富士通テン(株)(本社:神戸市 代表取締役社長:勝丸 桂二郎 資本金:53億円)は、地域住民の方々との交流を図るため、神戸市兵庫区にある神戸市立明親小学校4・5・6年生の児童を対象に、2008年8月1日(金)、「夏休み工作教室」を富士通テン本社にて実施します。
当日は、電波やラジオ、スピーカーの仕組みについて学習したあと、実際にラジオを製作してもらいます。自分で部品を差し込み、外装に色塗りなどをしながら、世界にたった一つだけの、オリジナルのラジオを作ってもらいます。講義や工作指導は、全て当社従業員が行います。
この工作教室実施には、地域の子どもたちに電波や音の出る仕組みについて学んでもらい、ものづくりの楽しさを実感してもらいたい、また、富士通テンの従業員とふれあうことにより、子どもたちの通う小学校の近くにある「カーナビ・カーAV機器メーカーの富士通テン」という会社に親しみをもってもらいたい、という想いがあります。
|
【「夏休み工作教室」概要】
日時 |
2008年8月1日(金)13:30〜16:00 |
場所 |
富士通テン(株)技能訓練室(神戸市兵庫区御所通1-2-28) |
内容 |
13:30〜13:45 説明「電波と富士通テンの製品の関係について」
13:45〜14:00 説明「ラジオの仕組みについて」
14:00〜14:45 ラジオ製作「工作キット組立て」
14:45〜15:00 休憩
15:00〜15:20 説明「スピーカーの仕組みについて」
15:20〜15:50 ラジオ製作「工作キットの色塗り」
15:50〜16:00 アンケート |
参加者 |
神戸市立明親小学校4・5・6年生 36名 |
参加費 |
無料 |
主催 |
富士通テン(株) |
|
|
|
|
 |
|
プレスリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。 |