1. ホーム
  2. 会社情報
  3. 社会貢献活動
  4. 地域活動

地域活動

児童館合同行事への協力や夏休み工作教室の開催を通じて、地域の一員として社会に貢献していきます。

※2017年11月以前の情報は、旧社名が使われているケースがあります。ご了承ください。


地域活動 2008

2008年12月度

【神戸】

地域児童館のクリスマス会に協力

兵庫区にある湊川・兵庫・松原・夢野・平野・雪御所・御崎の計7箇所の神戸市立児童館の「すこやかクラブ」がクリスマス会を実施し、2~4歳児とその保護者など159名が参加しました。
当社は、参加者へお菓子や文房具などのクリスマスプレゼントを提供致しました。

2008年11月28日

【中津川】

児童養護施設のイベント支援

児童養護施設「麦の穂学園」でおこなわれた「子どもフェスティバル」に協力しました。
チャリティーバザー品を従業員から募集したほか、イベント用景品の提供をおこないました。
また、折りたたみ式コンテナ15箱を寄贈。施設での荷物運搬、プランター等に活用して頂く予定です。

2008年9月28日

【中津川】

「テンまつり」イベント「ものづくり体験コーナー」の支援

中津川工場敷地内で初めて開催された「テンまつり」にて「ものづくり体験コーナー」を実施しました。これは子ども達との交流を通じて地域へのPRを行うとともにものづくりの楽しさを知ってもらおうと企画・開催されたものです。
対象は地域の小学生30人。技術系従業員2名が指導にあたり、キットを使ってソーラーカーを製作、走行させました。

詳細はこちら(9月24日プレスリリース)

2008年9月18日

【神戸】

兵庫区すこやかクラブ合同「親子ふれあい体操」を実施

本社体育館にて、兵庫区すこやかクラブ合同「親子ふれあい体操」を実施、体育館と音響設備を提供しました。参加者は、平野・雪御所・松原・兵庫・御崎・夢野・湊川・中道 の各神戸市立児童館から大人109名、子ども136名、合計245名。講師の指導のもと、親子が一緒に楽しい体操を行いました。

詳細はこちら(9月12日プレスリリース)

2008年8月14日(土)

【中津川】

手作りあんどんの展示とバザー出展

岐阜県津川市苗木地区の地域伝承行事「あんどん祭り」に従業員20名が参加し、手作りあんどんの展示とバザー出展を行いました。
地域の方々との交流の場としても楽しんで参加できました。

2008年8月1日

【神戸】

夏休み工作教室~ラジオを作ろう~

富士通テンは神戸市兵庫区にある神戸市立明親(めいしん)小学校4~6年生の児童を対象に「夏休み工作教室」を開催しました。この工作教室は、地域社会への貢献活動の一環として初めて実施したものです。子どもたちは電波や音の出る仕組みについて学んだあと、先生役の従業員による指導のもとラジオキットの組み立てを行いました。完成したラジオからFM放送が聴こえてくると「やったぁ!」「すごい!」と大喜びで、ものづくりの楽しさを実感することができたようでした。

2008年7月26日(土)、2008年8月2日(土)

【中津川】

福祉施設での『夏祭り』にボランティア協力

岐阜県中津川市にある4施設(老人保健施設「城山」、特別養護老人ホーム「広済寮」、特別養護老人ホーム「清和寮」、特別養護老人ホーム「瀬戸の里」)での夏祭りに、記録(写真・ビデオ)係、会場設営、駐車場係、音響、受付、屋台での販売係などボランティアで参加しました。2度目の参加者、神戸本社からの転勤者など、参加総人数は22名でした。

2008年5月5日

【栃木】

地域行事『蛇祭り』に協力、協賛

会社のある小山市間々田地区では、毎年5月5日(子供の日)に地域祭り『蛇祭り』が実施されます。栃木富士通テンでは自治会へ協力、協賛を実施しました。

2008年4月29日

【中津川】

福祉施設での野点開催(茶道部)

中津川市神坂 特別養護老人ホーム『広済寮』のお花見会にて中津川工場の茶道部員7名が野点を実施。入所者の方に抹茶、お菓子を振る舞いながら会話を楽しみました。毎年この野点を楽しみにして下さる方もおられ楽しいひとときを過ごす事ができました。