AVN110M オンラインマニュアル

地図データについて

このページを印刷
  • この地図の作成に当たっては、財団法人日本デジタル道路地図協会発行の全国デジタル道路地図データベースを使用しました。(測量法第44条に基づく成果使用承認 90-063)〔2010年3月発行データ使用〕

  • この地図は小田原市長の承認を得て、同市発行の1/2,500国土基本図を使用したものである。(承認番号) 小田原市指令第52号 平成10年4月2日承認

  • この地図は、養老町長の承認を得て、同町所管の2500分の1都市計画図を使用したものである。平成12年 養建第1902号

  • この地図の作成に当たっては、知多市長の承認を得て、同市発行の2,500分の1都市計画基本図を使用したものである。(測量法第44条に基づく成果使用承認 平成12年度 知都発第170号)

  • この地図は、貴志川町長の承認を得て同町発行の1/2,500全図を使用し、調製したものである。(承認番号) 平10.近公.第34号

  • この地図は大木町長の承認を得て、同町発行の5,000分の1の地形図を使用し調製したものです。(承認番号 15大木建第734号)

  • この地図は、堀金村長の承認を得て1/2,500の都市計画図を参照して作成したものです。(承認番号 16堀第5417号)

  • この地図は東近江市長の承認を得て、同市発行の地形図1/2,500を使用し、調製したものである。(承認番号 東開第111号 平成18年2月28日承認)

  • この地図は、伊香保町長の承認を得て平成7年度作成の10,000分の1の白図を使用し、調製したものです。(承認番号 伊建農発229号 平成17年7月14日承認)

  • この地形図は、東京都都市整備局および東京デジタルマップの東京都縮尺1/2500地形図を使用して作成したものである。(承認番号:18東デ共041号)

  • この地図は、東京都知事の承認を受けて、東京都縮尺2,500分の1の地形図を使用して作成したものである。(承認番号) 18都市基交 第478号

  • この地図は、津山市長の承認を得て、同市所管の測量成果津山市都市計画(1/2,500)を使用して調製したものです。(承認番号 平成17年津山市使用承認第5号)

  • この地図は、宇部市長の承認を得て平成13年作成の宇部市域図を使用したものである。(承認番号 指令宇都第13号 平成18年5月15日承認)

  • この地図は、宇部市長の承認を得て平成13年作成の宇部市域図を使用したものである。(承認番号 指令宇都第14号 平成18年5月31日承認)

  • この地図は、周防大島町長の承認を得て、周防大島町管内図を使用したものである。(承認番号 周防建設第56号 平成18年5月12日承認)

  • この地図は、東かがわ市長の承認を得て、同市所管の測量成果である東かがわ市地形図1/10,000及び東かがわ市都市計画図1/2,500を使用して調製したものである。(承認番号平成18年5月2日18建第107号)

  • この測量の成果は、東温市長の承認により、平成17年3月作成の東温市都市計画図を使用して得たものである。(承認番号 H18東温都第174号)

  • この地図は、宮城県知事の承認を得て、同県所管の1/5,000森林基本図を使用したものである。(承認番号 林振第350号 平成18年9月19日承認)

  • この地図は、宮城県知事の承認を得て、同県所管の1/5,000森林基本図を使用したものである。(承認番号 林振第611号 平成19年2月28日承認)

  • この地図は秋田県知事の承認を得て森林基本図を複製したものである。承認番号 平成19年3月7日 指令水緑-1258

  • この地図は、山形県の森林基本図を複製したものである。承認番号森第18-10号

  • この地図は長岡市長の承認を得て、同市所管の地形図1/10,000を使用して調製したものである。(長都政第477号 平成18年3月28日承認)

  • この図面は山梨県が作成した測量成果をもとに作成したものです。使用承認 平成19年3月1日 森整第1561号

  • この地図は、長野県知事の承認を得て、長野県森林基本図を使用して作成したものである。(承認番号 18森政第5-5号)

  • この地図は島根県が作成した森林基本図1:5,000を原図とし、島根県知事の承認を得て使用したものである。(承認番号 平成18年11月24日付け森第1286号)

  • この地図は島根県が作成した森林基本図1:5,000を原図とし、島根県知事の承認を得て使用したものである。(承認番号 平成19年2月27日付け森第1736号)

