地球環境保全
※2017年11月以前の情報は、旧社名が使われているケースがあります。ご了承ください。
地球環境保全 2008
2008年10月31日
【中津川】
ペットボトルキャップの回収、寄付
10月の回収実績:9.5kg (約3,800個、ワクチン約4.8人分)
回収したキャップは、NPO法人エコキャップ推進協会へ送付。
世界の子ども達の命を救うため、ワクチン購入に活用されます。
2008年10月26日
【中津川】
資源回収を実施
中津川工場では、苗木地区小・中学校へ新聞紙、雑誌、ダンボール回収に協力しました。
2008年9月30日
【中津川】
ペットボトルキャップの回収、寄付
中津川工場では、ペットボトルキャップの回収ボックスを休憩室などに設置しました。集まったキャップをNPO法人エコキャップ推進協会へ送付し、リサイクルすることによってワクチンを購入し、世界の子ども達の命を救うために活用されます。
設置場所:中津川工場休憩室等10箇所・テクノセンター休憩室等3箇所
回収実績:5.8kg (約2,370個、ワクチン約3人分)
回収したキャップは、NPO法人エコキャップ推進協会へ送付しました。
2008年9月28日
【神戸】
3社合同クリーン作戦を実施
川崎重工業株式会社様、バンドー化学株式会社様、当社が共同で、各社の通勤路および工場周辺のゴミを拾う「3社合同クリーン作戦」を実施しました。各社の環境担当部門は2007年10月より2ヶ月に1度「環境交流会」を開催して情報交換を実施、今回初の共同クリーン作戦となりました。
当日は、3社合同で28名が集まり、煙草の吸殻など約3kgのごみを収集しました。
2008年9月14日
【神戸】
須磨海岸クリーン作戦を実施

今年で21年目を迎える「須磨海岸クリーン作戦」を、須磨海岸を美しくする運動推進協議会の活動に団体参加する形で実施しました。
参加者は、従業員とその家族・友人230名。燃えるゴミ約25kg、燃えないゴミ約15kg、缶ビン約2kgを収集。クリーン作戦終了後には、「環境クイズ」を行い、環境について楽しく学びました。
2008年8月19日
【中津川】
ペットボトルキャップの回収ボックスを設置
ペットボトルキャップの回収ボックスを休憩室などに設置しました。NPO法人エコキャップ推進協会へ送付し、リサイクルすることによってワクチンを購入し、世界の子ども達の命を救うために活用されます。
設置場所:中津川工場休憩室等10箇所・テクノセンター休憩室等3箇所
2008年6月25日
【中津川】
工場周辺クリーン作戦を実施
工場従業員を対象に工場周辺の清掃・ゴミ拾いを実施いたしました。
参加者:中津川工場従業員 200名 テクノセンター従業員 54名
収集量:約7㎏(可燃10.9㎏・不燃6.4㎏)
2008年5月28日
【栃木】
通勤路クリーン作戦を実施
環境保全活動(エコキャンペーン2007の最終回)の一環として社内従業員を対象に工場敷地内の清掃・ゴミ拾いを実施いたしました。
参加者:社内従業員 65名 収集量:約7㎏(可燃5㎏・不燃2㎏)
2008年5月28日
【中津川】
資源回収を実施
地元学校行事(資源回収)を支援するため、ダンボール及び新聞紙の提供を行ないました。
資源回収(100kg)
2008年2月15日
【中津川】
苗木小中学校PTAによる資源回収の支援
中津川工場の所在地にある、中津川市立苗木小学校・中学校PTAの方々と共に資源回収を行いました。回収内容:ダンボール約50kg 新聞・雑誌:120kg
2008年2月2日
【神戸】
女子バレー部会社周辺クリーン作戦を実施

女子バレーボール部では、2003年春から毎月1回、週末の練習開始前の1時間を費やし、神戸本社周辺の通勤路を清掃するボランティア活動をつづけています。近隣住民の方々ともすっかり顔馴染みになり、清掃中に声をかけていただくこともあるほど。これからも継続して活動していきます。