1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. 2009年
  4. チャリティーコンサート『KOBE MUSIC STATION vol.58』を開催

チャリティーコンサート『KOBE MUSIC STATION vol.58』を開催
~第12回元町ミュージックウィーク~

富士通テン(株)(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:勝丸 桂二郎 資本金:53億円)は、2009年10月3日(土)、(株)神戸風月堂(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:北村 勝)にご協力いただき、チャリティーコンサート『KOBE MUSIC STATION vol.58』を風月堂ホールにて開催します。入場料は全額、富士通テン社会貢献基金を通じて、音楽活動に取り組む福祉施設・団体への楽器寄贈をはじめ、様々な社会貢献活動に活用します。

今回は、10月3日(土)~11日(日)にかけて神戸元町商店街周辺で行われる「第12回元町ミュージックウィーク」のホールコンサートの1つとして開催します。

第1部では、昨年の第二回神戸ネクストJAZZコンテストで優勝したテナーサックス奏者・高橋知道が、第一回目優勝者のピアニスト・大友孝彰らとともに、カルテットでの演奏をお届けします。 第2部では、オルガン奏者・金子雄太が、たなか りか をゲストヴォーカルに迎えてファンキーなジャズ演奏を繰り広げます。

音を通じて社会に貢献する

当社は、カーAV機器やホームオーディオの製造・販売を主力事業の一つとしております。音に携わる企業として「音を通じて社会に貢献する」という考えのもと、コンサートの主催・協賛など、特に、地元・神戸で開催される各種音楽イベントの支援に力を入れています。『KOBE MUSIC STATION』の主催もその一環で、地元・神戸の皆様に、気軽に良い音を楽しんでいただける場を提供したいという思いから開催しているチャリティーコンサートです。今年で16年目を迎え、延べ約9,500名のお客様にご来場いただきました。
なお、本コンサートの会場運営は、当社社員によるボランティアグループが行っています。

KOBE MUSIC STATION vol.58概要

日時 2009年10月3日(土)開場16:15
【第1部】16:45~17:30 /【第2部】17:45~18:45
場所 名称:風月堂ホール
住所:神戸市中央区元町通3-3-10
交通:阪神・JR「元町」駅西口下車 神戸元町商店街 徒歩約3分
入場料 1,000円(1ドリンク付・消費税込)
チケット発売日時 2009年8月29日(土)10:00~
チケット発売場所 電子チケットぴあ(音声認識予約)  TEL(0570)02-9999[10:00~23:30]
神戸国際会館プレイガイド〔神戸国際会館2F〕(店頭販売) [10:00~18:00]
出演者 【第1部】高橋 知道・カルテット
高橋 知道(t,sax)/大友 孝彰(piano)
時安 吉宏(bass)/弦牧 潔(drums)
【第2部】たなか りか & 金子 雄太・トリオ
たなか りか(vocal)/金子 雄太(organ)
渥美 幸裕(guitar)/黒田 和良(drums)
主催/後援/協力 富士通テン(株)/(財)神戸市民文化振興財団/(株)神戸風月堂
お問い合わせ 神戸ミュージックステーション運営事務局  TEL(06)6442-5170[月~金 10:00~18:00]

*小学生未満のお子様のご入場はご遠慮願います。当日お車でお越しの方は飲酒をご遠慮願います。

富士通テン社会貢献基金

社会貢献活動を計画的かつ継続的に実施していくため、1994年5月に富士通テン(株)と富士通テン労働組合が共同で設立。運営資金は、定期的に開催しているチャリティーコンサートの入場料や、富士通テン(株)、(株)栃木富士通テン、富士通テン労働組合からの拠出金など。これらの資金を元に、社会福祉施設・団体への楽器寄贈や、災害被災者の復興支などを実施。

KOBE MUSIC STATION 概要

1.始まりの経緯

社内で気軽に良い音楽に触れられる機会を設けることを目的に、1993年、社員の発案により、社内チャリティーコンサートとして開始。その後、音に携わる企業として、音を通じた感動を地域の方々にも伝えたい、そのような場を提供したい、という思いが膨らみ、社外チャリティーコンサートとして発展。

2.活動の趣旨・目的

  • 地域の人々との交流を図るとともに、素敵な音楽を気軽に楽しんでいただく場を提供すること。
  • 今後の活躍が期待できる若手ミュージシャンに発表の場として活用してもらうこと。
  • チャリティーコンサートの入場料を新たな社会貢献活動に還元すること。

3.内容

1994年より年数回開催。今年で16年目、今回で58回目を迎える芸術文化活動。当初から、企画・運営(会場設営、音響設備セッティング、受付、照明等)を当社ボランティアグループが実施。コンサートは2部構成で、若手とプロの演奏を披露。入場料は気軽にお越しいただけるよう1,000円(消費税込み)に設定。全額、音楽活動に取り組んでいる福祉施設・団体への楽器寄贈をはじめ、様々な社会貢献活動に還元。これまでに延べ約9,500名のお客様が来場。

今回の主な出演者のプロフィール

第1部出演・高橋 知道

高橋 知道

広島県出身で高校入学と同時にテナーサックスを始め、神戸スチューデントジャズフェスティバルで、個人賞として最高のバークリー賞を受賞。大阪音楽大学に入学し、在学中からプロ活動を開始。日野皓正、渡辺貞夫、川島哲朗、松永貴志など数々の著名人とセッションを重ねる。'07年9月~'08年7月まで渡米。現地でデイヴ・リーブマン、ジョーイ・カルデラッツォなど数々の超一流ミュージシャンと交流し、ラテンバンド『サムワンヒル』で黒田卓也とともにホーンセクションをつとめ、ニューヨークのメディア等に出演する。昨年の第二回神戸ネクストJAZZコンテストで優勝。

第2部出演・たなか りか

たなか りか

広島県出身。大学と共に関西に移り住み歌を始める。大学卒業後は商社で働きながら関西を中心にライブハウス・ホテルなどで活動を始める。'01年「神戸ジャズボーカルクイーンコンテスト」準グランプリ獲得。その後、会社を退職しプロへ転向。'04年ファーストアルバム「On Green Dolphin Street」をリリースし全国ツアーを行う。関西を拠点に九州から北海道まで日本全国で活躍中。'09年7月ポニー・キャニオンよりアルバム「Colors」でメジャーデビュー。ライブパフォーマンスにも定評があり若い女性から中高年の男性まで幅広い層に支持されている。今、最も注目の実力派ボーカリスト。

第2部出演・金子 雄太

金子 雄太

東京生まれ神奈川県出身。'91年頃より鍵盤奏者としてスタート。国内外のR&B、ジャズアーティストと5年間活動。'96年にアメリカへ渡り、中南部やハーレム等で理解を深めた黒人音楽と教会音楽に導かれ、'97年以降はオルガン奏者として本格的に活動を開始する。自己のユニットAQAPITでアルバム発表後はたなか りか、平井堅、島谷ひとみ、Rhymester、Keyco、小沼ようすけ、畠山美由紀、ann sally、akiko、矢野沙織など様々なアーティストのアルバムに参加。

コンサート情報につきましてはこちらをご覧ください

報道関係お問い合わせ先
広報室 広報チーム
TEL:078-682-2170E-mail:pr@ten.fujitsu.com

プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。