富士通テン(株)(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:勝丸 桂二郎 資本金:53億円)は、2008年10月4日(土)、(株)神戸風月堂(本社:神戸市 代表取締役社長:北村
勝)にご協力いただき、チャリティーコンサート『KOBE MUSIC STATION vol.56』を風月堂ホールにて開催いたします。入場料は全額、富士通テン社会貢献基金※を通じて、音楽活動に取り組む福祉施設・団体への楽器寄贈をはじめ、様々な社会貢献活動に活用します。
今回は、10月4日(土)〜12日(日)にかけて神戸元町商店街周辺で行われる「第11回元町ミュージックウィーク」のホールコンサートの1つとして開催します。
第1部では、2008年の神戸ジャズ・ヴォーカルクイーンコンテストで「富士通テン賞」を受賞した高橋リエと、アレンジャー・コンポーザー(編曲/作曲家)として活躍中の竹内一宏が結成したバンド「ミクシム(mixim)」の楽しくパワフルなステージをお楽しみいただきます。第2部では、大阪音楽大学でオペラを学び、現在は全国各地でライブ活動を行うジャズシンガー・北浪良佳が、クラッシックで培った伸びやかでパワフルな歌声をお届けします。
【音を通じて社会に貢献する】
当社は、カーAV機器やホームオーディオの製造・販売を主力事業の一つとしています。音に携わる企業として「音を通じて社会に貢献する」という考えのもと、コンサートの主催・協賛を含め、特に、地元・神戸で開催される各種音楽イベントの支援に力を入れています。『KOBE
MUSIC STATION』の主催もその一環で、地元・神戸の皆様に、気軽に良い音を楽しんでいただける場を提供したいという思いから開催しているチャリティーコンサートです。今年で15年目を迎え、延べ9,000名のお客様にご来場いただきました。
なお、本コンサートの会場運営は、当社社員によるボランティアグループが行っています。
【KOBE MUSIC STATION vol.56概要】
日時 |
2008年10月4日(土)開場 16:15 開演 第1部/16:45〜17:30
第2部/17:45〜18:45 |
場所 |
名称:風月堂ホール
住所:神戸市中央区元町通3-3-10
交通:阪神・JR「元町」駅西口下車 神戸元町商店街 徒歩約3分 |
入場料 |
1,000円(1ドリンク付・消費税込) |
チケット発売日時 |
2008年9月4日(木)10:00〜 |
チケット発売場所 |
電子チケットぴあ(音声認識予約) TEL(0570)02-9999 [10:00〜23:30]
神戸国際会館プレイガイド〔神戸国際会館2F〕(店頭販売) [10:00〜18:00] |
出演者
|
第1部:高橋 リエ with mixim(ミクシム)
高橋 リエ(vocal)/越山 満美子(piano)/竹内 一宏(e,bass)
渡邉 愛子(drums)
第2部:YBTS+I(ワイ ビー ティー エス プラス アイ)
北浪 良佳(vocal)/馬場 孝喜(guitar)/時安 吉宏(bass)
佐藤 英宜(drums)/生田 幸子(piano) |
主催/後援/協力 |
富士通テン(株)/(財)神戸市民文化振興財団/(株)神戸風月堂 |
お問い合わせ |
神戸ミュージックステーション運営事務局
TEL(06)6442-5170[月〜金10:00〜18:00] |
※小学生以下のお子様のご入場はご遠慮願います。
※当日お車でお越しの方は飲酒をご遠慮願います。 |
【今回の主な出演者のプロフィール】 |
|
<第1部出演・高橋 リエ> |
|
|
 |
|
2007年にジャズシンガーとしてデビューし、2008年の「神戸ジャズ・ヴォーカルクイーンコンテスト」では今後の活躍が大いに期待されるヴォーカリストに贈られる「富士通テン賞」を受賞。今回出演の「mixim(ミクシム)」はアレンジャー・コンポーザー(編曲/作曲家)として活躍中の竹内一宏とSNSのmixi(ミクシィ)(*1)で出会い、越山満美子、渡邉愛子と共に結成された。バンド名の由来はmixi(ミクシィで出会い)+maximum(最高にかっこいいサウンドで)という意味で、2ヶ月に1度のペースで神戸を中心にライブ活動を行っている。
(*1)・・・株式会社ミクシィの運営する、国内最大級のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)。 |
|
|
|
|
|
<第2部出演・北浪 良佳> |
|
|
 |
|
神戸市出身。大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業、同大学大学院オペラ研究室修了。卒業後ジャズシンガーに転向し、神戸・大阪でライブ活動を始め、現在では東京・横浜・札幌等で定期的に演奏活動を行い、大きな反響を呼んでいる。2004年の神戸ジャズヴォーカルクイーンコンテストで優勝。同年、アメリカ・シアトルのライブハウス「JAZZ ALLEY」での単独公演が好評を博した。2007年、ビデオアーツミュージックより1stアルバム「LITTLE GIRL BLUE」でメジャーデビュー。クラシックで培った伸びやかでパワフルな歌声で、ジャンルにとらわれない幅広いレパートリーを持ち、多くのファンを魅了している。
|
|
|
【富士通テン社会貢献基金】
社会貢献活動を計画的かつ継続的に実施していくため、1994年5月に富士通テン(株)と富士通テン労働組合が共同で設立。運営資金は、定期的に開催しているチャリティーコンサートの入場料や、富士通テン(株)、(株)栃木富士通テン、富士通テン労働組合からの拠出金など。これらの資金を元に、社会福祉施設・団体への楽器寄贈や、災害被災者の復興支援などを実施。
【KOBE MUSIC STATION 概要】
1.始まりの経緯
社内で気軽に良い音楽に触れられる機会を設けることを目的に、1993年、社員の発案により、 社内チャリティーコンサートとして開始。その後、音に携わる企業として、音を通じた感動を地域の方々にも伝えたい、そのような場を提供したい、という思いが膨らみ、社外チャリティーコンサートとして発展。
2.活動の趣旨・目的
・地域の人々との交流を図るとともに、素敵な音楽を気軽に楽しんでいただく場を提供すること。
・今後の活躍が期待できる若手ミュージシャンに発表の場として活用してもらうこと。
・チャリティーコンサートの入場料を新たな社会貢献活動に還元すること。
3.内容
1994年より年4回程度開催。今年で15年目、今回で56回目を迎える芸術文化活動。当初から、企画・運営(会場設営、音響設備セッティング、受付、照明等)を当社ボランティアグループが実施。コンサートは2部構成で、若手とプロの演奏を披露。入場料は気軽にお越しいただけるよう1,000円(消費税込み)に設定。全額、音楽活動に取り組んでいる福祉施設・団体への楽器寄贈をはじめ、様々な社会貢献活動に還元。これまでに延べ9,000名以上のお客様が来場。
【商標について】
記載されている固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
|
 |
コンサート情報につきましてはこちらをご覧ください |
 |
 |
|
 |
|
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。 |