DENSO TEN Technical Review
デンソーテンテクニカルレビュー
来街者の回遊性向上と消費活性化を図る行動変容技術開発
- 分野
- スマートシティ
- 関連製品
- -
はじめに
昨今、アフターコロナ対応として、各都市で「来街者の回遊性向上による街の活性化」が重要な課題となっており、当社の本社所在地である神戸市も同じ課題を抱えている。そこで、我々は神戸市と連携し、来街者の回遊行動に合わせた情報提供とゲーミフィケーションを用いて、来街者の回遊性向上と消費活性化につなげる技術開発に取り組んだ。
取組紹介: Be Kobe Fun!
「Be Kobe Fun!」は、街中を回遊することで神戸市をより楽しむことができるスマートフォンアプリである。街中を回遊することでポイントを貯め、貯めたポイントを連携店舗・施設で利用できるクーポンと交換できる機能、店舗やクーポンに関する情報、地域情報サイトと連携したお出かけニュースなどを配信する機能、回遊行動などで貯めたポイントでアプリ内のキャラクターのレベルが上がるゲーミフィケーション機能がある。三宮・元町・神戸駅・ウォーターフロントエリアを対象として、本アプリの効果を確認する実証実験を行った。その結果、本アプリを利用した来街者(以下、ユーザという)の行動範囲の拡大、移動距離・滞在時間の増加などを確認し、本アプリがユーザの回遊性向上、消費活性化に効果があることを示した。
取組紹介: 店舗誘引とクーポン利用を促す推薦システム
ユーザに合わせたおすすめの店舗やクーポンを提案し、 店舗誘引およびクーポン利用を促進する推薦システムのアルゴリズム(以下、推薦システムという)を開発した。ユーザとプロファイルや回遊行動が似ている他ユーザのデータをもとに店舗やクーポンを提案する。このとき、現在地などリアルタイム性の高い情報を考慮することで、よりユーザの現在の状況に合わせた店舗やクーポンの提案をしている。既存手法と比較して、開発した推薦システムは、ユーザがより興味を示す推薦ができることを確認した。
まとめ
神戸市と連携して回遊性向上を目指したスマートフォンアプリ「Be Kobe Fun!」と来街者の回遊行動に合わせた情報提供をする推薦システムを開発した。実証実験を通じて、街中を回遊してポイントを貯め、連携店舗で利用できるクーポンと交換できる「Be Kobe Fun!」の仕組みは、来街者の回遊性向上と消費活性化に有効であることを確認した。今後は、今回の取り組みで得た知見を更に活かし、神戸市を盛り上げるとともに、様々な場面への技術展開や推薦システムの強化に向けて取り組んでいく。