

インターチェンジ(IC)・通過道路が指定されているときは、解除する画面が表示されることがあります。
にタッチすると、解除されます。
にタッチすると、解除せず設定します。

にタッチします。
ルート探索が開始されます。
目的地を設定したあと、この画面から、次のことができます。
区間別探索条件の変更「→ 区間別探索条件の変更」
目的地の並び替え「→目的地の並び替え」
目的地の消去「→ 目的地の消去」
乗降インターチェンジ(IC)の指定「→ 乗降インターチェンジ(IC)の指定」
インターチェンジ(IC)指定の解除「→ インターチェンジ(IC)指定の解除」
通過道路の指定「→ 通過道路の指定」
通過道路指定の修正「→ 通過道路指定の修正」
通過道路指定の解除「→ 通過道路指定の解除」

さらに追加して、目的地を設定するときは、
にタッチすると、
の画面「→ 目的地の追加」が表示されますので、
~
を繰り返します。
目的地を設定した地図の地点は、自動的に記憶され、目的地の設定のときなどに、地図を呼び出すことができます(最大100カ所まで)。100カ所をこえたときは、古いものから自動的に消去されますが、不要な目的地は、消去することもできます。「→ 目的地履歴(ラストゴールメモリー)の消去」
インターチェンジ(IC)や通過道路「→ 乗降インターチェンジ(IC)の指定」、「→ 通過道路の指定」が指定されているとき、目的地を追加すると、指定されている地点によっては、インターチェンジ(IC)・通過道路の指定が解除されることがあります。
目的地の設定と同じ方法で
にタッチして、追加することもできます。「→ 地図スクロールから設定する」、「→ 登録地点から設定する」、「→ 地図の呼び出し方法から設定する」