文化・スポーツ
※2017年11月以前の情報は、旧社名が使われているケースがあります。ご了承ください。
文化・スポーツ 2015
8月1日
【神戸】
軽音楽部がチャリティーライブを開催

富士通テン軽音楽部主催のチャリティーライブ 「けいおんSUMMER LIVE2015」が神戸ハーバーランドにある「Mosrite Cafe」で開催されました。
今年で35年目を迎えた軽音楽部は「音を通じて、社会に貢献する」という思いで、2006年度以来、 毎年継続して社外チャリティーライブを開催し ています。
ライブのチケット収入による収益金と募金は、富士通テン社会貢献基金に寄付され、 社会福祉団体への楽器寄贈等、様々な社会貢献活動に役立てていきます。
今年で35年目を迎えた軽音楽部は「音を通じて、社会に貢献する」という思いで、2006年度以来、 毎年継続して社外チャリティーライブを開催し ています。
ライブのチケット収入による収益金と募金は、富士通テン社会貢献基金に寄付され、 社会福祉団体への楽器寄贈等、様々な社会貢献活動に役立てていきます。
4月~8月
【神戸】
女子バレーボール部がバレーボール教室を開催



女子バレーボール部は、4月~8月にかけて、計10回のバレーボール教室を開催し、約800名の方々と交流しました。
教室では、参加者一人ひとりとコミュニケーションを取りながら、パスやレシーブ、スパイク等の基本技術の指導とともに、 バレーボールを楽しむ事や『つなぐ』をキーワードに、人と人との“つながり”、ボールの“つながり”も心がけて取り組みました。
~参加者からの声~
・選手の皆さんは本当に元気で、どんなときも声が大きくて、声出しの重要さを改めて感じました。これからも練習で、声を出して頑張ります。
・強打レシーブの仕方について詳しく教えてもらったのですが、教え方が上手でわかりやすかったです。
これからの練習にいかしていきます。また、機会があれば参加したいです。
教室では、参加者一人ひとりとコミュニケーションを取りながら、パスやレシーブ、スパイク等の基本技術の指導とともに、 バレーボールを楽しむ事や『つなぐ』をキーワードに、人と人との“つながり”、ボールの“つながり”も心がけて取り組みました。
~参加者からの声~
・選手の皆さんは本当に元気で、どんなときも声が大きくて、声出しの重要さを改めて感じました。これからも練習で、声を出して頑張ります。
・強打レシーブの仕方について詳しく教えてもらったのですが、教え方が上手でわかりやすかったです。
これからの練習にいかしていきます。また、機会があれば参加したいです。
実施日 | チーム名 | 人数 |
4月18日 | 斑鳩クラブ(奈良県) | 11名 |
4月29日 | 復興支援バレーボール教室(福島県) | 120名 |
7月25日 | 三木市バレーボール教室(兵庫県) | 107名 |
7月27日 | 神戸市立神陵台中学校(兵庫県) | 11名 |
8月 1日 | 吉備中央町バレーボール教室(岡山県) | 77名 |
8月 2日 | 吉備中央町バレーボール教室(岡山県) | 84名 |
8月 9日 | 萩市バレーボール教室(山口県) | 67名 |
8月 8日 | 萩市バレーボール教室(山口県) | 152名 |
8月22日 | 長田区サマースクール(兵庫県) | 58名 |
8月23日 | 障がい者バレーボールミーティング(兵庫県) | 100名 |
6月14日
【神戸】
第35回西日本アマチュアビッグバンド連絡会コンサートに協力

「第35回西日本アマチュアビッグバンド連絡会コンサート」が神戸ハーバーランド スペースシアターにて開催されました。
このコンサートは、会員相互の技術の向上と親睦を深め、より多くの方々にビッグバンドを楽しんでいただくことを目的に、 西日本各地で活動する社会人を中心としたビッグバンドの親睦団体で開催されています。
今回は、13組のバンドと特別参加出演での高校生バンドのほか、スペシャルゲストを迎え、盛況のうちに終わりました。
当社は、このコンサートに参加する13組のアマチュアビッグバンドの参加費の一部を補助しています。
このコンサートは、会員相互の技術の向上と親睦を深め、より多くの方々にビッグバンドを楽しんでいただくことを目的に、 西日本各地で活動する社会人を中心としたビッグバンドの親睦団体で開催されています。
今回は、13組のバンドと特別参加出演での高校生バンドのほか、スペシャルゲストを迎え、盛況のうちに終わりました。
当社は、このコンサートに参加する13組のアマチュアビッグバンドの参加費の一部を補助しています。
3月8日
【中津川】
第19回チャリティー講演会開催

富士通テンマニュファクチュアリング中津川工場が、中津川市東美濃ふれあいセンターにて「第19回 富士通テンチャリティー講演会」を開催しました。
講師には武蔵野学院大国際コミュニケーション学部教授で、人間性脳科学研究所長の澤口俊之さんをお招きしました。 「脳の老化とその改善法」と題し、社会で主体的に生きるための能力である「人間性知能(HQ)」についてご講演いただきました。
会場は満席となり、大盛況のうちに終わりました。
会場内で募った募金は、中津川市教育委員会へ寄付し、学校図書購入に活用されます。
講師には武蔵野学院大国際コミュニケーション学部教授で、人間性脳科学研究所長の澤口俊之さんをお招きしました。 「脳の老化とその改善法」と題し、社会で主体的に生きるための能力である「人間性知能(HQ)」についてご講演いただきました。
会場は満席となり、大盛況のうちに終わりました。
会場内で募った募金は、中津川市教育委員会へ寄付し、学校図書購入に活用されます。
2月~3月
【神戸】
女子バレーボール部がバレーボール教室を開催



女子バレーボール部は、2月~3月にかけてバレーボール教室を7回開催し約344名の方々と交流しました。
3月には「中津川市バレーボール教室」を開催しました。中津川市でのバレーボール教室は、今回で3回目となり、中学生・高校生を対象に行いました。
<参加者からの声>
・選手の皆さんとバレーボールができて、とても楽しかったです。
・自分の弱点を1つ1つ直していただいたので、今後の練習に役立てて行きます。
・忘れかけていたバレーボールの楽しさを思い出しました。ありがとうございました。
実施日 | チーム名 | 人数 |
3月29日 | 中津川市バレーボール教室(岐阜県) | 41名 |
3月28日 | 中津川市バレーボール教室(岐阜県) | 97名 |
3月 8日 | サンヨーグループ(鳥取県) | 8名 |
3月 7日 | 神戸市立大原中学校(兵庫県) | 33名 |
3月 1日 | 真庭市バレーボール教室(岡山県) | 44名 |
2月28日 | 真庭市バレーボール教室(岡山県) | 50名 |
2月22日 | 八尾市 9人制バレーボール実技講習会(大阪府) | 71名 |