  • この地図は、広島県知事の承認を得て、同県所管の1/5,000森林基本図を使用したものである。(広島県使用承認林振第115号 平成19年2月15日承認)

  • この地図は、徳島県知事の承認を得て、同県所管の1/5,000森林基本図を使用したものである。(承認番号 林振第484号 平成19年1月30日承認)

  • この地図は、佐賀県知事の承認を得て、同県所管の1/5,000森林基本図を使用したものである。(承認番号 森整第010634号 平成18年10月4日承認)

  • この地図は、長崎県知事の承認を得て、長崎県森林基本図(1/5,000)を使用し調製したものである。{承認番号 18林第492号(平成18年10月6日)}

  • この地図は、熊本県知事の承認を得て5,000分の1の森林地形図を複製したものである。(承認番号 森整第993号・平成19年2月14日)

  • この地図は、熊本県知事の承認を得て5,000分の1の森林地形図を複製したものである。(承認番号 森整第1079号・平成19年3月7日)

  • この地図は、大分県知事の承認を得て、5,000分の1森林基本図を使用し、調製したものである(承認番号林18-1 平成18年12月5日)。

  • この地図は、大分県知事の承認を得て、5,000分の1森林基本図を使用し、調製したものである(承認番号林18-2 平成19年3月7日)。

  • この地図は宮崎県知事の承認を得て5000分の1森林基本図を使用し、調製したものである。(承認番号 使18-1号 平成18年12月8日)

  • この地図は宮崎県知事の承認を得て5000分の1森林基本図を使用し、調製したものである。(承認番号 使18-3号 平成19年3月8日)

  • この地図の作製に当たっては、鹿児島県知事の承認を得て、5千分の1森林基本図を使用したものである。(承認番号 平18 林振第360号)

  • この地図は、知覧町長の承認を得て、同町発行の1/5,000全図を使用し、調製したものである。(承認番号)平成18年5月26日知耕第590号

  • この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の5千分の1国土基本図を使用したものである。(承認番号 平19総使、第24号-23号)

  • この地図の作成にあたっては、茨城県林政課作成の5千分の1森林基本図を使用しました。(測量法第44条第3項の規定に基づく成果使用承認 平成19年8月8日付、承認番号 林政19-482号、茨城県林政課長)

  • この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の5千分の1国土基本図を使用したものである。(承認番号 平19総使、第247号-23号)

  • この地図は秋田県知事の承認を得て森林基本図を複製したものである。承認番号 平成18年11月30日 指令水緑-947

  • この地図は、笛吹市長の承認を得て同市発行の10000分の1の全図を使用し、作成したものである。(承認番号 笛まち第12-25号 平成19年12月13日承認)

  • この地図は、岐阜県知事の承認を得て、岐阜県共有空間データ(18国地部公発第334号)を使用したものである。(承認番号 情企第590号 平成20年3月24日承認)

  • この成果品は、高知県が作成した測量成果を、高知県知事の承認を得て使用し作成したものである。(承認番号 平成19年2月14日付け 18高森推第568号)

  • この地図の作製に当たっては、鹿児島県知事の承認を得て、5千分の1森林基本図を使用したものである。(承認番号 平19 林振第404号)

  • この地図データの一部は、小樽市長の承認を得て、同市が作成した平成19年度臨港道路竣工平面図を複製したものである。(承認番号) 平21樽港事第33号

  • この地図は、森林計画室長の承認を得て静岡県作成の5000分の1の森林基本図を複製したものである。(承認番号)平成21年森計第477号

  • この地図の作製に当たっては、鹿児島県知事の承認を得て、5千分の1森林基本図を使用したものである。(承認番号 平18 林振第497号)

  • この地図は、東根市長の承諾を得て同市保管の東根市道路台帳図を使用し、調製したものである。(承認番号 東建収第8号 平成21年5月27日承認)

注意事項

  • データベース作成時点の関連で、表示される地図が現状と異なることがありますのでご了承ください。

  • いかなる形式においても著作権者に無断でこの地図の全部または一部を複製し、利用することを固く禁じます。

  • 複数名称が登録されている信号は、1名称のみを収録しています。進行方向によっては実際と異なる名称が表示されることがあります。

このページのトップへ