ガイド線の表示
カメラの位置や表示ガイド線の位置により、車と立体物の距離が異なります。
表示線の見方について
バッグギアにシフトすると、バックアイカメラの映像に切り替わり、車幅や距離感覚を補うガイド線が表示されます。

黄色
車幅+約20cmの目安を示します。
橙色
車両後端より約2mの位置を示します。
赤色
車両後端より約50cmの位置を示します。
ガイド線の設定・調整
車を降りて目印をつけるときは、必ずエンジンを切ってください。
ガイド線を調整するときは、安全な場所に停車してください。
ガイド線を表示する場合は、必ず車両に合わせた調整をしてください。
BEC308、またはBEC309を接続している場合、ガイド線の設定は通常モード、または俯瞰(ふかん)モードのどちらかに合わせた設定になります。ガイド線の設定をしていないモードを表示するときは、ガイド線の表示を解除してください。ガイド線の表示を解除する
車両の幅+両側約20cmの位置に、直線の目印をガムテープなどでつけます。

車両を約2.5m直進させ、車両最後部に直線の目印をつけます。

車両最後部から50cmおよび2m離れた左右4ヵ所をマーキングします。

ナビゲーション画面で、
にタッチします。
にタッチします。

にタッチします。

バックカメラガイド線表示の
にタッチします。

にタッチします。
選択する
(ポイント)は、
にタッチするごとに切り替わります。
選択した
(ポイント)が緑色になります。
調整する
(ポイント)にタッチします。

、
、
、
にタッチし、マーキングした4点と合わせます。
矢印(
、
、
、
)を約1秒押すと、連続してポイントが移動します。
にタッチします。
にタッチした後、
にタッチすると初期設定にもどります。
ポイント調整時、各ポイントの最大調整可能範囲にすると、矢印の色がトーンダウンし、タッチしても操作できません。
ガイド線の表示を解除する
にタッチします
ガイド線の表示が解除されます。
再度、ガイド線を表示するときは、
にタッチします。
