basic
基本編
バレーボールの基礎となる、アンダーハンドパスの基本姿勢や練習方法を紹介。今からバレーボールを始める初心者の方にオススメです!
バレーボールの基礎となる、オーバーハンドパスの基本姿勢や練習方法を紹介。今からバレーボールを始める初心者の方にオススメです!
サーブの中でも最も成功しやすいサーブです。得点には結びにくいサーブですが安定感は高いので、今からバレーボールを始める初心者の方にオススメです!
試合などでもよくみられるサーブです。コントロールしやすく、変化するのが特徴です。フローターサーブをマスターして、試合で活躍できること間違いなし!
フロントトス、センタートス、バックトスの3種類の基本のトスを紹介。 セッターを目指す方に必見です!
バレーボールの一番の魅力とも言われるスパイク。力強いスパイクが打てるコツや練習方法を紹介。試合で活躍できること間違いなし!!
相手が打ってきたボールを上げる為の基本姿勢や足の動きをわかりやすく紹介。「No.01 アンダーハンドパス編」を復習してから、練習しましょう!
6人制と9人制のブロックの違いをわかりやすく紹介。手の出し方や基本姿勢などを紹介。6人制プレーヤーも、9人制プレーヤーも必見です!
バレーボールの中で最も重要なプレーであるサーブカットのコツや練習方法を紹介。メンタル的要素も絡んでくるので強い気持ちで練習しましょう!
application
応用編
守備範囲が広くなり、アンダーで受けるよりもミスの確率が少なくなります。応用編になりますので上級者の方は必見です!「No.02 オーバーハンドパス編」を復習して練習しましょう!
9人制バレー特有のプレーです。ネット際にきたボールの処理や練習方法をわかりやすく紹介。ここでしか見られない動画です。9人制バレーをしている方に必見です!
相手ブロックを利用して、自チームでボールを支配できる戦法のひとつです。レベルの高い技術ですので上級者は必見です!「No.06 スパイク編」を復習してから練習しましょう!
9人制におけるサーブカットフォーメーションを紹介。自チームの特性に合わせて、色々なフォーメーションを組み合わせて試してみましょう!
9人制におけるレシーブフォーメーションを紹介。自チームの前衛と後衛で約束事をつくり、徹底して練習しましょう。