住所で地図を呼び出す
住所がわかっている場合は、住所から選んで地図を呼び出すことができます。
都道府県名・市区町村名・町名・丁目(字)の順で、表示させる地名にタッチします。

地名を選んだあと、詳細がわからないときは
にタッチします。
タッチした地名の広域図が表示されます。
にタッチして地図を表示した場合、
は表示されません。
丁目にタッチしたあと、
にタッチします。
番地・号数を入力することができます。

にタッチしたときは、数字、または「ー」を1つずつタッチして入力します。
間違えたときは
にタッチすると、1つずつ消去されます。

にタッチします。
入力した番地から検索された地図が表示されます。
表示された地図については「→ 呼び出した地図の操作」 を参照してください。
入力した番地に該当する住所があるときは、その住所付近の地図が表示されます。
入力した番地に該当する住所がないときは、その丁目(字)の広域図が表示されます。
にタッチすると周辺住所を検索することができます。「→ 周辺住所から検索する」